【LGBT高齢者支援】老後の不安をなくす、幅広く相談できる団体が誕生

 

ライフスタイルの多様化のように、生き方も多様化する現代。その一つが性の多様化、LGBTです。しかし、近年LGBTの老後に対する不安が大きいという意見がメディアでも多く取り上げられています。

2019年年初に放送された「ザ・ノンフィクション 『マキさんの老後 ~意外な素顔~』」(フジテレビ)では、レズビアンのジョンさん(妻)とゲイのマキさん(夫)の逆転夫婦が話題になりました。同回に登場した、アライアンサーズ(株)代表取締役 久保氏はLGBT高齢者支援の必要性を訴えています。

久保氏は「民間サービスの範囲内でLGBT高齢者支援をする恒久的な支援ネットワークの必要性を呼びかけ、生活不安を少しでも減らしたい」と提唱。そこで久保氏は、2019年にLGBT終活等の老後生活支援任意団体結成を立ち上げました。一体どのような活動内容なのでしょうか。今回は同団体の活動についてご紹介します。(→「終活」とは?|おとなの住む旅 用語解説

専門家が集まり、LGBT当事者の拠点で活動

活動場所はLGBTの高齢者が集う上野や浅草などの飲食店やコミュニティ。1人でも多くの方のサポートをしていきたいという想いから、アライアンサーズ株式会社が中心になってこれらの場所に働きかけて行きます。

同団体のメンバーには、LGBTフレンドリーな医師、社会福祉士、元議員、行政書士などさまざまな専門家たち集結。各プロが意見を出し合ってサポートをしていきます。LGBTなど生きにくさを感じている方々の中には、医療・法務・生活サポートなどで、サービス提供者の無理解を恐れ、忌避する方もいます。安心して相談できるように、LGBTに特化した団体を設立しました。

医療や住まい、同性パートナーへの相続など多岐にわたりカバー

久保氏が掲げる理念の柱は「医療・法務・民間サービス」の融合です。老後生活支援任意団体ではこれを軸に、セクシュアルマイノリティ当事者からヒアリングをして、医師・法律・行政の専門家チームと情報を共有し、さまざまプランや解決策を掲示します。多く寄せられる声としては次のようなものが挙げられます。

〇一人暮らしで今後の生活が不安
〇年老いた両親の世話(介護含む)が不安
〇高齢者住宅(老人ホーム等)の選び方がわからない
〇同性パートナーに財産を残したい/居住についての不安
〇遺言を作成したい(公正証書)
〇医療や病気について不安がある

1時間相談時間が1時間の場合は無料です。漠然とした悩みでも大丈夫です。実際に、同団体を利用しているLGBT当事者の一例をご紹介します。

・サポート事例(60代ゲイ男性)

老人性うつ病やアルコール依存を発症。生活困難になる前にサポート依頼があり、医療、法務、病院付き添いの生活支援をかけあわせ、現在治療中。経営する飲食店の解約手続きや高齢者住宅(住宅型有料老人ホーム)への引越および手配も含めてサポート中。

トータルでサポートしてくれることは高い安心感に繋がりますね。2020年からは、ゲイの高齢者が集う飲食店エリア(上野・浅草・新宿二丁目)を中心に飲食店へのチラシ設置の呼びかけを行うとのこと。今後の広がりに注目が集まりそうですね。活動趣旨と理念を理解し、協力できる方は是非問い合わせてみてはいかがでしょうか。

●問い合わせE-Mail:alliancers.japan@gmail.com

出典:PR TIMES

■新宿・上野に近いサ高住

関連記事

  1. これからのシニア向け住宅は「地域交流」が必須!? 地域交流できるシニア向け住宅をご紹介

  2. 【コロナで終活はどう変わった?】シニアの「終活」に対する意識の変化とは

  3. 【5月14日は母の日】10~70代シニア男女に聞いた「母の日ギフト」に関する意識調査をご紹介!

  4. 【高齢者必見】「コロナ自粛生活で役立つ記事」まとめ

  5. 【令和の独身シニア 恋愛事情】なぜ告白しないの? 2人に1人が「自然の流れでつき合いたい」と答えた胸の内

  6. シニア向け安心賃貸住宅「ヘーベルvillage」へ入居した〝想い〟を聞くVol.2

二地域居住するデュアラー
  1. 何に困っている?50代から80代シニア女性に聞いた「…

  2. 【二拠点生活や二地域居住向け】五島列島・福江島の…

  3. 【シニアと企業のマッチング】定員を上回る人気ぶり…

  4. 住民税非課税世帯「3万円給付」はいつ?子ども1人あ…

  5. 2025年の3万円給付は申請手続きが必要?住民税非課税…

  6. 【冬旅行は愛犬と一緒に】軽井沢へ1泊2日「ペット同…

  7. ブレーカーから始める防災。シニア世代に知ってほし…

  8. 【地元や家の近くで再就職したい】10社の企業が参加…

  9. 294名男女に聞いた「シニア親との片付けに関するコミ…

  10. 【シニアの移住先はどこが最適?】2025年「住みたい…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社