暮らし

アクティブシニアならではの暮らし方、ライフスタイル♪

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
  1. phone
    • 暮らし

    【ニュース】高齢者の見守り・生活相談に関する新サービス開始

    高齢者の生活支援をトータルサポートしているアライアンサーズ株式会社が、新サービス「高齢者なんでも生活相談」公式LINEア…

    • 趣味暮らし健康

    【高齢者必見】「コロナ自粛生活で役立つ記事」まとめ

    緊急事態宣言が発令してから2週間が経ち、折り返し地点となりました。とはいえ、解除日まであと2週間。まだまだ油断はでき…

    • 暮らし働く

    【米国在住の日本人シニアの声】帰国してキャリアを活かし仕事がしたい!

    アメリカに住む日本人は約84万人ですが、そのうち永住者(駐在員ビザ等の長期滞在者を除く)は約60万人と言われています。そ…

    • 暮らし

    家電の使用状況をスマホで確認!離れて暮す高齢の親を見守るサービス好評

    長時間のエアコンで脱水症状が心配なとき、電話してみませんか離れて一人で暮らす高齢の親など家族を見守るサービス「遠くて…

    • 暮らし

    【4ヵ国の高齢者調査】日本と外国ではシニアの生活意識はどう違う?Vol.6

    第6回「子供や孫と会っていますか」4ヵ国の高齢者2800人との面談(国際比較調査)で分かったことは?「日本と外国では、高齢…

    • 暮らし

    【4ヵ国の高齢者調査】日本と外国ではシニアの生活意識はどう違う?Vol.5

    第5回「家族と同居していますか」4ヵ国の高齢者2800人との面談(国際比較調査)で分かったことは?「日本と外国では、高齢者…

    • 暮らし健康住まい

    国がシニアへ呼びかける「健康に暮すため,自宅を改修しませんか?」Vol.3

    〝高齢期の住まいの改修ガイドライン〟国交省が公表高齢者の事故の実に77%が、家のなかで起きています。段差でつまずいたり…

    • 暮らし住まい

    【4ヵ国の高齢者調査】日本と外国ではシニアの生活意識はどう違う?Vol.4

    第4回「今の住宅は住みやすいですか」4ヵ国の高齢者2800人との面談(国際比較調査)で分かったことは?「日本と外国では、高…

    • 暮らし用語集

    「デイサービス」とは?|高齢者に分かりやすく解説

    日帰りで通う高齢者のために、入浴・食事などの日常生活をサポートデイサービスとは、介護が必要な高齢者が施設に入所せず、…

    • 暮らし健康住まい

    国がシニアへ呼びかける「健康に暮すため,自宅を改修しませんか?」Vol.2

    〝高齢期の住まいの改修ガイドライン〟国交省が公表高齢者には自宅が住みやすいとは限りません。段差があったり、築年数が経…

    • 暮らし

    【4ヵ国の高齢者調査】日本と外国ではシニアの生活意識はどう違う?Vol.3

    第3回「ご近所や友人とお付き合いしていますか」4ヵ国の高齢者2800人との面談(国際比較調査)で分かったことは?「日本と外…

    • 暮らし働く経済

    【4ヵ国の高齢者調査】日本と外国ではシニアの生活意識はどう違う?Vol.2

    第2回「経済的に暮らしに困っていませんか」4ヵ国の高齢者2800人との面談(国際比較調査)で分かったことは?「日本と外国で…

    • 暮らし

    【自動車免許証の終活】なぜシニアは自主返納しないのか?

