趣味
アクティブシニアの趣味♪
-
『シルバー川柳ベストセレクション』20年間の名作100句傑作集が今月発刊!シ…
「シルバー川柳」が20周年を迎えたのを機に今月4日、これまでの入選作・約400句(作品)から、さらに選りすぐりの100句を収録…
-
【「シルバー川柳」傑作ぞろいの入選作品発表】『「密です」と言われてみたい頭頂…
毎年秋に話題を集める「シルバー川柳」(全国有料老人ホーム協会公募)。2021年の入選作品が先週発表されましたが、ツィッタ…
-
73歳シニア画家YouTuber柴崎春通(はるみち)さん、今月CNNテレビに…
シニア世代のプロの水彩画家、柴崎 春通さん(73歳)が今月5日、世界的なテレビネットワークのCNNインターナショナルの番…
-
【サラリーマン川柳2022 ベスト10発表】1位は「8時だよ!! 昔は集合 …
日本を代表する川柳コンクールの一つ「第35回サラリーマン川柳」(通称:サラ川)のベスト10が今週27日、発表されました。全…
-
【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲しい本・書籍まとめ
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、お家時間が格段に増え、時間を持て余している方もおられるのではないでしょ…
-
92歳の写真家“自撮りおばあちゃん”西本喜美子さん、YouTubeでも人気!…
92歳の写真家、西本喜美子さん(熊本市在住)。72歳で写真を習い始め、ゴミ袋に入った姿を“自撮り”するなど個性豊かな作品が…
-
【高齢者に響くシニアの名言集】シニア世代の冒険家や音楽家、曲げ師、写真家の金…
有名無名に関わらず、これまで数々の高齢者の方たちにお話を伺ってまいりました。その中には“金言”とも言うべき名言が登場す…
-
シルバー川柳2022年入選作品発表!『冬の日の 一番風呂は 命がけ』最年長は…
高齢者の日々の生活を題材とし、全国のシニア層を中心に幅広い年代から応募がある「シルバー川柳」(全国有料老人ホーム協会…
-
ミドル&シニア世代に人気のYouTubeチャンネル、注目の本年ベスト7!釣り…
データ分析の専門企業が、ミドル&シニア世代に人気のYouTube(ユーチューブ)チャンネル「ベスト7」を割り出し公表したとこ…
-
【シニアYouTuber柴崎春通(はるみち)先生、人気の秘訣とは】水彩画教室…
シニア世代のプロの水彩画家、柴崎 春通(はるみち)さん(74歳)は水彩画講座の講師を40年以上務めているベテランですが、5…
-
60代一人暮しユーチューバーMimiさんが急上昇!おしゃれ等『明るく楽しく生…
「60代ひとり暮らし」の心境や暮らしを楽しむための工夫を、飾らない言葉で発信しているYouTubeチャンネル「Mimi's life」。…
-
世界最高齢の90歳ゲーマーおばあちゃん、今週から話題の「原神」に挑戦!
千葉在住の森 浜子さん(90歳)が今春、「最高齢のゲーム動画投稿ユーチューバー」としてギネス世界記録に認定されたことは、…
-
登録者20万人!70歳のアウトドア系シニアユーチューバー ジジイさんが大人気…
〈出所:ジジイさんのインスタグラム「jijii_70」(2020年4月8日)〉アウトドアの愛好家にその名を知られた“jijii”(ジジイ)…
-
【シニアユーチューバー3大名人】水彩画、キャンプ、ゲームの熟練の技を動画配信…
動画共有サイトYouTube(ユーチューブ)に自作の動画を投稿・公開するYouTuber(ユーチューバー)たち。いま若い人を中心にブ…
-
最年長?! 94歳シニアYouTuberの番組『最強ばあちゃんときどき玄孫』…
今年2月にスタートしたYouTubeチャンネル『最強ばあちゃんときどき玄孫(やしゃご)』が、シニア女性を中心に人気が急上昇し…
-
『シルバー川柳』2022年の作品募集スタート!昨年の話題作「密ですと言われて…
毎年秋に発表される「シルバー川柳」の2022年作品募集が今週1日、いよいよスタートしました。昨年はコロナ禍の世相を反映し「…
-
【知らなきゃ損】目が離せない!おすすめ【シニアユーチューバー】Vol.4
すっかり私たちの生活に溶け込んでいるYouTube。第二の人生でのやりがいや挑戦・自己表現の場としてシニア世代でもユーチュー…
-
【シニアにおすすめの本】『パソコンで描く「絵」の描き方』堀内 辰男著
パソコンの表計算ソフトExcel(エクセル)を使って、浮世絵や日本画など緻密な絵画を描くパソコン画家、堀内辰男さん(79歳、…
-
1位は納得の結果に!50歳から87歳シニア女性に聞いた「孫にしたい有名人」
スポーツ界、芸能界とさまざまな分野で20代30代が活躍しています。「こんな孫がいたら最高!」と思うシニアも多いのではない…
-
【これからヒットの予感】2022年注目度大シニアユーチューバーをご紹介!
