【将棋やパズルなど高齢者の脳トレに無料アプリ】スマホ認知症などの認知症対策におすすめなゲーム無料アプリ5選

編集部レポート・スマホアプリ編

コロナ禍で「オンライン診療」や「オンライン帰省」などのオンラインサービスが普及する一方、デジタル化についていけずに取り残されている高齢者がいます。政府は、6月中旬からは全国の携帯電話ショップなど約1,800カ所でスマホ講座を開催すると発表。

⇒【総務省が発表】目指せデジタルシニア!高齢者を対象に6月からスマホ講座を開催

そんな高齢者向けに、脳トレや認知症対策に効果があるスマホのアプリも次々と登場しています。

今回は、好評だった『健康や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプリ6選』『終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプリ7選』に引き続き、第3弾として高齢者の脳トレや認知症対策におすすめなゲーム無料アプリをご紹介します。

1.「ぴよ将棋」(無料)

高齢者の脳トレや認知症対策におすすめなゲームアプリ、最初に紹介するのは初心者から楽しめる本格将棋アプリ「ぴよ将棋」です。

将棋をこのアプリから初めて、将棋ができるお友達と実際に対局というのも楽しそうです。

このアプリでも実際の将棋盤のように2人で膝を突き合わせて対局することができるほか、中級〜上級者も満足できるレベルの対局が可能になっています。

App Store ダウンロード

Google Play ダウンロード

2.「単語パズル-文字をつなげて遊ぶ脳トレゲーム」(無料)

高齢者の脳トレや認知症対策におすすめなゲームアプリ、次に紹介するのは「単語パズル-文字をつなげて遊ぶ脳トレゲーム」です。

「単語パズル-文字をつなげて遊ぶ脳トレゲーム」は、画面をなぞって文字をつないだり、単語を作ってパズルを埋めたりと操作が簡単なパズルゲーム。500以上のステージが用意されており、長く楽しむことができます。

実際に使用した方のレビューでは、ボケ防止や認知症予防に使っているという声が見られています。

【実際に使用した方の声】
・「76歳の母親にスマホを取られて母親と頑張ってます笑 」
・「ひらめき脳が活性化されます」
・「ボケ防止にぴったり!」
・「認知症予防に最適!」

App Store ダウンロード

Google Play ダウンロード

3.「みんなの脳トレ〜脳年齢がわかる脳トレ、脳の若返りドリル〜」(無料)

高齢者の脳トレや認知症対策におすすめなゲームアプリ、次に紹介するのは「みんなの脳トレ〜脳年齢がわかる脳トレ、脳の若返りドリル〜」です。

「みんなの脳トレ〜脳年齢がわかる脳トレ、脳の若返りドリル〜」は、6つの脳(観察力、記憶力、判断力、直感力、計算力、反応力)を鍛える脳トレゲームアプリ。操作が簡単な6種類のトレーニングをすることで最後に脳年齢がわかるようになっています。

脳年齢を鍛えたい方や、脳ドリル、脳トレーナー、脳育、脳鍛え、脳活としても最適なアプリです。

App Store ダウンロード

Google Play ダウンロード

4.「脳にいいアプリ」(無料)

高齢者の脳トレや認知症対策におすすめなゲームアプリ、次に紹介するのは「脳にいいアプリ」です。
「脳にいいアプリ」 は、脳科学に基づいて開発された脳の健康維持アプリ。

アプリ内では、認知症予防に効果的な5つの要素【運動】【食事】【脳刺激】【ストレス緩和】【社会参加】の中から5つ(通知、歩数、食事、脳トレ、評価)の機能により最適な活動を提案してくれます。

このアプリを約1か月利用したユーザーの認知力(記憶力、計算力、判断力)が30%向上したという結果や、脳MRI検査にて全ユーザーの60%に、脳の灰白質の増加が見られたという良い結果が見られています。

【実際に使用した方の声】
・「ご年配の方のユーザーを考慮して、全体的な文字の大きさやフォント、ボタンの大きさなど細かく配慮されています 」
・「アプリを使った親に好評でした」
・「何気ない毎日に無理のない目標が出来るので、とても楽しく使えます」

App Store ダウンロード

Google Play ダウンロード

5.「漢研0級〜難解漢字研究会〜」(無料)

高齢者の脳トレや認知症対策におすすめなゲームアプリ、最後に紹介するのは「漢研0級〜難解漢字研究会〜」です。
「漢研0級〜難解漢字研究会〜」は、日本一役に立たない雑学アプリ。

「漢字検定0級」に登場する普段使うことがない難解な漢字を、頭を悩ませながら回答していきます。

漢字力もさることながら、ひらめきや想像力を駆使して頭をフル回転させることにより、脳トレや認知症予防にも効果がありそうです。

App Store ダウンロード

高齢者の脳トレや認知症対策におすすめなゲーム無料アプリ5選

いかがでしたでしょうか。今回は、高齢者の脳トレや認知症対策におすすめなゲーム無料アプリをご紹介しました。

スマホを使用する時間が増え依存してしまうことによって、脳機能が低下し、人の名前が出てこなかったり、思い出したりすることが難しくなる状態『スマホ認知症』になる危険性もあります。高齢者の方々には、休憩時間をしっかりと確保しながら効果的にアプリを使ってみてください。

 

関連記事

  1. 【自宅でエクササイズの無料レッスン】高齢者におすすめのオンラインフィットネス『いえフィット』が無料レッスンを開催!

  2. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅)でできること10選

  3. 【高齢者の熱中症が心配な季節に】離れて暮す高齢の親を見守るサービス好評!寝室の温度・湿度もスマホへお知らせ

  4. 【高齢者やシニア世代の健康維持に】健康的なマージャン「健康麻雀」が脳トレや認知症予防へ期待

  5. 【高齢者の補聴器より安い!】聴覚サポートイヤホン「Olive Smart Ear」がメガネスーパー全店舗にて販売

  6. 【後悔と不安は“頭がお暇”な証拠】心のモヤモヤを吹き飛ばす『精神科医Tomyが教える 50代を上手に生きる言葉』

二地域居住するデュアラー
  1. 何に困っている?50代から80代シニア女性に聞いた「…

  2. 【二拠点生活や二地域居住向け】五島列島・福江島の…

  3. 【シニアと企業のマッチング】定員を上回る人気ぶり…

  4. 住民税非課税世帯「3万円給付」はいつ?子ども1人あ…

  5. 2025年の3万円給付は申請手続きが必要?住民税非課税…

  6. 【冬旅行は愛犬と一緒に】軽井沢へ1泊2日「ペット同…

  7. ブレーカーから始める防災。シニア世代に知ってほし…

  8. 【地元や家の近くで再就職したい】10社の企業が参加…

  9. 294名男女に聞いた「シニア親との片付けに関するコミ…

  10. 【シニアの移住先はどこが最適?】2025年「住みたい…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社