    2019年に起こった東池袋自動車暴走死傷事故を機に、世間のシニアドライバーに対するのイメージは下がったと言っても過言では…

    • 暮らし健康住まい

    国がシニアへ呼びかける「ずっと健康に暮すため,自宅を改修しませんか?」

    〝高齢期の住まいの改修ガイドライン〟国交省が公表「住み慣れた町(今の自宅)で、最期まで暮らせますか」老後の生活相談で…

    • 暮らし

    もうスマホは当たり前?【シニア世代のスマートフォン事情】 Vol.2

    前回ご紹介した『もうスマホは当たり前?【シニア世代のスマートフォン事情】 Vol.1』では、シニアのリアルなスマートフォン…

    • 働く暮らし

    【4ヵ国の高齢者調査】日本と外国ではシニアの生活意識はどう違う?Vol.1

    第1回「仕事はしたい?したくない?」4ヵ国の高齢者2800人との面談(国際比較調査)で分かったことは?「日本と外国では、高…

    • 暮らし

    【老後の暮らし方まとめ】シニア住宅No.1プロデューサー・佐藤順一郎氏コラム…

    佐藤順一郎氏プロフィール一般社団法人CCRC ウェルネス研究センター代表理事一般社団法人66Love協会CCRC責任者シニアライフコ…

    • 暮らし

    【LGBT高齢者支援】老後の不安をなくす、幅広く相談できる団体が誕生

    ライフスタイルの多様化のように、生き方も多様化する現代。その一つが性の多様化、LGBTです。しかし、近年LGBTの老後に対す…

    • 暮らし

    もうスマホは当たり前?【シニア世代のスマートフォン事情】 Vol.1

    携帯電話は老若男女関わらず必需品になりました。さらに携帯電話もすっかり進化してスマートフォンが当たり前の時代に。学生…

    • 暮らし住まい

    佐藤順一郎氏が語る❾充実したセカンドライフとは

    佐藤順一郎氏プロフィール一般社団法人CCRC ウエルネス研究センター代表理事一般社団法人66Love協会CCRC責任者シニアライフコ…

    • 暮らし

    佐野碧さんが歌うイメージソング「+Life(プラスライフ)」

    「+Life(プラスライフ)」冊子版Vol.4で巻頭インタビューに登場いただいたシンガーソングライター佐野碧さんに、オリジナル…

    • 暮らし住まい

    【シニアが集う〝お茶会〟レポート】話題は「自宅で最期まで暮せますか?」

    がんばって自宅で住み続けたい皆さんへきっとある!〝自分らしさを失わない暮らし方〟本サイトを運営する㈱イチイは2018年4月…

    • 暮らし

    日本とネパールの被災地へ再生の願いを込めて歌う Vol.3

    新進気鋭の実力派シンガーソングライター 佐野碧さんいま日本とネパールで展開するチャリティライブなどの震災被災者支援活動…

    • 暮らし経済

    【シニア向けセミナー情報】「おひとり様の暮らし術」12月18日開催!

