暮らし
アクティブシニアならではの暮らし方、ライフスタイル♪
-
【旅行するシニア必見】2025年夏・海外旅行&国内旅行の動向調査
7月に入ってからますます暑い日が続くと、夏休みが待ち遠してくなる人も多いのではないでしょうか。今年の夏は夫婦旅行や子世…
-
もう削れない?物価高時代の食費節約法5選【お金の悩みを解消】
物価高が続く今、食費だけは「もう削れない」と感じている人が増えています。総務省の消費者物価指数(生鮮食品除くCPI)は20…
-
50代から80代シニア女性に聞いた「最後の晩餐で食べたいもの」ランキング
レオナルド・ダ・ヴィンチの絵画に「最後の晩餐」がありますが、最後の晩餐で何を食べたいと考えている人は多いのではないで…
-
シニア女性577名に聞いた「モビリティ(自動車運転)」のあれこれを発表!
加齢とともに考え直す一つが運転です。シニア世代は運転についてどのように考えているのでしょうか。女性誌「ハルメク」をグ…
-
75歳以降を楽しむために「我慢しないことが一番」!人気書籍が文庫化『75歳か…
2023年に発売された人気書籍が文庫化して発売されます。「我慢こそが、人を不健康に追いやる元凶」と説いている精神科医の和…
-
【父の本音】20代から70代シニアお父さんに聞いた「疲労事情と解消法」
2025年6月15日は父の日。そこで、美と健康の総合メーカー(株)フジ医療器は、子どもをもつ20代から70代の男性を対象に「<父…
-
【2025年の食】20代から80代シニアに聞いた食生活事情
加齢とともに変化する食。シニア世代は食に対してどのような考えがあり、どのような食生活を送っているのでしょうか。女性誌…
-
【2025年版】物価高でも無理なく続けられる節約術とは?家計を守る具体的な方…
近年、食品や光熱費、ガソリン代など、生活に欠かせない支出が軒並み上昇しています。賃金の伸びが追いつかない中、家計のや…
-
空き家リスクが深刻化?1.6万人に聞いた「シニア親の住まい事情」
終活の中でも悩ましく、また日本の社会問題になっているのが空き家です。高齢の両親がいる子世帯は、実家が空き家になるリス…
-
「大嫌いな親でも介護しなければいけないの?」話題の新刊コミック『余命300日…
介護が必要になったとき、「親子関係が良好とは限らない」という現実に直面する方も少なくありません。そんな中で、“毒親”と…
-
【二地域居住の課題をサポート】JALが提案する新しい暮らし方「2地域居住クラ…
JALグループは2025年7月1日から10月31日までの間、北海道・札幌市と都市圏(東京・大阪・名古屋)を結ぶ「2地域居住クラブ」の…
-
【墓じまい・年賀状じまい】シニア男女2016名に聞いた令和の「終活」
シニアに頭を悩ますことの一つが終活です。何をするべきで、どこから手をつければいいのか分からないシニアは多いのではない…
-
50代から70代シニア女性に聞いた「ライブに行きたいアーティスト」ランキング…
推し活の一環で好きなアーティストのライブに行っているシニアは多いのではないでしょうか。特に好きなアーティストはいない…
-
【2025年どうする?】10代から70代シニアに聞いた「母の日ギフト」の予算…
GWが終わり、次に待っているのが5月11日の「母の日」です。ギフトを贈る予定だけど、どれくらいの金額で何を贈ろうが迷ってい…
-
【島根に移住】オンラインで移住者の本音がわかるトークイベント「しまね移住体感…
地方での穏やかな暮らしに興味はあるけれど、実際に移住するとどう変わるのか気になる。そんな方にぴったりのオンラインイベ…
-
配送員と地域でシニアを守る! 生協と自治体による「地域見守り」とは?
地域住民や関係機関、民間企業が連携して高齢者の生活状況を見守る地域見守りが近年増えています。今回ご紹介するのは日本生…
-
40代からシニア70代の男女1,000名に聞いた「お出かけの実態」
2025年のGWは最大11連休ということで、明日から GWという人もいるのではないでしょうか。GWなどの大型連休は旅行や外出などし…
-
「要介護」でもひとり暮らしの希望をかなえた11人を紹介!新刊『【11の実例で…
年齢を重ねて介護が必要になった時、誰しもが一人では暮らせずに介護施設を検討する方は多いのではないでしょうか。「要介護…
-
シニアが住みたい街はどこ?「東京都民が住んでみたい憧れの区ランキング」
新年度になり、憧れのまちでの新生活を始めた人もいれば、「次のこそは憧れのまちで…!」と考えている人もいるかも!? 東京都…
-
【2025年】お花見×食べ物ランキング!人気の持ち寄り&男女別おすすめメニュ…
お花見に欠かせないのが、美味しい食べ物です。とはいえ、どのようなメニューを用意すれば良いか迷うこともあるでしょう。そ…
-
シニア女性581名に聞いた「ペットとのリアルな暮らしぶり」
シニア世代にもペットを飼っている人は多いですが、ペットに対してどのように考え、どのような暮らしぶりなのでしょうか。女…
-
【シニアにおすすめ】2025年お花見イベントをご紹介!
