家電の使用状況をスマホで確認!離れて暮す高齢の親を見守るサービス好評

長時間のエアコンで脱水症状が心配なとき、電話してみませんか

離れて一人で暮らす高齢の親など家族を見守るサービス「遠くても安心プラン」(東京電力エナジーパートナー)が、利用件数を伸ばしています。

このサービスは家電(電子レンジやエアコン、洗濯機など)の使用状況から、遠方の家族の暮らしぶりがスマートフォンで簡単に確認できるというもの。

例えば、長時間エアコンをつけていることが分かったとき、電話をかけて「お母さん、水分をとってくださいね」と伝えれば、脱水症状を防ぐことができるでしょう。

サービスの導入は手間がかかりません。
分電盤に小さなエネルギーセンサーを1つ取り付けるだけです。

見守る人は契約者を含めて最大5人まで可能。
「どの家電」が「どれくらい使われたか」を5人がいつでもスマホで確認できます。

レンタルなら月額3,270円

また、日・週ごとにレポートをメールで受信できるほか、家電の使用状況からいつもと様子が違うと判断された場合、メールでお知らせが届くというサービスもあります。
心配なときは、「訪問確認サービス」を年2回まで無料で利用可能です(3回目以降は有料)。

このサービスの利用料金について見てみましょう。
料金プランは「買い取りコース」「レンタルコース」の2つのプランがあります。

初期費用を抑えられるレンタルコースの場合、契約時初期費用が3,300円で、月額費用が3,270円(最低2年間の利用が条件、解約時に要撤去)。
2年間の総支払い金額(想定)は、3,300円(初期費用)と78,480円(月額3,270円×24回)を合わせた81,780円です。

❑詳細はこちらをご覧ください➡ https://www.service.tepco.co.jp/s/Anshin_Tooku/

関連記事

  1. 【シニア必見】自分らしく暮らせるシニア向け分譲マンション「インディペンデンスヴィレッジ成城西」

  2. 海外を拠点に生活できる!「ADDress」が海外拠点を世界5地域に展開【デュアラーやアドレスホッパー向け】

  3. 【シニア層のインターネット利用動向調査 発表】VODとSNSが高齢者に人気、YouTubeの急拡大も明らかに

  4. 【文字が大きく読みやすい】101歳のベストセラー作家の老いの境地とは?新刊本『老いはヤケクソ』重版発売!

  5. 高齢者と外国人介護士が共に暮すシェアハウス、大阪市で来春オープン!

  6. シニアの視聴増えるYouTube、年末に向け掃除のハウツー系動画が大人気!茂木流講座などオススメ4選を発表!

二地域居住するデュアラー
  1. 高齢者におすすめの秋の味覚「さんま(秋刀魚)」の…

  2. 【シニアも要注意】秋の不調「秋バテ」とは?調査結…

  3. シニア世代の秋を楽しむ3つのヒント!「食欲の秋」「…

  4. 50~79歳シニア女性はどう思う?「大阪・関西万博」…

  5. 60歳からの新しい住まい探しをサポートする『シニア…

  6. 【シニア世代にもおすすめ】「ふるさとマルシェ」と…

  7. 【テレビ?動画?】65歳以上のシニアに聞いた「テレ…

  8. 終の棲家、格安で見つける方法とは?【おすすめエリ…

  9. 【シニア世代が喜ぶ「敬老の日」の過ごし方】贈り物…

  10. 【いくらにする?】10〜60代359名に聞いた「敬老の日…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社