【外出自粛を楽しむ!】自宅待機でボケ防止&リラックス!高齢者の【塗り絵】のすゝめ

コロナウィルス感染拡大防止に伴い、外出自粛が広がっています。それに伴い、自主的に休業をする通所介護事業者が相次ぎ、デイサービスに通えずに在宅介護を余儀なくされる高齢者が出ている状況です。そのような現状下においても高齢者が自宅で運動ができればと思い、高齢者ができる運動プログラムについてご紹介しました。(→「デイサービス」とは?

人と会う機会が減り、会話する機会が減ることで心配になるのが認知症の悪化、いわゆるボケではないでしょうか。そういった不安がある方にご紹介したいのが塗り絵です。近年「大人の塗り絵」と呼ばれるような塗り絵本が数多く発売されています。そこで今回は塗り絵についてご紹介します。

塗り絵の効果とは?

塗り絵と聞くと子どもの遊びのイメージが大きいと思いますが、塗り絵は高齢者のボケ防止も期待できるとして、最近では高齢者のレクリエーションとして取り入れられています。なぜそこまで注目されているかというと、次のような効果があるからです。

・脳が活性化される

塗り絵は手指を動かします。この動作によって前頭葉・後頭葉・頭頂葉・側頭葉の脳全体が活性化されるそうです。また、塗り絵の絵柄を見ることで「これは四角だ」と形を認識したり、「ここは何色を使おう」と使う色や、どこから塗り始めるかなども考えたりすることも脳の活性化につながります。

・集中して無心になることでリラックス効果が期待できる

何かに集中して無心になることは、瞑想と同様の状態になるようです。瞑想状態になると自然と呼吸が整うので、自律神経のバランスを整える効果があるといわれています。

・色を多用することからカラーセラピー効果が期待できる

塗り絵にはセラピー効果があるといわれいてます。不思議なことに、塗り絵をすると自然と自律神経を整えるための色を選ぶそうです。もし暖色系を選ぶ場合は無意識に心身ともに元気になろうとしている、寒色系を選ぶ場合は穏やかになろうとしているようです。

外出自粛でも無償で手に入る塗り絵も!

最近ではさまざまな塗り絵が本屋さんに並んでいます。しかし不要不急の外出自粛の現在、本屋さんに行くのも難しい状況です。そういった現状でも楽しめる時間をインターネットで無料でダウンロードできる塗り絵があるのをご存知ですか?

外出自粛の状況のもと、日本あんこ協会は、2020年3月31日(火)より自宅で楽しめる塗り絵の無料提供を開始致しました。

出典:PRTIMES

この他にも「もくもくん」など無料で塗り絵がダウンロードできるWEBサイトもあります。こういったサイトを活かしてみてはいかがでしょうか。

▼関連記事▼

関連記事

  1. 【まあじゃん川柳2022】シニア世代が社会情勢を麻雀と絡めて詠む。1位「プーチンの あがり役には 平和なし」

  2. 敬老の日に会っている?プレゼントは?調査でわかった「祖父母との交流」について

  3. 【サラリーマン川柳100選 お気に入りは?】「在宅で いつしか妻が 管理職」シニアの好んだ20句がウマすぎる!

  4. 【サラリーマン川柳2022 ベスト10発表】1位は「8時だよ!! 昔は集合 今閉店」さあコロナ禍を笑い飛ばそう!

  5. 最年長?! 94歳シニアYouTuberの番組『最強ばあちゃんときどき玄孫』が急上昇!元気な高齢女性に癒されるわけ

  6. 「ベルサイユのばら」誕生50周年記念展覧会、9月開幕!シニアが胸躍る半世紀前の原画、宝塚衣装もお披露目!

二地域居住するデュアラー
  1. 25万人超が選んだ「街の住みここちランキング」2023年首都圏版発表…

    2023.06.02

  2. 【99歳祖父と孫の二人暮らし】介護=苦しいだけじゃない『僕のおじ…

    2023.06.01

  3. 【シニア世代にぴったり】消えもの以外の「2023年父の日ギフト」を…

    2023.05.31

  4. シニア女性が子育てママの母親役担う事業『東京かあさん』ChatGPT採…

    2023.05.30

  5. 川柳コンクール『サラ川』ベスト10発表!圧倒的1位は「また値上げ …

    2023.05.26

  6. 【TikTokやYouTubeが人生最後の仕事】78歳のTikTokばあちゃんがChat…

    2023.05.25

  7. 【花好きシニア必見】50種類のあじさいを堪能できる!箱根強羅公園…

    2023.05.24

  8. 話題の評伝『生誕100年 瀬戸内寂聴物語』ついに発刊!恋も出奔も出…

    2023.05.23

  9. 【高齢者の健康】梅雨~夏に気をつけるべき3つのこと

    2023.05.22

  10. AIは高齢者とどんな会話できるの?羽田空港で話題の受付ロボットにC…

    2023.05.19

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅)でできること1…

    2020.12.03

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に悩むシニア達の…

    2020.11.20

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 第9章~15章

    2020.11.10

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲しい本・書籍ま…

    2020.09.10

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう!活躍するシニ…

    2020.07.16

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ【2021年最新…

    2020.05.14

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを飼ってみません…

    2020.04.30

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・ペット可の物件6…

    2020.02.27

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集”岩手のサ高…

    2020.01.24

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプリ7選 第2弾!【…

    2020.01.23

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声

サ高住『グランドマスト江古田の杜』

私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社