【シニアにおすすめの街】自然もアートもグルメも楽しめる便利な街「八王子」をご紹介

今回ご紹介するシニアにおすすめの街は東京都八王子市です。面積は186.31平方キロメートルで、東京都の市区町線の中で2番目の広さを誇ります。人口は約56万人で、東京都の市部では人口・面積ともに最大のエリアです。

市内にはJR中央線、京王線、多摩都市モノレールなど7路線が通り、21駅があります。都内有数のベッドタウンであると同時に20以上の学校が集まる学園都市でもあります。また、タレントのヒロミさんや歌手の松任谷由実さん、俳優の西島秀俊さんなどの多くの芸能人の出身地としても有名です。

今回は、市内のターミナル駅である八王子駅周辺についてご紹介します。

→実は地盤が強くて有名!「国分寺市」についてはこちら

シニアにおすすめ!八王子駅周辺はどんな街?

駅周辺は商業施設が充実しています。駅直結商業施設「セレオ八王子」「八王子オーパ」をはじめ「八王子オクトーレ」があり、「八王子北口商店会」など商店街が複数あります。駅南口にはスーパーマーケットも多くあるので八王子駅周辺は買い物に困ることはありません。クリニックなど医療機関も集まっているので駅周辺で全てが事足ります。

気になる交通アクセスは?

八王子駅の魅力は、なんといっても交通利便性です。

JR中央本線、横浜線、八高線の3路線が通っており、都心はもちろん横浜方面、山梨県・長野県方面、埼玉方面へ1本でアクセスが可能です。新宿駅まではJR中央線特快で約40分、東京駅までは約50分、横浜駅まではJR横浜線の快速で約50分で行けます。さらに、八王子駅から徒歩5分圏内には京王八王子駅もあるので、京王線沿いの街にもお出かけ可能。

また、路線バスが充実しているのも魅力です。豊田駅、日野駅、橋本駅、拝島駅といった市街の主要駅にも行けます。車ユーザーによっても便利です。八王子駅から車で15分ほどで八王子インターチェンジがあり、中央自動車道へ入ることができます。高速道路も東西南北へ伸びているので車移動も便利です。

あらゆる移動において利便性が高いので、幅広い年齢層が暮らしやすいといえます。

八王子駅から行けるおすすめスポット

八王子駅からすぐに行ける観光スポットといえば、年間約300万人が訪れる高尾山です。登山道の整備は万全でなので初心者や子どもも登りやすいのが特徴です。ケーブルカーを利用できるのも良い点。有名なサル園、野草園、展望台があり、夏は限定のビアガーデンもあります。また、高尾山口駅前には高尾山温泉もあり、登山の疲れを癒せます。高尾山口駅から1分の所にある「高尾山トリックアート美術館」は数々のメディアに取り上げられる人気スポットです。

アートが好きなシニアには、創価大学近くにある「東京富士美術館」がおすすめです。ルネサンスから現代をたどれる西洋絵画のコレクションをはじめ、写真のこれまでの歴史を見られる写真のコレクション、版画や彫刻、工芸など約3万点を所蔵しています。

絶品グルメに舌鼓を打ちたいシニアには、日本料亭「うかい鳥山」「うかい竹亭」もおすすめです。

八王子市は二地域居住や二拠点生活、住み替えにおすすめ

八王子駅は都心をはじめ神奈川、埼玉にもアクセスでき、生活利便性も高いエリアです。自然を見たくなったら高尾山に、アートに触れたいと気は美術館にも行けるので気分転換をするのにもってこいのエリアです。都内で二地域居住二拠点生活をしたい人におすすめです。

⇒『二地域居住』とは?『二拠点生活』との違いや今話題の『デュアラー』について詳しく解説!

八王子駅周辺のおすすめ物件

レジデンスウエスト [住居用] マンション
住所:  東京都八王子市西寺方町361-1
沿線 中央線「八王子」バス20分「中小田野」停 徒歩2分
部屋 408(4階部分)
状態 退去予定
内覧可能日 2024年5月4日
入居可能時期 2024年5月19日
間取 1K [ 洋6・K2 ] (17.09m2)
賃料 28,000円
管理・共益費 3,000円

「八王子駅周辺で二地域居住や二拠点生活をしたい」という方には、こちらの物件がおすすめです。駅周辺はバス便も良好なので不便はありません。

他にも八王子市内にさまざまな物件をご紹介できますので、ご興味がある方は、下記ボタンよりぜひお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

 

▼シニアと住まいに関わる記事はこちら▼

関連記事

  1. 【デュアラー高齢者が注目】「田舎暮らしの本WEB」開設!シニアの二地域居住に役立つ情報満載

  2. 【シニアも楽しめる】おうち時間を満喫する「ひな祭りアイデア」

  3. 【LGBT高齢者支援】老後の不安をなくす、幅広く相談できる団体が誕生

  4. 「毎日メイクアップ」をするシニア女性は4割超え!

  5. 編集部ピックアップ!シニアにおすすめ「IOT製品」

  6. 【シニアは何に注目している?】専門家が調べた「2023-2024シニアトレンド」を発表!

二地域居住するデュアラー
  1. 『家族じまい』とは?これからの時代を生きるための“…

  2. 50代から70代シニア女性に聞いた「ライブに行きたい…

  3. 【83歳で小説家デビュー!】執筆を通じて人生最後の…

  4. 【高齢者におすすめのスポーツ10選】無理なく楽しめ…

  5. 【2025年どうする?】10代から70代シニアに聞いた「…

  6. 【保存版】シニア世代に人気!お金のかからない趣味…

  7. 【島根に移住】オンラインで移住者の本音がわかるト…

  8. 配送員と地域でシニアを守る! 生協と自治体による「…

  9. 【シニアの推し活】高齢者にも広がる“推し活”の魅力…

  10. 40代からシニア70代の男女1,000名に聞いた「お出かけ…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社