佐藤順一郎氏が語る❻「終の棲家の選び方~自宅で暮らせなくなったら⑵」

「人とのつながり」のある場所こそ、終の棲家になる!

編集部レポート
シニア住宅のプロデューサーとして第一人者の佐藤 順一郎氏にインタビューしました。
今回のテーマは「〝終の棲家〟の選び方~自宅で最期まで暮らせなくなったら~」。佐藤氏のインタビュー企画は連載でお届けします。

佐藤順一郎氏

佐藤順一郎氏プロフィール

一般社団法人CCRC ウェルネス研究センター代表理事
一般社団法人66Love協会CCRC責任者
シニアライフコーチ CCRCプロデューサー
老後の暮らし方について相談を受け悩みに耳を傾け続けながら、不安や悩みを解消するためのシニア住宅のプロデュースを手掛ける。

「よくある失敗」4つのケース

―未経験者には「失敗例」が参考になります。事例をいくつか教えていただけませんか。

有料老人ホームや高齢者向け住宅などに入居した場合で、「よくある失敗」はこんなケースです。

「要介護度が重くなったら、退去しなければならなくなった」
「思ったよりお金がかかった」
「退去したとき、お金があまり返ってこなかった」
「予想していたサービス、暮らしでなかった」

この対策としては、要介護の切羽詰まった状況になってからではなく、もっと早い段階で下調べしておくことが大切です。

助けてくれるご近所や友人を大切に

―しかし、いつまでも今の自宅に住んでいたいと言う方は多いですね。実際にできますか?

そう願うのは当然のことだと思います。

但し、自宅であろうと住み替え先であろうと、最期まで暮らすためには次の3つがポイントです。

1. 自宅に住みながら、人とのつながりを作り、終の棲家にする
2. 元気なうちに住み替え、人とのつながりを作り、終の棲家にする
3. 要介護になったときの入居施設を決めておき、今からそこで人とのつながりを作る

―人とのつながりを作ることが、すべてに共通していますね。

人とのつながりが少なくなると挨拶や会話が減り、生活の範囲もせばまることから、やがて身体機能が衰えていきます。

それに伴って気力も弱り、困ったときに助けてくれるご近所や友人とも段々と疎遠になっていくことが問題なのです。

近くの介護施設でボランティア

―ポイント3の「将来入居する施設で、今から人とのつながりを作る」ことなどできるんでしょうか?

近隣の介護施設のボランティアに参加してみてください。

介護のクオリティが分かり、自分との相性も分かり、スタッフとの人間関係もでき、ボランティア仲間とのつながりもでき、何となく介護保険の仕組みも使い方も分かってくるはずです。

要介護になったときの備えとして、最善の方法だと思います。

―ありがとうございました。

関連記事

  1. 【イベント豊富な老人ホーム】ワンちゃんもいる!茨城県牛久「笑福長屋」をご紹介

  2. 【10年で90%越え】アンケートでわかったシニア女性のスマホ事情

  3. 【4ヵ国の高齢者調査】日本と外国ではシニアの生活意識はどう違う?Vol.7

  4. 【令和の独身シニア恋愛事情Vol.3】肌の露出多い女性はなぜダメなの?格式高い店で大人のデートしたいから?!

  5. 国がシニアへ呼びかける「ずっと健康に暮すため,自宅を改修しませんか?」

  6. 【高齢者住宅の新潮流】旭化成が「要介護者向けサ高住」へ新規参入!

二地域居住するデュアラー
  1. 買い物の県民性を見る意識調査発表!迷わず買うのは神奈川県民、じ…

    2023.06.10

  2. 『ChatGPT(チャットジーピーティー)』とは?できることやシニア向…

    2023.06.08

  3. 【外出好きシニアにおすすめ】都心アクセス抜群のシニア向け分譲マ…

    2023.06.07

  4. NHKで人気のインフルエンサー青柳啓子さん「68歳。今も変わらず好き…

    2023.06.06

  5. 25万人超が選んだ「街の住みここちランキング」2023年首都圏版発表…

    2023.06.02

  6. 【99歳祖父と孫の二人暮らし】介護=苦しいだけじゃない『僕のおじ…

    2023.06.01

  7. 【シニア世代にぴったり】消えもの以外の「2023年父の日ギフト」を…

    2023.05.31

  8. シニア女性が子育てママの母親役担う事業『東京かあさん』ChatGPT採…

    2023.05.30

  9. 川柳コンクール『サラ川』ベスト10発表!圧倒的1位は「また値上げ …

    2023.05.26

  10. 【TikTokやYouTubeが人生最後の仕事】78歳のTikTokばあちゃんがChat…

    2023.05.25

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅)でできること1…

    2020.12.03

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に悩むシニア達の…

    2020.11.20

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 第9章~15章

    2020.11.10

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲しい本・書籍ま…

    2020.09.10

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう!活躍するシニ…

    2020.07.16

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ【2021年最新…

    2020.05.14

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを飼ってみません…

    2020.04.30

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・ペット可の物件6…

    2020.02.27

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集”岩手のサ高…

    2020.01.24

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプリ7選 第2弾!【…

    2020.01.23

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声

サ高住『グランドマスト江古田の杜』

私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社