【4ヵ国の高齢者調査】日本と外国ではシニアの生活意識はどう違う?Vol.3

第3回「ご近所や友人とお付き合いしていますか」

4ヵ国の高齢者2800人との面談(国際比較調査)で分かったことは?

「日本と外国では、高齢者の生活意識はどのくらい違うんだろう」。
そんな問題意識を持って、国が長年にわたり調査しています。

内閣府が1980年から5年ごとに実施している「高齢者の生活と意識に関する国際比較調査」(全8回)です。
最近(2015年度)では日本とアメリカ、ドイツ、スウェーデンの4ヵ国を対象とし、60歳以上の男女2800人(施設入所者除く)に個別面談でさまざまな問題について聴いています。

本連載記事の第3回は、友人・知人との交流をテーマに4ヵ国の実状を比較するとともに、日本の高齢社会の課題について考えてまいります。

なぜ日本の高齢者は友だちが少ないのだろう

A.近所の人とはお付き合いしていますか?

「病気の時に助け合う」は日本が大差で最下位

■近所の人との付き合い方

「ふだん近所の人とは、どのようなお付き合いをしていますか?」と尋ねました。

日本、アメリカ、スウェーデンで最も多いのが、「外でちょっと立ち話をする程度」のお付き合い。
一方、ドイツでは「お茶や食事を一緒にする」など深く付き合う人たちが最多でした。

「相談したり、相談されたりする」人たちはドイツ48.3%、スウェーデン31.2%、アメリカ28.3%、日本18.6%という順番で、ここでもドイツがトップ。

また、「病気の時に助け合う」人たちはドイツ31.9%、アメリカ27.0%、スウェーデン16.9%、日本5.9%に。

どちらも最下位が(しかも大差で)日本だったという残念な結果になりました。

B.相談し合う親しい友人はいますか?

日本の高齢者は、4人に1人は親友がいない?

■親しい友人の有無

「家族以外の人で相談し合ったり、世話をし合ったりする親しい友人はいますか?」と尋ねました。

ちょっと寂しい話ですが、「いずれもいない」と答えた人は日本が25.9%と断トツで1位の国でした。
次いでドイツ17.1%、アメリカ11.9%、スウェーデン8.9%と続いています。

【編集部より一言】もっと地域のコミュニティに参加を促したい!


日本では一人暮らしの高齢者世帯がますます増えているのはご存じの通りです。
2016年には高齢者のいる世帯のうち、27%を占めるまで上昇しています。

こうした中、今回の国際比較調査で浮き彫りになったのは、やはり日本の社会が「人との距離が遠い国民性」「孤独に暮らす高齢者の多い国」といった内外のイメージ通りの状況だったことです。

前述のように、近所の人との付き合いにおいて「相談する」「病気の時に助け合う」人たちの割合は4ヵ国で最低の水準。そして「相談や世話をし合ったりする友人はいない」という人たちが最も多い国。

日本ではここ数年、「無縁社会」や「孤独死」という言葉が話題になっています。
そんな社会環境を改め、高齢者が〝地域社会から孤立しない〟ようにするため、何かできることはないのでしょうか。
例えば、もっと地域のコミュニティに参加してもらうための取り組みもその一つだと思います。

<つづく>

 

関連記事

  1. 【岡山県でワーケーション】観光も仕事もできた2泊3日ワーケーション体験記 Vol.1

  2. 【参考にしたい高齢者のファッション】60代~90代までお洒落なシニアインフルエンサー8人を紹介

  3. 今年こそはこれしたい!シニア女性に聞いた「2024年中に始めたいこと」

  4. シニアも気になる「2023年お墓参り」と「地域別お墓参りの風習」を調査!

  5. 【シニアはどれくらいあげた?】10代〜70代に聞いた「2024年お年玉事情」

  6. 【文字が大きく読みやすい】101歳のベストセラー作家の老いの境地とは?新刊本『老いはヤケクソ』重版発売!

二地域居住するデュアラー
  1. 【ペットと共に安心のシニアライフ】ペットと共生で…

  2. 【介護施設への優先入居も】自立型サービス付き高齢…

  3. 【シニアにおすすめ】2025年お花見イベントをご紹介!

  4. 【うつ・認知症予防にも】毎日を前向きに過ごすため2…

  5. 【老後資金に不安の方必見!】資産の運用や増やし方…

  6. 【シニアも学びたい】50〜80代女性に聞いた「取得し…

  7. 【シニア世代に広がる新たな選択肢】高級賃貸専門サ…

  8. 【シニアにおすすめ】新たな趣味に出会えるチャンス…

  9. 20〜60代以上シニア女性1722人に聞いた「ホワイトデ…

  10. 【高齢者向けの川柳コンテスト】シニアの働く日常を…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社