【2025年どうする?】10代から70代シニアに聞いた「母の日ギフト」の予算

GWが終わり、次に待っているのが5月11日の「母の日」です。ギフトを贈る予定だけど、どれくらいの金額で何を贈ろうが迷っている人は多いのではないでしょうか。

母の日に特化したメディアサイト「母の日.me」は、10代から70代の男女1,821名を対象に、2025年の母の日の予算に関する定点調査と意識調査を実施しました。本記事では、母の日ギフトの相場や売れ筋商品をご紹介します。

→シニア女性の本音「母の日にしてほしいこと」

2025年はいかに!? 母の日ギフトの平均購入単価

はじめに、母の日ギフトの平均購入単価を調べました。その結果、2025年4月の母の日ギフトにおける平均購入単価は4,638円となり、前年と比べると318円減少しました。惜しくも「5,000円の壁」を越えることができず、平均単価は再び4,000円台にとどまりました。

この318円の下落幅は、統計開始以来最大の減少幅となり、母の日ギフト市場における価格感の変化を象徴する結果となっています。

※楽天アフィリエイト成果報酬の実績値(2024年4月および2025年4月)

母の日ギフトにかけられる予算について

では、実際に母の日ギフトにかける予算はどれくらいなのでしょうか。2025年に母の日.meが実施したアンケート調査結果、最多は「2,000~3,000円未満」(18.6%)、次いで「3,000~4,000円未満」(14.8%)、「4,000~5,000円未満」(17.2%)という結果になりました。全体の約5割が「2,000~5,000円未満」の予算でギフトを選んでいるという実態が浮き彫りとなりました。

“5,000円の壁”を超えられなかった背景には、家計全体の出費抑制に加え、母の日ギフトそのものの販売単価が横ばいにとどまっていることが挙げられます。生活必需品の物価高が続く一方で、ギフト価格には十分に反映されておらず、コスト上昇が価格に転嫁されにくい構造的課題があると見られます。

母の日ギフト、節約志向と高級志向で二極化が鮮明に

母の日ギフトへの出費を抑える傾向があるものの、一方で「5,000円~8,000円未満」、「8,000円~10,000円未満」、「金額を問わない」は増加傾向にあります。このことから、ギフト選びに込める想いは決して軽くなっていないことが伺え、2025年の母の日ギフト市場では、節約志向が高まる一方で、高価格帯のギフトへのニーズも根強く、予算の二極化が進んでいると考えられます。

だからこそ、限られた予算でも「特別感」が伝わるプチリッチな母の日ギフトが求められているのです。

母の日ギフト予算5,000円以上ランキング TOP10はこちら!

母の日.meでは“5,000円以上”の予算帯にフォーカスした「母の日ギフト売れ筋ランキング2025【5,000円以上限定版】」を公開しました。ランキングは以下のとおりです。

【1位】Morin(もりん):和風ティラミス 凛菓
価格:3,580円~5,400円
https://hahanohi.me/gift-ranking-5000over/#rank1

【2位】Yunth:母の日限定スキンケアセット 華やぎセレクト
価格:5,500円
https://hahanohi.me/gift-ranking-5000over/#rank2

【3位】島の人:北海道海鮮6種セット
価格:5,750円~5,990円
https://hahanohi.me/gift-ranking-5000over/#rank3

【4位】うなぎ屋かわすい:国産うなぎ 蒲焼き 3種セッ
価格:5,990円~7,135円
https://hahanohi.me/gift-ranking-5000over/#rank4

【5位】森水木のラン屋さん:ミディ胡蝶蘭 2本立ち 「メルシー」と和菓子スイーツ付きセット
価格:5,680円~8,380円
https://hahanohi.me/gift-ranking-5000over/#rank5

【6位】伊藤農園:みかんゼリー 詰め合わせ
価格:3,280円~6,980円
https://hahanohi.me/gift-ranking-5000over/#rank6

【7位】LeTAO:ドゥーブルフロマージュ
価格:4,970円~5,320円
https://hahanohi.me/gift-ranking-5000over/#rank7

【8位】枕と眠りのおやすみショップ!:Fabric Plus 無添加5重ガーゼケット
価格:6,270円
https://hahanohi.me/gift-ranking-5000over/#rank8

【9位】N organic:保湿ケアギフトセット
価格:9,504~12,276円
https://hahanohi.me/gift-ranking-5000over/#rank9

【10位】BAUM:特典付き ハンドケアセット
価格:7,370円
https://hahanohi.me/gift-ranking-5000over/#rank10

上記のランキングからは「ちょっと贅沢でご褒美感のあるギフト」「特別感と実用性のバランスが絶妙なもの」「自然派・無添加志向のもの」などが好まれることが分かりました。

以上、母の日ギフトランキングでした。本記事が参考になりましたら幸いです。

▼シニアとイベントに関する記事はこちら▼

関連記事

  1. 【人生100年時代にぴったり】シニア必見!見守り・終活ができるスマホアプリが登場

  2. 【シニアに人気の街でステイケーション】あの有名ホテルが新プランをリリース!

  3. 配送員と地域でシニアを守る! 生協と自治体による「地域見守り」とは?

  4. タイと日本で二拠点生活!してみて良かった理由と、お金の変化【デュアルライフ体験記④】

  5. 移住・二地域居住ユーザーが自治体と相談できる『移住・交流&地域おこしフェア』、企業など出展者の募集開始!

  6. 先輩など亡き人の「お別れの会」の企画で悩むシニアに朗報!運営ノウハウや事例満載のWebメディアオープン!

二地域居住するデュアラー
  1. 【高齢者におすすめのスポーツ10選】無理なく楽しめ…

  2. 【2025年どうする?】10代から70代シニアに聞いた「…

  3. 【保存版】シニア世代に人気!お金のかからない趣味…

  4. 【島根に移住】オンラインで移住者の本音がわかるト…

  5. 配送員と地域でシニアを守る! 生協と自治体による「…

  6. 【シニアの推し活】高齢者にも広がる“推し活”の魅力…

  7. 40代からシニア70代の男女1,000名に聞いた「お出かけ…

  8. 「要介護」でもひとり暮らしの希望をかなえた11人を…

  9. 【101歳〜104歳までのドキュメンタリー】104歳の哲代…

  10. 50~87歳シニア女性に聞いた「感動した世界遺産」ラ…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社