【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう!活躍するシニア8人をご紹介

新型コロナウイルス感染症の第2波が迫ってきている中、梅雨の時期も相まってなかなか元気が出ないなと感じている高齢者の方もおられるのではないでしょうか。

そこで、今回は歳を重ねてよりパワフルに活躍されている『高齢者の元気印』を世代別に8名ご紹介します。

<1>【90代】写真家『西本喜美子さん』
<2>【90代】ゲーマーおばあちゃん『森浜子さん』
<3>【80代】プロスキーヤー・冒険家『三浦雄一郎さん』
<4>【80代】世界最年長アプリ開発者『若宮正子さん』
<5>【70代】キャリア40年の獣医師峰動物病院 院長『沖山峯保さん』
<6>【60代】音楽家 呼吸研究家『宮浦清さん』
<7>【60代】舞台演出・振付・評論『村尚也さん』
<8>【60代】東京セカンドキャリア塾 第1期卒業生『高倉成行さん』

<1>【90代】写真家『西本喜美子さん』

72歳で初めてカメラを購入した後、74歳の時にはパソコンを買って自ら編集ソフトを使いこなす90代の写真家・西本喜美子さん。
82歳で初の個展を開催し、数々の賞を受賞されているパワフルな『高齢者の元気印』です。インスタグラムでは約23万のフォロワーを獲得。西本 喜美子さんの撮る写真を見るだけで力が湧いてきますので、ぜひ一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。

➡90代の写真家・西本 喜美子さんインスタグラムはこちらから

<2>【90代】ゲーマーおばあちゃん『森浜子さん』

1930年生まれの今年90歳になる森浜子さんは、YouTube(ユーチューブ)にゲーム動画を投稿するユーチューバー(→「ユーチューバー」とは?)。「人生が楽しい!バラ色です」と語る森 浜子さんの笑顔は生き生きとして輝いています。

ぜひ、森浜子さんのユーチューブを見て、何か新しいことを始めてみませんか?

➡森 浜子さんのユーチューブ「ゲーマーグランマ(Gamer Grandma)」

<3>【80代】プロスキーヤー・冒険家『三浦雄一郎さん』

1932年生まれの三浦雄一郎さんは、エベレスト登頂に3回も成功しているプロスキーヤー、冒険家。90歳でのエベレスト登頂も考えていたようで、今でも体を鍛えてアコンカグアやキリマンジャロの目標に向かってトレーニングされています。

三浦雄一郎さんが書かれた本『歩き続ける力』では、“生きるために楽しい目的をつくる”、“夢や希望の不思議な力を信じよう”などパワフルに活躍する秘訣が学べます。

➡【シニアにおすすめの新刊本】『歩き続ける力』三浦 雄一郎 著

<4>【80代】世界最年長アプリ開発者『若宮正子さん』

81歳でスマートフォン向けゲームアプリ「hinadan(ひな壇)」を開発し、世界最年長アプリ開発者となった若宮正子さん。

人生100年時代について下記のように語っています。

年を取るとお友達が亡くなったり、歯が抜けたり、髪の毛が少なくなったり、どうしても失うものが多くなります。けれど、失ったものを嘆くのではなく、何が残されているかを確認しましょう。失ったもの以上の、新しい知識・技能を身につけましょう。そうすれば年を重ねることは怖いことではありません。

若宮正子さんのように、残されているものに目を向けて新しいことを学んでみませんか?

➡【私は、創造的でありたい】

<5>【70代】キャリア40年の獣医師峰動物病院 院長『沖山峯保さん』

獣医一筋40年以上の峰動物病院 院長 沖山峯保さんは、趣味である海釣りに毎日通っているパワフルな70代。

イキイキと暮らす秘訣は、仕事を趣味にするのではなく仕事以外の趣味を持つことだといいます。
シニアとペットの上手な付き合いに関しても言及されてますので、ペットを飼われている方はぜひ参考にしてみてください。

➡【シニア世代のペット共生とイキイキ生活の秘訣】

<6>【60代】音楽家 呼吸研究家『宮浦清さん』

サキソフォニストとしても活躍しながらも健康メソッド「音楽呼吸法」創案者として全国で講演する宮浦清さん。

独自で呼吸を改善し続けたことで体力がつき、苛立つことやストレスが少なくなったと言います。
音楽呼吸法セミナーに参加し、心身のアンチエイジングを試してみませんか?

