「要介護」でもひとり暮らしの希望をかなえた11人を紹介!新刊『【11の実例でわかる】自分で自分の介護をする本』

 

年齢を重ねて介護が必要になった時、誰しもが一人では暮らせずに介護施設を検討する方は多いのではないでしょうか。

「要介護」でもひとり暮らしの希望をかなえた11人を紹介する書籍『【11の実例でわかる】自分で自分の介護をする本』が発売されましたのでご紹介します。

「要介護」でもひとり暮らしの希望をかなえた11人を紹介

『【11の実例でわかる】自分で自分の介護をする本』は、株式会社河出書房新社より2025年4月25日に発売された新刊本です。

本書では、さまざまな理由で「要介護」になっても介護保険や自治体のサービスをかしこく利用して、ひとり暮らしの希望をかなえた11人を紹介。

・ひとりで料理はどうする?
・トイレや入浴は?
・住居の改装は?
・医療や薬は?
・経済的な問題は?

など、暮らしていく上で乗り越えなければならない、現実的な課題の数々。​

本書では、おひとりさまの老後はどうなる?という不安や心配を解消する実例集となっています。

興味深い実例ストーリーを掲載

「わが子に頼って迷惑をかけたくない」「ケアマネージャーさんとうまくやっていけるか不安」など、その立場に立った人たちは、どんな思いをいだいでいるのでしょうか?

介助をおこなう側の人たちの立場や思いは?

多角的な視点から疑問に答え、興味深い実例ストーリーとともに、制度の仕組みや、周囲との上手な関わり方の大切なポイントを図解でわかりやすく掲載されています。

新刊本『【11の実例でわかる】自分で自分の介護をする本』目次

【目次】
○グループホームの見学にいったけれど在宅サービスを知って、ひとり暮らしを決意
「高齢者うつ病」と「加齢性難聴」を患うも精神科訪問看護のサポートを支えに自立
クモ膜下出血で手足に麻痺が残っても「一番しっくりくる」自宅で暮らす
「呼びよせ介護」に「NO」といい、故郷の生活に戻り、改めて感じる幸せ
認知症と診断されても見放さない「友人」のつくり方
夫の死去を機に、有料老人ホームを退所し賃貸マンションでのひとり暮らしを決断
関節リウマチで指が自由に動かなくても住宅改修や自助具の活用で乗り切れる
手足が動かせない重病に冒されてもヘルパーやボランティアの支援で事業を起こす
人一倍繊細な自分が快適に暮らせる空間を「スマートホーム」で実現
元看護師の百寿者が実践する自分のことは自分で考え、決める暮らし方
近隣住民による「火災予防チーム」で独居の安全を守る

興味深い実例ストーリーを元に、「認知症かもと思ったらまずずべきこと」「子どもに頼らないひとりの生き方」など、これから誰もが直面するであろう課題と解決策を掲載。

料理やトイレ、買い物や受診、クスリの受け取りなど介護保険や自治体のサービスを利用して、ひとりでも乗り切れる方法も紹介されています。

要介護4から復活した90歳冒険家 三浦雄一郎さん、ネットで炎上した車いす富士登山の真実語る新刊を10月発刊!

新刊本『【11の実例でわかる】自分で自分の介護をする本』詳細

【シニアにおすすめの新刊本】
■書名:『【11の実例でわかる】自分で自分の介護をする本』
■監修者:小山朝子
■発売日:2025年4⽉25日
■価格等:1,760円(税込)
■発行:河出書房新社
購入はこちらから

⇨【読書におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲しい本・書籍まとめ

シニア向けのおすすめ新刊本


「おとなの住む旅」を運営する㈱イチイ(東京新宿区)では、『高齢者向けビジネス』として住宅分野(施設サービス)を展開しています。

ご興味がある方は、ぜひ下記ボタンよりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

関連記事

  1. 50代からの恋愛・結婚情報サイトがオープン!シニアの婚活への羞恥心や嫌悪感がポジティブ思考に変ってきた?!

  2. +Life編集部、都内の介護現場を歩く Vol.1

  3. あなたはどっち派?「スマホorタブレット」シニアのスマホ事情 Vol.2

  4. 【2025年の参考に】20〜80代以上200名に実施「年賀状じまい」調査

  5. 【クリスマスはどうする?】シニア女性583名に聞いた「クリスマスの過ごし方」

  6. 【老後の暮しを国が調査】“高齢者になったら誰と暮す?” 最多は「子どもとは別居がいい」

二地域居住するデュアラー
  1. 【未来のシニアライフを体感】「Age-Well Festival 2…

  2. 【健康ボーリングとは】高齢者に人気の健康ボーリン…

  3. シニアにおすすめの夏バテ対策食材とは? 暑さに負け…

  4. 【シニアは何見てる?】50代から80代シニア女性に聞…

  5. 20代から60代1500人以上に聞いた「2025年夏・帰省の…

  6. 高齢者の“ひとり暮らし”に新提案!建築家設計×見守り…

  7. 【シニアの新しい住まいのかたち】高齢者向けシェア…

  8. 【調査】15歳から79歳5,000人に聞いた「2025年夏休み…

  9. 【シニアにおすすめ】浜松の湖畔で心を整える『龍雲…

  10. 【旅行するシニア必見】2025年夏・海外旅行&国…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社