【運転免許証の自主返納で得られるメリット】受けられる特典【ホテル:東京編】

先日ご紹介した「シニアドライバーに知ってほしい『あおり運転対策』」では、あおり運転に合わないためのアイテムや運転方法をご紹介しました。宮崎文夫容疑者(43)による茨城県守谷市・常磐自動車道で起こった「あおり運転事件」を機に、運転免許証の自主返納を検討しているシニアドライバーも多いのではないでしょうか。今年6月には俳優の杉良太郎も74歳で自主返納し、話題になりました。

しかし、運転免許証を返してしまうと本人確認書類がなくなるため、なかなか自主返納に踏み切れない人が多いよう。自主返納すると公的な本人確認書類として「運転経歴証明書」が発行され(65歳以上対象、ほか申請の条件あり)、かつ「運転経歴証明書」の特典として企業や団体を割引などで利用することができます。特典を提供する団体のジャンルは幅広く、活用してみたいものばかりです。

特典の中でも思わず目を引くのがホテル。老舗ホテルからアクセス抜群なホテルなどの施設を割引で利用できます。そこで今回は、シニアドライバーに知って欲しい「高齢者運転免許自主返納サポート(ホテル編:東京)」をご紹介します。

運転経歴証明書で特典を受けられるホテル一覧(東京)

帝国ホテル東京

日本を代表する御三家ホテルの一つ。本館はアメリカの巨匠、フランク・ロイド・ライトによる設計。母国アメリカ以外で唯一現存するのが日本です。

帝国ホテル直営レストラン・バーラウンジにて10%割引
電話:03-3504-1111

浅草ビューホテル

上野、日本橋、秋葉原に電車一本で出られるシティホテル。窓からはスカイツリーが見え、その眺望の良さが人気です。

ホテル館内直営レストランバーにて料理・飲み物10%割引(運転経歴証明書1枚につき5名まで)
電話:03-3842-3751

両国ビューホテル

両国国技館と目と鼻の先にあるホテル。相撲観戦後に立ち寄ってお茶を楽しむのに最適。

館内直営レストランにて料理・飲み物10%割引(運転経歴証明書1枚につき2名まで)
電話:03-3631-8939

ホテル カデンツァ光が丘

成増駅・光が丘駅・石神井公園駅から送迎バスが出ています。

ホテル館内にあるレストラン4店舗にてご利用時10%割引(一部対象外あり)
電話:03-5372-4411

渋谷エクセルホテル東急

渋谷駅直結のアクセス抜群のホテル。渋谷周辺に出かけた際に一休みで利用するのがオススメ。

25階 日本料理「旬彩」
25階 レストラン「アビエント」
5階 ラウンジ「エスタシオンカフェ」
にて10%引き
電話:03-5457-0131

パレスホテル立川

立川駅より徒歩3分。周辺には伊勢丹・高島屋・ビックカメラがありお買い物も楽しめる立地にあります。

ホテル館内のレストラン4店舗、バー、ラウンジにて料理・飲物10%割引(運転経歴証明書1枚につき10名まで)
婚礼紹介時料理・飲物5パーセント割引
電話:042-527-1111

※警視庁HPより

自主返納でホテルのおいしい料理とお茶を楽しめる


シニアドライバーによる事故多発により昨今その必要性が高まっている運転免許証の自主返納。本人確認書がなくなることばかりに焦点がいき、なんとなく返却に踏みとどまってしまうかもしれませんが、返却者に対してのサポートがしっかりしています。免許証の替わりに運転経歴証明書が発行されて、かつ幅広い特典もついてくる。決してデメリットばかりではないと思います。もし少しでも運転に対して不安な点が出てきたシニアドライバーは自主返納をおススメします。

車移動をしなくても快適に暮らしたいなら


自主返納をためらう理由には、運転しないと生活が不自由になる人もいるのかもしれません。毎日の食事のための買い出しや医療機関に行くのに運転せざるをしないシニアもいるでしょう。そのようなシニアには、車移動がなくても生活に困らない環境に移住するというのも一つの選択。高齢になり、これまでどおりの生活を送ることに不安を感じているならば、子どもが住む街の近くにあるサービス付き高齢者向け賃貸住宅など安心・安全に暮らせる住まいに引っ越すのも一つかもしれません。

シニアが安心して暮らせる住まい

積和不動産のサービス付き高齢者向け賃貸住宅「グランドマスト」シリーズ



旭化成ホームズのシニア向け安心賃貸住宅「へーべルVillage」シリーズ



関連記事

  1. AIで顔を判別し「おばあちゃん大好き」と会話も!驚異のデジタルひ孫人形で高齢者の暮しはこう変わる

  2. シニア世代で再ブーム!50歳から86歳までのシニア女性に実施「ディスコ体験の意識調査」

  3. 【シニア夫婦は仲良し?不仲?】600名に聞いた「シニアの夫婦関係」の実態に迫る!

  4. シニア住宅のNo.1プロデューサー・佐藤順一郎氏が教える❸充実した老後を暮らすコツ

  5. 【定年後の生活を問う意識調査Ⅱ】高齢者夫婦が欲しい生活費は月28.8万

  6. 【コロナ禍でも加速!?】アクティブシニア向けファッションが続々登場!

二地域居住するデュアラー
  1. 40代からシニア70代の男女1,000名に聞いた「お出かけ…

  2. 「要介護」でもひとり暮らしの希望をかなえた11人を…

  3. 【101歳〜104歳までのドキュメンタリー】104歳の哲代…

  4. 50~87歳シニア女性に聞いた「感動した世界遺産」ラ…

  5. 【シニア世代の元気の秘訣】今日からできる!高齢者…

  6. 【二拠点生活や二地域居住】兵庫への移住なら『アル…

  7. シニアが住みたい街はどこ?「東京都民が住んでみた…

  8. 【シニア世代におすすめの趣味10選】健康や交流、生…

  9. 【2025年】お花見×食べ物ランキング!人気の持ち寄り…

  10. シニア女性581名に聞いた「ペットとのリアルな暮らし…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社