➡【健康メソッド「音楽呼吸法」公式サイト】

【60代】舞台演出・振付・評論『村尚也さん』

1953年生まれの67歳・村尚也さんは、舞台演出・振付・評論・執筆活動をされています。
伝統芸能を継承するとともに常に新しい取り組みをされていて、伝統でさえも疑う好奇心が若々しさの秘訣。村尚也さんの元で日本舞踊を学ぶ2人の生徒さん(金谷寿美子さん滝川和栄さん)にもお話を聞かせていただきましたが、お2人とも若々しくエネルギッシュでイキイキとされていたのが印象的でした。➡【日本舞踊の大家であり、伝統芸能のパイオニアであり続ける】

<8>【60代】東京セカンドキャリア塾 第1期卒業生『高倉成行さん』

東京都が新しく開講したセカンドキャリア塾の第1期卒業生 高倉成行さん。

同塾を卒業後は、アデコ(株)に入社し週5日フルタイムで働いています。定年退職する前に携わっていたカメラの知識や技術を活かしてフリーランスとしてカメラマンもしているんだとか。

東京セカンドキャリア塾で新しい刺激を受け、新しい出会いを経験し、豊かなシニアライフを送ってみませんか?

➡【東京セカンドキャリア塾が開講】“シニア世代の学び直しの場”が2年目へ」

関連記事

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅)でできること10選

  2. 【スマホで健康に】高齢者の健康をサポートするAIアプリが登場!

  3. 【シニアに人気の趣味 登山編】第16章 3千m級槍ヶ岳の過酷な10時間に挑む

  4. “健康”を作曲する、それが私の使命 Vol.2

  5. “健康”を作曲する、それが私の使命 Vol.1

  6. 【都道府県別睡眠ランキング】からわかった「シニアの睡眠事情」

二地域居住するデュアラー
  1. 85歳現役の東海林さだおさん、抱腹絶倒の最新エッセイ『老いてなお…

    2023.03.17

  2. 【シニア世代に絶大な人気!】料理研究家 関口絢子氏がシニア世代の…

    2023.03.16

  3. 【立川で優雅な暮らし】心豊かな暮らしを叶えるシニア向け分譲マン…

    2023.03.15

  4. 川柳コンクール『サラ川』人気投票、締切り迫る!「祖母踊る きつね…

    2023.03.14

  5. チャーミングなおばあちゃん達のシニア向け分譲マンション、八王子…

    2023.03.10

  6. 『トカイナカ』とは?都道府県別の移住希望地ランキングを紹介|高…

    2023.03.09

  7. 【ペット入居可】豊富な共用施設が魅力!シニア向け分譲マンション…

    2023.03.08

  8. 「住みたい街ランキング2023年」発表、今年も横浜が6年連続1位!一…

    2023.03.07

  9. 『2023年シルバー川柳』5月まで作品募集中!昨年の話題作「実は 俺…

    2023.03.03

  10. 【人生100年時代のモデル】『102歳、一人暮らし。』が10万部を突破…

    2023.03.02

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅)でできること1…

    2020.12.03

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に悩むシニア達の…

    2020.11.20

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 第9章~15章

    2020.11.10

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲しい本・書籍ま…

    2020.09.10

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう!活躍するシニ…

    2020.07.16

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ【2021年最新…

    2020.05.14

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを飼ってみません…

    2020.04.30

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・ペット可の物件6…

    2020.02.27

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集”岩手のサ高…

    2020.01.24

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプリ7選 第2弾!【…

    2020.01.23

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声

サ高住『グランドマスト江古田の杜』

私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社