【ペット入居可】豊富な共用施設が魅力!シニア向け分譲マンション「デュオセーヌ豊田」

 

シニア向け住宅の代表格はサ高住シニア向け安心賃貸住宅ですが、近年ではシニア向け分譲マンションが続々と増えています。「終の住処は持ち家がいい」「持ち家のほうが安心する」というシニアにぴったりの住まいです。

そこで、「【シニア必見】自分らしく暮らせるシニア向け分譲マンション」シリーズでは、当サイトのおすすめ物件をご紹介します。今回ご紹介するのはアクティブシニア向け分譲マンション・デュオセーヌ豊田す。

▼ICT/IoT技術を駆使したシニア向け賃貸マンションはこちら▼

シニア向け分譲マンション「デュオセーヌ豊田」とは

自分らしく輝ける舞台、それがデュオセーヌ!

デュオセーヌは「DUOSCENE」と書きます。「SCENE(セーヌ)」とはフランス語で「舞台」。この単言葉を使った背景には“自分らしく輝ける、最高の舞台”という想いがあります。自分らしく輝けるよう住まいであるようにデュオセーヌでは、健康なうちから予防医療や介護予防に取り組めるような体制を整備。健康寿命を伸ばしたいシニアにぴったりの物件なのです!

→健康寿命を伸ばしたいシニア必見「3分で100歳まで歩ける運動法」

駅前、徒歩圏内に必要なものが全てある! 目の前に周回バス停も

デュオセーヌ豊田はJR中央線「豊田」駅から徒歩17分。「豊田」駅は八王子まで4分、立川まで5分、新宿まで30分とお出かけしやすい良好な交通アクセスが魅力です。

「徒歩17分は少し遠い…」と思う方もいるかもしれませんが、ご安心あれ。物件前には「旭が丘四丁目バス停」があります(徒歩1分、70m)。

こちらのバスは「豊田」駅からの周回バスなので駅までの移動もラクラク! 車がなくても快適に暮らせます。

徒歩9分圏内にはコンビニ(1分)、ホームセンター(3分)、スーパー(9分)が揃っています。春は桜が美しい「旭が丘中央公園」まで徒歩1分で行けるので、毎日のウォーキングにも最適です。

駅前にもスーパー、銀行、クリニックが集まっている利便性があるエリアです。

シニアじゃなくても住みたい!申し分ない充実した共用施設

シニア向け分譲マンションの魅力といえば共用施設。特にデュオセーヌ豊田は共用施設に力を入れていて、館内から外出しなくても楽しめること間違いなし!

自慢の共用施設を見ていきましょう。

→商店街が好きなシニアにおすすめ「商店街が楽しめるシニア住宅」4選

迎賓館のようなエントランスホール

迎賓館のような格式高い雰囲気のエントランスホール。エントランスを進んだ先にはコンシェルジュカウンターがあります。

スタッフは24時間365日常駐し、見守り、緊急対応(夜間も対応)、情報サービス、紹介・取次サービス、館内イベントの企画を行います。

大開口窓が気持ちいい! ホテルライクなラウンジ

窓から降り注ぐ光が気持ちいいホテルライクのラウンジは、入居者同士の交流の場。打ち合わせなどにも最適です。美しい空間には優雅な時間が流れています。

3食提供している併設レストラン

温かみがあモダンテイストなレストランでは3食提供しています(食べた分のみ精算)。大開口窓から目に入る緑が癒しのひと時をもたらします。

利用シーンに応じて選べる豊富なスペース

デュオセーヌには他ではあまり見ない多目的室があります。こちらではセミナーや運動プログラムなどのさまざまなイベントを開催。

他にもカラオケールームやゲームを楽しめるプレイラウンジ、マッサージチェアを設置したマッサージ室も! また、来客が宿泊できるゲストルームもあります。多様なニーズにこたえられる充実の設備です。

協力医療機関、健康相談室でサポート!

健康相談室には看護師が常勤しています(日中)。健康についてのお悩みや、バイタルチェックも行います(勤務時間は8:30~17:30)。

他にも協力医療機関や管理会社が運営するデイサービスもあるので、自分の状態に合わせた相談が可能です。

お湯にこだわりあり!人工温泉大浴場

お風呂が好きなシニアにぴったりなのがこちらの大浴場。温泉効果・効能が認められている光明石を採用しています。

光明石は水溶性ミネラル成分を10種類以上含有しており、リウマチ・腰痛・神経痛・肩こり・冷え性などに効果あり。加温・加水・循環ろ過を適宜行っているので、水質・適温を維持しています。

細部まで行き届いた快適空間、欲しい設備が揃っている!

住戸は44.80㎡~63.70㎡、1LDKと2LDKを用意。バリアフリー設計はもちろん、靴の脱ぎ履きがしやすい玄関ベンチ、各所に手すり、全居室引き戸、TES温水式床暖房、ハンズフリーインターホンなど細部まで設備を整えています。また、災害等の非常事態には、スムーズな避難・誘導を促す非常時放送あり。全住戸に一斉に行われます。

そしてこちらの物件はペット可能住宅! 愛犬・愛猫と一緒に暮らせます(※ペットのサイズ、数などには制限あり)。

▼ペット愛好シニア必見記事▼

シニアが安心して暮らせる設備も万全!

室内には緊急コールボタンが各住戸の寝室・浴室・トイレなどに設置されているので、体調不良の時などにボタンを押すだけで管理運営室につながり、スタッフが駆けつけます。他にもライフセンサー、玄関ドアの施錠によって在・不在を検知するボタンもあります。

 

快適性・利便性に富んだシニア向け分譲マンション・デュオセーヌ豊田。住み替えを検討しているシニアや子世帯との近居を検討しているシニアにおすすめです!

「おとなの住む旅」を運営する㈱イチイ(東京新宿区)では、『高齢者向けビジネス』として住宅分野(施設サービス)を展開しています。

ご興味がある方は、ぜひ下記ボタンよりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

▼シニアと住まいに関わる記事はこちら▼

関連記事

  1. 何に困っている?50代から80代シニア女性に聞いた「普段の生活での困りごと」

  2. 夫婦で二拠点居住。シニアのライフスタイルにあわせた暮らしのコツとは?

  3. 【高齢者におすすめの本】シニアになった母のおしゃれをサポート『魔法のクローゼット 50代になった娘が選ぶ母のお洋服』

  4. 海外を拠点に生活できる!「ADDress」が海外拠点を世界5地域に展開【デュアラーやアドレスホッパー向け】

  5. 【コロナ禍お盆】シニアはどう過ごした?高齢者の2021年お盆の実態とは

  6. 【移住に対してどう思う?】コロナ禍で聞いた「移住に対する期待と不安」

二地域居住するデュアラー
  1. 『家族じまい』とは?これからの時代を生きるための“…

  2. 50代から70代シニア女性に聞いた「ライブに行きたい…

  3. 【83歳で小説家デビュー!】執筆を通じて人生最後の…

  4. 【高齢者におすすめのスポーツ10選】無理なく楽しめ…

  5. 【2025年どうする?】10代から70代シニアに聞いた「…

  6. 【保存版】シニア世代に人気!お金のかからない趣味…

  7. 【島根に移住】オンラインで移住者の本音がわかるト…

  8. 配送員と地域でシニアを守る! 生協と自治体による「…

  9. 【シニアの推し活】高齢者にも広がる“推し活”の魅力…

  10. 40代からシニア70代の男女1,000名に聞いた「お出かけ…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社