国がシニアへ呼びかける「ずっと健康に暮すため,自宅を改修しませんか?」

〝高齢期の住まいの改修ガイドライン〟国交省が公表

「住み慣れた町(今の自宅)で、最期まで暮らせますか」
老後の生活相談で、多くの方々から聞かれる切実な声です。

そんなシニア世代のために、国が支援に乗り出しました。
国土交通省は昨年、「高齢期の健康で快適な暮らしのための住まいの改修ガイドライン」を公表。
自宅(戸建て)を改修することを推奨しています。

例えばヒートショック防止等をめざす「温熱環境」など、8つの重要な改修ポイントを挙げた点が見どころです。
(→「ヒートショック」とは

当サイトでは今回の〝改修ガイドライン〟を連載で紹介してまいります。

第1回「いつまでも外出できますか?」

外出の負担減らす手すりとベンチ(写真はグランドマストシリーズ)

社会から孤立すると、死亡率がなんと2倍超へ

外に出ることがおっくうになると、買い物に行かなくなったり、人と会う機会が少なくなるなど、孤立しがちになります。
孤立し閉じこもっている高齢者はそうでない人より、死亡率がなんと2倍を超えると発表されました(2018年、東京都健康長寿医療センター研究所)。

玄関から道路に出るまでのわずかな距離でも段差があると、将来足腰が弱ったとき「外に出たくないな」と自宅に引きこもってしまいます。
もし玄関まわりに段差があれば、今のうちに解消しておきましょう。

外に出かければ、笑顔も増える
社会とつながる〝玄関〟にしたい

車椅子にも配慮したバリアフリー(写真はヘーベルVillageシリーズ)

改修のポイント(改修の方法は一例です)

➊玄関から道路(外)まで安心して歩けるように―
⑴玄関のアプローチはスロープをつくり、段差を解消する
⑵玄関に手すりや照明を設置する
⑶玄関の扉は、開けやすい「引き戸」に交換する

➋外出や来訪がしやすいよう玄関内は―
⑴下駄箱の大きさや配置を見直し、玄関のスペース(土間)を広くする
⑵玄関内に収納スペースを設ける(外出用のつえ、キャリーカート等を収納)
⑶手すり(縦タイプ)や小さなベンチ(腰かけ)を設置する

➌玄関の改修が難しい場合は、縁側等からバリアフリーの経路を確保できるよう、縁側等にデッキやスロープ、手すりを設置する(→「バリアフリー」とは?|おとなの住む旅 用語解説

改修すれば、こんな効果が期待できます!

○家族や友人、地域の人たちとの交流が増え、日々の生活が充実します
○運動機能や意欲が衰えるのを防ぎ、健康で自立した老後が過ごせます
○身体が弱くなっても外出できます

出典:「高齢期の健康で快適な暮らしのための住まいの改修ガイドライン」➡ダウンロードはこちら

<つづく>

関連記事

  1. 【シニアに人気の趣味 登山編】第17章 雲の間から御来光、神秘の尾瀬沼へ 

  2. 佐藤順一郎氏が語る❺「終の棲家の選び方~自宅で暮らせなくなったら⑴」

  3. 【二地域居住レポート】花のある街暮らしと大自然に囲まれた田舎暮らし

  4. 【高齢者にお得なサービス】電動シニアカー・電動車いす、補聴器など「無料お試しサービス」の受付を開始

  5. 【アクティブシニアが注目】健康寿命延ばし生涯自立をめざす高齢者向け住宅、横浜市に10月オープン!

  6. 【シニアに好変化】オンラインコミュニケーションで子世代・親世代の満足度が上昇

二地域居住するデュアラー
  1. 【シニアにおすすめな旅】約3000発の冬の花火を体感!温泉も楽しめ…

    2023.12.07

  2. 【今週末まで見頃?】1年で一番の絶景は今!国分寺市「殿ヶ谷戸庭園…

    2023.12.06

  3. 『蛙化現象』とは?症状についてやZ世代のあるあるTOP10などを紹介…

    2023.12.05

  4. 【不朽の名作からアニメまで】シニア女性に聞いた「好きな映画」を…

    2023.12.01

  5. 【これが二拠点生活のリアル】山梨に住み始めたきっかけから終活ま…

    2023.11.30

  6. シニアの支持が熱い!『今は亡きあの人へ伝えたい言葉コンテスト』…

    2023.11.28

  7. 高齢者等にヒートショックの予防法指南する動画、日本医師会が配信…

    2023.11.27

  8. 【これから紅葉が見頃】シニアにおすすめの街・国分寺のオアシス「…

    2023.11.22

  9. シニアに推奨、156万人登録!YouTube法律番組「岡野タケシ弁護士」…

    2023.11.21

  10. 二拠点生活派のシニアも注目!兼業農家を育てる就農スクールの修了…

    2023.11.20

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅)でできること1…

    2020.12.03

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に悩むシニア達の…

    2020.11.20

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 第9章~15章

    2020.11.10

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲しい本・書籍ま…

    2020.09.10

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう!活躍するシニ…

    2020.07.16

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

    2020.05.14

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを飼ってみません…

    2020.04.30

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・ペット可の物件6…

    2020.02.27

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集”岩手のサ高…

    2020.01.24

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプリ7選 第2弾!【…

    2020.01.23

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声

サ高住『グランドマスト江古田の杜』

私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社