【サ高住の課題】介護度など入居条件にばらつき。見極める目が大切!

編集部レポート/連載第2回

【シリーズ】サ高住の知られざる課題と居住メリット

高齢者の住まいの新しい受け皿として今、「サービス付き高齢者向け住宅」(以下「サ高住」という)が大いに期待されています。
高齢の単身・夫婦世帯が安心して居住できる賃貸住宅として、行政が法律(高齢者住まい法)に基づき認定しているのがサ高住です。

本サイトではサ高住をめぐり、ユーザーが知っておくべき課題と居住のメリット等について、連載でレポートいたします。

【第2回/〝サ高住のイメージがつかめない〟3っのワケ】

今や認知度も高くなったサ高住ですが、もう一つ具体的なイメージがつかめない、という声が少なくありません。

その理由のひとつが、「サービス付き」という言葉ではないでしょうか。
サ高住では、法律で義務づけられたサービスは「安否確認(状況把握)」と「生活相談」の2つのみで、それ以外のサービスはおおむねオプションとなります(以下のグラフ参照)。

「サービス付き高齢者向け住宅において提供されるサービス」

(出典:一般社団法人 高齢者住宅協会)

したがって、サ高住のサービス内容は各々の住宅で異なるわけです。
イメージがつかみづらいというのもうなずけます。

事業者は民間主導、介護・医療業界からの参入が8割

「サービス付き高齢者向け住宅事業を行う者」

(出典:一般社団法人 高齢者住宅協会)

次に、サ高住の事業者について見てみましょう(上のグラフ参照)。

主に社会福祉法人等が運営する特別養護老人ホームと違い、サ高住の事業者は営利目的の民間企業が多く、株式会社が6割を占めています。
また、業種別に見てみると、介護系と医療系の事業者が全体の8割にも及ぶのが現状です。

このようにサ高住は事業者が多様なところが、サービスの多様化につながり、イメージの輪郭があいまいになった一因と言えるでしょう。

自立から認知症まで、幅広い入居者の心身状態

もう一つ、入居者の心身の状態もサ高住では実にさまざまです。

野村総研の調べによると、自立から要介護2までの軽度要介護者の割合は64.7%で、有料老人ホームの54.0%を上回っています(サ高住の方が自立が多い)。
その一方で、認知症判定基準Ⅱ以上である「日常生活に支障をきたす症状・行動等が多少見られる」という入居者も、サ高住では40%に上るのが実状です。

このように「入居者の幅の広さ」も、サ高住の分かりにくさの一つと言えます。

以上3点の実態から見えてくる、サ高住の課題とは何でしょうか。

サ高住は前述のような多様性により、たとえば入居の条件が要介護度2以下であったり、逆に要介護度3以上でないと入居できなかったりと、入居の要件にばらつきが見られます。

ユーザーはサ高住としてひとくくりにせず、何よりも一つひとつよく見極める目を持つことが大切です。

 

関連記事

  1. 【高齢者におすすめの本】萩本欽一さんからの応援本『80歳、何かあきらめ、何もあきらめない』が発売

  2. 神奈川・大阪で二地域居住!大阪暮らしに惚れた魅力とは?【デュアルライフ体験記②】

  3. 【シニアにおすすめの街】自然もアートもグルメも楽しめる便利な街「八王子」をご紹介

  4. 【実感年齢白書2022発表】実際とは別に自分で感じる「実感年齢」、若い県ランクは3位大阪・2位高知、1位は?

  5. 【コロナ禍お盆】シニアはどう過ごした?高齢者の2021年お盆の実態とは

  6. 【シニア向けファッションブランド】自分の足で歩き続けたいシニアのための『Walka(ウォルカ)』 12月9日デビュー!

二地域居住するデュアラー
  1. 【シニア世代にもおすすめ】「ふるさとマルシェ」と…

  2. 【テレビ?動画?】65歳以上のシニアに聞いた「テレ…

  3. 終の棲家、格安で見つける方法とは?【おすすめエリ…

  4. 【シニア世代が喜ぶ「敬老の日」の過ごし方】贈り物…

  5. 【いくらにする?】10〜60代359名に聞いた「敬老の日…

  6. シニア世代の新しい働き方を応援!「シニアしごとEXP…

  7. 【シニア世代の等身大の声】70代の応募が大幅に増加…

  8. 【2025年版】55~79歳シニア女性に聞いた「お財布事…

  9. 【高齢者向けシェアハウス】「うららかホーム北条」…

  10. 【アグネス・チャン70歳 最新刊!】“しなやかに生き…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社