【シニアに人気の趣味・登山編】<第3章>北アルプス穂高連峰

シニア世代に人気のスポーツといえば、「登山・ハイキング」が今や定番です。
〝普段行っているスポーツ〟のランキングによると、60~74歳ではなんと第2位、75歳以上でも第3位につけています(出典は総務省。なお、第1位はウォーキング)。
登山家・滝澤 圭一郎が綴る本シリーズでは今回、北アルプス穂高連峰の風景をご紹介します。

【シリーズ 山と共に】<第3章>夏真っ盛り!北アルプス穂高連峰

ジャンダルムと笠ヶ岳に救助ヘリが飛ぶ

写真・文/登山家 滝澤 圭一郎

1975年、長野県上田市に生れる。毎月、全国の山々に挑んでいる。月に100キロ以上走り込み、トレーニングを欠かさない。マラソンランナーでもある。㈱イチイ 秋葉原店・巣鴨店店長としても多忙な日々を送る。

お盆休みに北アルプスの穂高連峰へ行ってきました。穂高連峰のベースともなる上高地は河童橋で有名な観光地ですが、有名な山々への登山口としても知られています。まさに大自然を身近に感じられるところです。最近は国際的にも人気があり、色々な外国語が飛び交っています。

上高地から六百山を望む

今回はスタートとゴールを上高地と定め、ジャンダルムを皮切りに奥穂高岳・北穂高岳・槍ヶ岳・大天井岳・常念岳・蝶が岳と3泊4日で縦走してきました。終始天候に恵まれ、最高の山行が出来ました。

今回の山で一番のおすすめは、何といっても「穂高連峰を見渡せる蝶が岳」です。この山だけなら、東京発の夜行バスで1泊2日で行くことが出来ます。

大天井岳から穂高連峰を望む

とにかく行って損はない上高地、これからの紅葉の時期は特におすすめです!その際は穂高岳の麓、涸沢カールまで行くのが良いかもしれませんね。

―2019年8月登頂―

日本最難関の登山道「馬の背」

上高地から岳沢を望む


関連記事

  1. サウナブームのシニアも注目、革新的サウナ施設ランキング2023発表!名古屋の聖地「ウェルビー栄」が全国1位!

  2. 【サラリーマン川柳2022 ベスト10発表】1位は「8時だよ!! 昔は集合 今閉店」さあコロナ禍を笑い飛ばそう!

  3. 一度は乗ってみたい!クルーズトレインの火付け役「ななつ星in九州」

  4. 【シニアはどうする?】2022年ゴールデンウィークの過ごし方を調査!

  5. 登録者20万人!70歳のアウトドア系シニアユーチューバー ジジイさんが大人気のワケ

  6. 『2023年シルバー川柳』作品募集の締切り5月末が迫る!名句づくりに打ってつけの教材はありますか?

二地域居住するデュアラー
  1. 【冬旅行は愛犬と一緒に】軽井沢へ1泊2日「ペット同…

  2. ブレーカーから始める防災。シニア世代に知ってほし…

  3. 【地元や家の近くで再就職したい】10社の企業が参加…

  4. 294名男女に聞いた「シニア親との片付けに関するコミ…

  5. 【シニアの移住先はどこが最適?】2025年「住みたい…

  6. シニアの住替え先の候補に!『住み続けたい街ランキ…

  7. 【悩んでいる人必見】20代から70代シニア200名に聞い…

  8. 全国の50~86歳シニア女性に聞いた「同世代におすす…

  9. 【お見合い料金と成婚料金が無料!】50代以上のオン…

  10. 【SNS総フォロワー数65万人】祖母と孫ちゃんねる初エ…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社