幅広い年齢層に浸透したYouTube。以前ご紹介した画家の柴崎春通さんをはじめ、自分の仕事や特技を活かして活躍しているシニア…
-
人気シニアユーチューバー多良さんが出版!『87歳、古い団地で愉しむひとりの暮…
87歳のおばあちゃんと高校生の孫・あーすさん(撮影・編集担当)がふたりで作り上げるYouTubeチャンネル「Earthおばあちゃん…
-
【サラリーマン川柳100選 お気に入りは?】「在宅で いつしか妻が 管理職」…
会社員の悲哀をユーモラスに詠んだ「サラリーマン川柳 ベスト100」が今年も発表されました。在宅勤務で妻からの厳しい視線を…
-
【高齢者の金銭事情調査】60代シニア女性の小遣いは月平均6万円「死ぬまでに貯…
元気な60代の女性を中心に、貯金やお金の使い方などの実情を尋ねた意識調査の結果がこのほど発表されました。60代の女性の回…
-
90歳のゲーマーおばあちゃん、ギネスが世界最高齢ゲームYouTuberに認定…
千葉在住の森 浜子(もり はまこ)さんがこのほど、「最高齢のゲーム動画投稿ユーチューバー(Oldest gaming YouTuber)」と…
-
【シニアも出会いを求めてる】60代からのシニアの婚活をご紹介!
まだまだ若い日本のシニア世代。セカンドキャリアを始めたり旅行や趣味に取り組んだりと、第二の人生を楽しんでいるシニアは…
-
【高齢者の脳トレに最適】GWは“塗り絵”のコンテストとオンライン講座でお家時…
いよいよゴールデンウイークが始まりましたが、コロナ禍で外出できない今年は、お家の中で“塗り絵”(コロリアージュ)を楽し…
-
シルバー川柳2023入選作発表!『棋士よりも菓子が気になる名人戦』最年長は1…
高齢者の日々の生活を題材とし、全国のシニア層を中心に幅広い年代から応募がある「シルバー川柳」(全国有料老人ホーム協会…
-
【高齢者向けゲームに新風】認知症でも楽しめる超アナログゲーム登場!
スマートフォンのアプリでゲームを楽しむ高齢者が増える一方、誰でも参加できる超アナログなゲームも人気の兆しが出てきまし…
-
【高齢者のトレンド】シルバー川柳から見る「高齢者の関心事」
(公社)全国有料老人ホーム協会がによる「シルバー川柳」をご存知ですか? 設立20周年記念事業のひとつとして2001年に公募を…
-
シニアに人気の趣味は何?2位歌、3位ダンス、気になる1位は?
第二の人生を楽しもうと前向きに考えるシニア世代は、どのように過ごそうと考えているのでしょうか。willbeシニア総合研究所…
-
シルバー川柳2022、作品募集の締切り迫る!名句「気が付けば 母の年超え 我…
高齢者の日々の生活を題材とし、全国のシニア層を中心に幅広い年代から応募がある「シルバー川柳」(全国有料老人ホーム協会…
-
【シニアに人気の趣味・登山編】<第3章>北アルプス穂高連峰
シニア世代に人気のスポーツといえば、「登山・ハイキング」が今や定番です。〝普段行っているスポーツ〟のランキングによる…
-
【シニアに人気の海外旅行】コロナが明けたらどこに行きたい?千人の回答は3位台…
感染者の減少が続き、世の中も落ち着きを取り戻しつつある今、「コロナが明けたらどこに行きたい?」と尋ねたアンケート結果…
-
『2023年シルバー川柳』5月まで作品募集中!昨年の話題作「実は 俺点滴、湿…
毎年9月に発表される「シルバー川柳」の2023年作品募集がスタートし、5月31日に締め切られます。昨年も流行語や世相を反映し…
-
【ハンドメイドが生きがいに】自分の作品を販売するシニア作家の実態とは
近年ファッションで人気のハンドメイド。すっかり浸透したフリマアプリのように、自分で作ったものを簡単に販売できるポータ…
-
高齢者におすすめ「家庭菜園」動画3選、お家で野菜を育ててみませんか
総務省の調査(※)によると、高齢者(65歳以上)の「趣味・娯楽」の一番人気は「園芸・庭いじり・ガーデニング」(2016年)。…
-
【知らなきゃ損】目が離せない!おすすめ【シニアユーチューバー】Vol.1
すっかりお茶の間の人気者と化したユーチューバー。小学生のなりたい職業にもランクインする、いまや立派な職業です。HIKAKIN…
-
シニアの生き方を学ぶ Vol.1「中国語で人生が広がった」渡辺勝さん
シニアの生き方を学ぶ~第二の人生を楽しむ達人にインタビューいつまでも若々しく、生き生きとしている方はとても魅力的です…
-
【高齢者に普及】認知予防に効果あり!?「eスポーツ」を解説
近年高齢者の間で人気のゲーム。ゲームというと子どもや若者のイメージが強いと思いますが、最近では高齢者も楽しむ機会が増…
-
【外出自粛を楽しむ!】自宅待機でボケ防止&リラックス!高齢者の【塗り絵】のす…
コロナウィルス感染拡大防止に伴い、外出自粛が広がっています。それに伴い、自主的に休業をする通所介護事業者が相次ぎ、デ…