3月23日に熊本と高知を皮切りに桜の開花が発表され、東京は今週末に満開予想されています。すっかり心地良い気温になり、お花…
-
20〜60代以上シニア女性1722人に聞いた「ホワイトデーの化粧品ギフト」あ…
2日後はホワイトデー。バレンタインデーのお返しに悩んでいる人も多いのではないでしょうか。ホワイトデーのギフト候補の一つ…
-
シニア女性もお好き?50歳から86歳シニア女性398名に実施「eスポーツの意…
幅広い年代から人気を集めているeスポーツ。シニア世代の間でも人気が出ていますが、eスポーツについてどれくらい興味を持ち…
-
【文字が大きく読みやすい】101歳のベストセラー作家の老いの境地とは?新刊本…
シニア世代の方や大切な方へのプレゼントにおすすめな新刊本が話題です。『九十歳。何がめでたい』で知られる作家・佐藤愛子…
-
【ペットと一緒に移住】シニアとペットの新しい暮らし方を見つける!千葉県香取市…
近年、都会の喧騒を離れ、愛するペットと共にのびのびと暮らせる環境を求める方が増えています。移住を検討した際に、愛する…
-
【シニア向けアパレルブランド】いつまでも生涯現役で!人生を楽しむためのファッ…
当サイトでは、ファッションを参考にしたいインフルエンサーを紹介してきましたが、新たなシニア向けアパレルブランドが誕生…
-
【これが87歳ばあちゃんの生涯現役パワー】新刊本『若杉ばあちゃんの野草料理&…
野草料理をいただいたことはありますか?農薬も化学肥料も有機肥料も使うことがない野草は、野菜よりずっとパワフルな食物に…
-
何に困っている?50代から80代シニア女性に聞いた「普段の生活での困りごと」…
誰でも身近なところで困り事はあるもの。世代によって普段の生活で感じる困りごとは変わるのでしょうか。雑誌「ハルメク」な…
-
住民税非課税世帯「3万円給付」はいつ?子ども1人あたり2万円支給・電気ガス代…
例年実施されていた、住民税非課税世帯に対する給付金。2025年は3万円を支給すると、2024年11月22日に閣議決定されました。今…
-
2025年の3万円給付は申請手続きが必要?住民税非課税・物価高支援給付金
2024年末に閣議決定され、2025年に3万円給付はじめ、子ども手当・電気ガス代補助が予定されています。ただ、対象となる世帯・…
-
ブレーカーから始める防災。シニア世代に知ってほしい「感電ブレーカー」とは
阪神淡路大震災から30年が経ち、その矢先に宮崎県で震度4の地震が発生しました。これらを機に、災害対策の必要性を改めて実感…
-
294名男女に聞いた「シニア親との片付けに関するコミュニケーション」
新年を迎え、なかなか進まない実家や親の家の片付けに本腰を入れようと考えている人は多いのではないでしょうか。実際に片付…
-
【シニアの移住先はどこが最適?】2025年「住みたい田舎ランキング」発表!移…
△茨城県境町の利根川大花火大会恒例の「2025年版 住みたい田舎ベストランキング」が2025年1月4日に発表され、山口県下関市や…
-
【悩んでいる人必見】20代から70代シニア200名に聞いた「2025年おせち…
2024年も残りわずか。「もういくつ寝るとお正月」の時期となりました。お正月といえばおせち料理。しかし、ライフスタイルの…
-
全国の50~86歳シニア女性に聞いた「同世代におすすめしたい習いごと」
第二の人生を謳歌するために趣味を始めるシニア女性も多いでしょう。シニア女性に人気の趣味は何なのでしょうか。女性誌「ハ…
-
【お見合い料金と成婚料金が無料!】50代以上のオンライン結婚相談所『R50お…
結婚相談所サービスのメインターゲット層は20~30代であることから、50~60代以上は年齢制限により登録不可というサービスも…
-
【片付け下手なシニアも必見!】200名に聞いた「ゴミ処分や片付けに対する本音…
12月13日は大掃除の日。大掃除と言えば断捨離や片付けですが、思うように片付けられずに悩んでいるシニアは少なくないでしょ…
-
「二地域居住って疲れる」理由と対策は?理想とリアルな現実
ここ数年でグッと注目が高まった、都会と田舎を行き来する「二地域居住」。リモートワークの普及により、都会の利便性・地方…
-
【シニアの関心事は何?】シニアの専門家が調査「2024-2025 シニアトレ…
いろんなことがあった2024年も残り1カ月。2024年にシニア世代は何に関心を持ったのでしょうか。女性誌「ハルメク」をグループ…