    本サイトを運営する㈱イチイでは、「シニア世代の暮らしに役立つセミナー」を随時開催していますが、12月18日(水)に標記テ…

    • 暮らし

    日本とネパールの被災地へ再生の願いを込めて歌う Vol.2

    新進気鋭の実力派シンガーソングライター 佐野碧さんいま日本とネパールで展開するチャリティライブなどの震災被災者支援活動…

    • 暮らし住まい

    佐藤順一郎氏が語る❽「知らないとあとあと苦労する介護保険の話 ⑵」

    介護保険の上手な使い方とは編集部レポートシニア住宅のプロデューサーとして第一人者の佐藤 順一郎氏。〝要介護になってしま…

    • 暮らし

    人とつながることの尊さを奏でる「同じ空の下」、日本とネパールの被災地へ再生の…

    新進気鋭の実力派シンガーソングライター 佐野碧さんいま日本とネパールで展開するチャリティライブなどの震災被災者支援活動…

    • 暮らし住まい

    佐藤順一郎氏が語る❼「知らないとあとあと苦労する介護保険の話 ⑴」

    介護保険の上手な使い方とは編集部レポートシニア住宅のプロデューサーとして第一人者の佐藤 順一郎氏。〝要介護になってしま…

    • 暮らし住まい

    シニア向け安心賃貸住宅「ヘーベルvillage」へ入居した〝想い〟を聞くVo…

    「なぜ自宅を離れ、高齢者向け賃貸住宅へ住み替えたのですか?」夫婦の生活続けたい、夫と死別などさまざまな人生があった!…

    • 趣味暮らし

    【高齢者に響くシニアの名言集】シニア世代の冒険家や音楽家、曲げ師、写真家の金…

    有名無名に関わらず、これまで数々の高齢者の方たちにお話を伺ってまいりました。その中には“金言”とも言うべき名言が登場す…

    • 暮らし住まい

    シニア向け安心賃貸住宅「ヘーベルvillage」へ入居した〝想い〟を聞くVo…

    「なぜ自宅を離れ、高齢者向け賃貸住宅へ住み替えたのですか?」夫婦の生活続けたい、夫と死別などさまざまな人生があった!…

    • 暮らし住まい

    佐藤順一郎氏が語る❻「終の棲家の選び方~自宅で暮らせなくなったら⑵」

    「人とのつながり」のある場所こそ、終の棲家になる!編集部レポートシニア住宅のプロデューサーとして第一人者の佐藤 順一郎…

    • 暮らし観光

    【京都在住の写真家・ライターが語る】京都嵯峨野の魅力とは

    地元屈指のライター兼フォトグラファー千恋しさん京都市右京区太秦在住、59歳男性。趣味はランニング、コーヒー店巡り。京都…

    • 暮らし住まい

    佐藤順一郎氏が語る❺「終の棲家の選び方~自宅で暮らせなくなったら⑴」

    編集部レポートシニア住宅のプロデューサーとして第一人者の佐藤 順一郎氏にインタビューしました。今回のテーマは「〝終の棲…

    • 観光暮らし

    【京都カフェ】「SARUT COFFEE」店主が語る京都嵯峨野の魅力とは

    嵯峨野のカフェ SARUT COFFEE店主 野上 剛史さん京都市在住、35歳男性。2016年11月、嵯峨野に「SALUT COFFEE」をオープン。バ…

    • 暮らし住まい

    【サ高住の課題】サービス内容は契約の前にしっかりと聞いておくことが重要!

    編集部レポート/連載第4回【シリーズ】サ高住の知られざる課題と居住メリット高齢者の住まいの新しい受け皿として今、「サー…

    • 暮らし

    『自分史』を書きませんか? これからの人生をイキイキ過ごせます! Vol.4…

    いま『自分史』が静かなブームを呼んでいます。(→「自分史」とは?|おとなの住む旅 用語解説)業績を上げた人の「自叙伝」…

    • 暮らし

    【運転免許証の自主返納で得られるメリット】受けられる特典【ホテル:東京編】

    先日ご紹介した「シニアドライバーに知ってほしい『あおり運転対策』」では、あおり運転に合わないためのアイテムや運転方法…

    • 暮らし住まい

    【サ高住の課題】入居者は自らの介護度を踏まえ、必要な設備があるかチェックを

    編集部レポート/連載第3回【シリーズ】サ高住の知られざる課題と居住メリット高齢者の住まいの新しい受け皿として今、「サー…

    • 暮らし住まい

    【サ高住の課題】介護度など入居条件にばらつき。見極める目が大切!

    編集部レポート/連載第2回【シリーズ】サ高住の知られざる課題と居住メリット高齢者の住まいの新しい受け皿として今、「サー…

二地域居住するデュアラー
  1. 『アニメ聖地移住』とは?作品愛と日常生活が融合す…

  2. 【家族とのつながりを再確認】シニア世代のお盆の過…

  3. 【2025年版】高齢の親を守る熱中症対策!離れて暮ら…

  4. 【2025年お盆行事】30代から70代以上4,353名に聞いた…

  5. 【学びの場】スマホやパソコンで学べる!埼玉未来大…

  6. 【シニアと推し】50~88歳女性の「推し活」の実態に…

  7. 【月額4万円台〜】築69年の空き家を再生!池袋に新し…

  8. 【未来のシニアライフを体感】「Age-Well Festival 2…

  9. 【健康ボーリングとは】高齢者に人気の健康ボーリン…

  10. シニアにおすすめの夏バテ対策食材とは? 暑さに負け…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社