『シルバー川柳』2022年の作品募集スタート!昨年の話題作「密ですと言われてみたい頭頂部」、超える名川柳に期待感!

毎年秋に発表される「シルバー川柳」の2022年作品募集が今週1日、いよいよスタートしました。

昨年はコロナ禍の世相を反映し「密ですと言われてみたい頭頂部」といった名句が話題を集めました。

今年はどんな名川柳が誕生するのか、早くも期待が高まっています。

「シルバー川柳2022」入選20名へ賞金1万

主催する公益社団法人全国有料老人ホーム協会は3月1日、「第22回有老協シルバー川柳」の応募作品を6月10日まで募集すると発表しました。

シルバー川柳は高齢者の日々の生活での気づきや想いを詠んだ川柳です。

今年も自作・未発表の作品であれば、応募者の年齢は問われません。
入選者20名には賞金1万円と賞状が授与されます。
入選作は9月19日の敬老の日に向けて、9月上旬頃に同協会HPで発表の予定です。

昨年は最年長の106歳から最年少の16歳まで幅広い年代の皆さんより、計16,621句の作品が寄せられました。

2006年入選「まっすぐに生きてきたのに腰まがる」

さて、今年の作品づくりに取り組むにあたり、これまでの21年間の入選作を振り返ってみてはいかがでしょう。
当サイトでは次の5作品を選んでご紹介します。

❑次の5作品と画像の引用元⇒『シルバー川柳ベストセレクション』20年間の名作100句傑作集

『全集中 しても開かない 瓶の蓋』〈2021年〉大分県、66歳女性

イラスト:古谷充子氏(以下、同じ)

『リード持ち 散歩に出たが 犬忘れ』〈2021年〉愛媛県、69歳女性

『ばあさんの 手づくりマスク 息できず』〈2020年〉埼玉県、82歳男性

『懐メロが 新し過ぎて 歌えない』〈2018年〉千葉県、65歳男性

『まっすぐに 生きてきたのに 腰まがる』〈2006年〉愛知県、72歳女性

「第22回有老協シルバー川柳 作品募集」の詳細はこちら

この記事と画像の出典:(公社)全国有料老人ホーム協会 公式サイト、㈱ポプラ社発行「シルバー川柳11」「シルバー川柳ベストセレクション」(イラスト制作:古谷充子氏)

🔽関連記事



関連記事

  1. 最年長?! 94歳シニアYouTuberの番組『最強ばあちゃんときどき玄孫』が急上昇!元気な高齢女性に癒されるわけ

  2. 推しはいる?推しにかける費用は?令和5年シニア女性の「推し活事情」

  3. 【介護の川柳コンテスト】11月11日は介護の日!最優秀賞作品『先に言う 徘徊ちゃうで 散歩やで』

  4. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 第9章~15章

  5. 50~87歳シニア女性に聞いた「感動した世界遺産」ランキング

  6. シニア世代で再ブーム!50歳から86歳までのシニア女性に実施「ディスコ体験の意識調査」

二地域居住するデュアラー
  1. 【調査】15歳から79歳5,000人に聞いた「2025年夏休み…

  2. 【シニアにおすすめ】浜松の湖畔で心を整える『龍雲…

  3. 【旅行するシニア必見】2025年夏・海外旅行&国…

  4. もう削れない?物価高時代の食費節約法5選【お金の悩…

  5. シニア世代におすすめの花火大会 5選!花火大会を快…

  6. 【老眼鏡をファッションに】50代以上の方のための老…

  7. 50代から80代シニア女性に聞いた「最後の晩餐で食べ…

  8. 【東北への移住】シニアも東北で始める新しい暮らし…

  9. シニア女性577名に聞いた「モビリティ(自動車運転)…

  10. 【シニア世代におすすめ】猛暑の夏を快適に過ごす国…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社