【父の本音】20代から70代シニアお父さんに聞いた「疲労事情と解消法」

2025年6月15日は父の日。そこで、美と健康の総合メーカー(株)フジ医療器は、子どもをもつ20代から70代の男性を対象に「<父の日企画> 第15回 お父さんの疲労事情と解消法調査」を実施しました。この調査は、2011年より毎年実施している独自の調査で、今年で15回目となります。

→2022年父の日ギフトのトレンドはこちらから

お父さんに聞いた「普段の疲れ」について


「あなたは普段から疲れを感じていますか?」という質問では、最多は「毎日疲れを感じる」(50.1%)でした。次いで「たまに疲れを感じる」(43.5%)、「あまり疲れを感じない」(5.5%)、「まったく疲れを感じない」(0.9%)という結果となりました。「毎日疲れを感じる」と「たまに疲れを感じる」を合わせた「普段から疲れを感じている」お父さんは93.6%となり、第1回目の調査から毎回9割を超えています。

「毎日疲れを感じる」「たまに疲れを感じる」と回答した人に、「その疲れは身体的疲労ですか?精神的疲労ですか?」と尋ねたところ、一番多かったのは「身体的・精神的疲労どちらも」と回答した人で47.2%でした。次いで「身体的疲労」のみが44.6%、「精神的疲労」のみは8.1%となりました。身体的・精神的どちらにも疲労を感じているお父さんは約半数で、どちらか一方だけに疲労を感じている人よりも多い結果となりました。

お父さんの身体的疲労について

「身体的疲労(「身体的・精神的疲労どちらも」を含む)」を感じると回答した人に疲労の主な原因を調査しました。すると、最も多かったのは「仕事」でその割合は48.2%でした。2番目が「体調」(31.5%)、3番目は「家事」(5.0%)と続きます。その他の意見としては「農作業」や「畑仕事」などが多く見られました。

次に、身体のどの部分に、どのような疲れ・痛みを感じているか質問しました。すると、「首や肩のコリ」(69.0%)、「腰痛」(60.3%)、「目の疲れ」(48.8%)という結果になりました。「首や肩のコリ」「腰痛」は共に6割超えとなってており、多くのお父さんの悩みの種となっていることがうかがえます。

お父さんの精神的疲労について

「精神的疲労(「身体的・精神的疲労どちらも」も含む)」と回答した人に「主な原因は何ですか?」と質問した結果、1位は身体的疲労を感じているお父さんと同じく「仕事」(58.5%)でした。

3番目に多い「人間関係」(13.0%)と回答した人に疲労を感じている相手は誰か質問したところ、TOP5は「上司」、「妻」、「部下」、「同僚」、「子ども」という結果になりました。

→シニア夫婦の実態についての記事はこちら

お父さんの疲労解消について

普段から疲れを感じていると回答した人への「あなたの疲労解消法は何ですか?(複数選択可)」と尋ねると、最も多かったのは「睡眠をとる」(59.1%)、次いで「入浴をする」(52.6%)でした。どちらも半数を超えています。

お父さんが父の日に欲しいもの1位は?

最後に、回答者全員に父の日のプレゼントとして「疲労解消グッズ」をもらえるとしたら、どんなものが欲しいか質問しました。すると1位は「マッサージチェア」(41.9%)。次いで「快眠グッズ」(33.3%)という結果になりました。

1位の「マッサージチェア」や4位にランクインしている「フットマッサージャー」などのマッサージ機器が欲しいと回答した人にその理由について質問したところ、「現在使用しているものを新しくアップデートしたい」、「部分的にマッサージ出来るタイプの機種も欲しい」といった買い替え・買い足しを希望する声も多く見られました。

以上、20代から70代お父さんを対象に実施した「疲労事情と解消法調査」でした。まだ父の日ギフトが決まっていない人は、お父さんが欲しいものを参考に選んでみてくださいね。

→シニアにおすすめのスポーツはこちら

▼シニアとギフトに関わる記事はこちら▼

関連記事

  1. 【2021年高齢者に人気だったのはこれ】2021年シニアトレンドを発表

  2. 【二拠点生活や二地域居住向け】月額定額で全国の登録拠点に滞在できる「circle(サークル)」がスタート!

  3. 60代一人暮しユーチューバーMimiさんが急上昇!おしゃれ等『明るく楽しく生きる術』シニア女性が熱い支持!

  4. シニア向け【がんばり過ぎずに食べるヒント】人気料理研究家のひとりごはん『70歳ひとり暮らしの気楽なごはん』

  5. いつまでも美しくいたい!シニア女性の美容事情

  6. 人気スタイリスト山本あきこさん『年齢で好きな服を諦めないで』共感呼ぶ!ミドル・シニア女性の支持が熱い!

二地域居住するデュアラー
  1. 【シニア世代に贈る名言】高齢者が読んで元気になる…

  2. 40代からシニアまでに聞いた「恋愛と健康寿命」調査…

  3. 【シニア世代にも人気】大洗町で「二拠点居住」体験…

  4. 【旅とお手伝いで地域とつながる】シニアにも人気の…

  5. 全国50歳から84歳シニア女性に調査「好きなおせち料…

  6. 【シニア世代の新しい暮らし方】高級賃貸への住み替…

  7. 地方移住で後悔したことワースト5とは?失敗を避ける…

  8. 【何にお金かけるの?】50代女性から70代シニア女性…

  9. 【退職後の夫婦旅にピッタリ!】定額で名湯めぐりが…

  10. 【都内在住の60歳以上必見】シニア世代の趣味をきっ…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社