【総集編/サ高住の知られざる課題】高齢者が住替えで後悔しないためには

【サ高住】グランドマスト勝どきの外観

 

今号は、当サイトの連載記事「シリーズ サ高住の知られざる課題」の総集編をお届けいたします。

高齢者の新しい住まいの形として、「サービス付き高齢者向け住宅」(通称:サ高住)が次第に知られるようになってきました。
高齢の単身・夫婦世帯が安心して居住できる賃貸住宅として、行政が法律(高齢者住まい法)に基づき認定しているのがサ高住です。(→「自立型」サ高住とは?|おとなの住む旅 用語解説

しかし、サ高住にはユーザーにまだ知られていない課題なども少なくありません。
当編集部がレポートいたします。

【目次】
第1回 メリットは居住権が守られ、多額の入居金も不要な点
~制度発足から9年で、約7700棟・26万戸が供給される~
第2回〝サ高住のイメージがつかめない〟3っのワケ
~介護度など入居条件にばらつき、見極める目が大切!~
第3回 なぜ住宅設備は物件によって違うのか
~入居者は自らの介護度を踏まえ、必要な設備があるかチェックを~
第4回 サ高住の〝サービス〟は至れり尽くせりか
~サービス内容は契約の前にしっかりと聞いておくことが重要!~

第1回 メリットは居住権が守られ、多額の入居金も不要な点
~制度発足から9年で、約7700棟・26万戸が供給される~

【サ高住】グランドマスト大塚駅前の外観

❑拡大するサ高住の供給戸数

サ高住とはいわば「高齢者向けの賃貸マンション」です。

入居者の安否確認(1日1回)と生活相談が法律で義務づけられていますが、原則として24時間体制での医療・介護サービスはありません。
安否確認と生活相談以外のサービスはオプションとして追加契約が必要ですが、どのようなサービスが用意されているかは住宅によって異なります。

ところで、このサ高住の伸びが衰えを知りません(グラフ参照)。

(出所:一般社団法人 高齢者住宅協会)

入居者にとっては、利用権方式ではなく賃貸借方式で契約しますので、多額の入居金が不要なうえに、入居者に居住の権利がある(たとえば病院のように、居室の移動を指示されることがない)という大きなメリットがあります。

第2回〝サ高住のイメージがつかめない〟3っのワケ
~介護度など入居条件にばらつき、見極める目が大切!~

【サ高住】グランドマスト八幡山の外観

❑事業者は民間主導、介護・医療業界からの参入が8割

サ高住の事業を行う者とは

(出所:一般社団法人 高齢者住宅協会)

サ高住の事業者について見てみましょう(上のグラフ参照)。

主に社会福祉法人等が運営する特別養護老人ホームと違い、サ高住の事業者は営利目的の民間企業が多く、株式会社が6割を占めています。
また、業種別に見てみると、介護系と医療系の事業者が全体の8割にも及ぶのが現状です。

このようにサ高住は事業者が多様なところが、サービスの多様化につながり、イメージの輪郭があいまいになった一因と言えるでしょう。

では、サ高住の課題とは何でしょうか。
サ高住は前述のような多様性により、たとえば入居の条件が要介護度2以下であったり、逆に要介護度3以上でないと入居できなかったりと、入居の要件にばらつきが見られます。

ユーザーはサ高住としてひとくくりにせず、何よりも一つひとつよく見極める目を持つことが大切です。

第3回 なぜ住宅設備は物件によって違うのか
~入居者は自らの介護度を踏まえ、必要な設備があるかチェックを~

【サ高住】グランドマスト浜田山の外観

❑居室が広いほど、住宅設備は充実してくる!

サ高住の1戸当たりの床面積については、(法律上は)原則として25㎡以上とされています。
もっとも、十分な面積の共同リビングがある場合は、18㎡以上で良いという緩和条件があるため、平均床面積は22㎡にとどまっているのが実状です。

そして居室内の設備については、居室の面積が広くなるほど完備率も上昇する傾向が見受けられます(下のグラフ参照)。

サ高住の住戸面積別に見た設備完備率

(出典:国土交通省「サービス付き高齢者向け住宅の整備のあり方に関する検討会」資料)

以上のデータを見ると、ユーザーにとって見逃せないポイントが分かってきます。
入居者は各々の介護度等に応じ、自分にとって必要な設備のある住宅をしっかりと選ぶことが大切なのではないでしょうか。

第4回 サ高住の〝サービス〟は至れり尽くせりか
~サービス内容は契約の前にしっかりと聞いておくことが重要!~

【サ高住】グランドマスト板橋本蓮沼の外観

❑入居者は契約や費用などにどんな不満がある?

(出典:国土交通省「高齢者向け住宅に係る情報提供および事前説明のあり方に関する調査」平成25年度~高齢者向け住宅に住み替えた40~89歳を対象にWEBアンケート~)

グラフには記されていませんが、「特に不満はない」が最も多く、71.5%の入居者が現状に満足していました。

すなわち、残りのおよそ30%、3人に1人が何らかの不満を抱いているわけです(不満の内容はグラフ参照)。
特に「サービス内容について契約時の説明が不十分、または聞いていない」がトップの9.4%でした。
(→「サービス付き高齢者向け住宅の〝サービス〟」とは?|おとなの住む旅 用語解説

ユーザーは契約の前に、サービスや費用などの疑問点をしっかりと聞いておくことが何よりも大切です。


🔻関連記事



関連記事

  1. 【シリーズ 高齢者の住まいの選び方Vol.3】自立型のサ高住が支持される3つのワケ

  2. 【コロナ禍の高齢者が求める住まいとは】高齢者がコロナ禍でサ高住に住みたくなる理由とは

  3. テレワークになったら住んでみたい街ランキング 発表!コロナ禍で移住したい街は?

  4. 【シニアが暮らす実家が心配】子世代を悩ます「物が多い実家の片付け」

  5. シニアからの人気が急増中!「ペット共生型」賃貸って?【ペット共生の基礎知識】

  6. 【ここがイイ!】話題のライフスタイル「二地域居住」のメリットとは?

二地域居住するデュアラー
  1. 【京都で二拠点生活するなら】セカンドハウスのタイ…

  2. シニア世代で再ブーム!50歳から86歳までのシニア女…

  3. ペットと暮せる高齢者施設が人気だが「こんなはずじ…

  4. 自治体が認定する「高齢者向け優良賃貸住宅」はご存…

  5. 【シニアにおすすめな旅行】この夏行ってみたい!日…

  6. 子どもからシニアまで楽しめる!「国立ノミノイチ202…

  7. 孤独死防ぐ「見守り付き賃貸」創設法案が成立!国が…

  8. 一人暮らしシニアの生活費、目安は何万円?年金はい…

  9. 【地方移住】食のテーマから福島県で暮らすことのメ…

  10. 60歳以上住み替え経験シニア543人に聞いた「老後の住…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声

サ高住『グランドマスト江古田の杜』

私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社