単身高齢者の入居拒否無くしたい!岸田内閣が孤独死防ぐ『見守り付き賃貸』創設法案提出、差別は無くせるのか?!

一人暮らしの高齢者などが賃貸住宅に入居しやすくすることを目的に、社会福祉法人等の見守りサービスが付いた『居住サポート住宅』を国がまもなく創設します。

岸田内閣は3月、この居住サポート住宅の規定を盛り込んだ法案を開会中の通常国会に提出しました。
今国会での成立(会期は6月まで)をめざすとしています。

かねて単身高齢者などは、孤独死等への懸念から賃貸住宅への入居を拒まれることが多いとして社会問題になっていました。

いま高齢者だけの世帯は増える一方ですが、この深刻な問題(入居差別)は新たな制度で解決できるのでしょうか。

自治体が認定する「居住サポート住宅」

政府が今国会に提出したのは、高齢者や障がい者、低額所得者などいわゆる「住宅確保要配慮者」の入居促進を図る「住宅セーフティーネット法」の改正案です。

今回創設する「居住サポート住宅」の狙いは、単身高齢者などの生活を継続してサポートするとともに、家主が安心して物件を貸し出せるようにすること。
物件はあくまで民間の賃貸住宅ですが、これを自治体(市区町村)が認定する制度とします。

この居住サポート住宅では、地域の社会福祉法人やNPO法人などが入居者を定期的に訪問して見守りを行うほか、人感センサーなど情報通信技術(ICT)を活用して安否確認等を実施します。

こうした支援法人は必要に応じて、医療や介護、自立支援などの福祉サービスへとつなげる役割も担っていく段取りです。

また法案では、入居者が賃貸契約の際に利用しやすい家賃債務保証会社を公的に認定する制度も創設します。
サポート住宅の入居者に対しては、認定された会社が原則保証を引き受けるという仕組みです。

〈民間の先行事例紹介〉

東京の見守り付き高齢者住宅、25㎡で月額11.6万円

このような国の動きに先立ち、民間ではいま「見守りサービス付きの高齢者向け賃貸住宅」を供給する動きが活発になっています。

そのうちの一つ、東京・練馬区のマンション「ジェノヴィア石神井台」(上の画像)の見守り・訪問サービスについて、国の新制度と比較検証する観点からご紹介します。
<本物件は前述の「法律に基づく居住サポート住宅」ではありません

➊見守りサービス〈ALSOK(警備)が24時間365日提供

高齢入居者とALSOKガードマン

⑴健康相談:室内のコントローラーから看護師等に健康相談ができます。
⑵緊急対応:室内の緊急ボタンを押せば、ガードセンターに通報されます。
⑶救急:119番通報の際、登録してある必要な情報を救急隊員に伝えます。
⑷ライフリズム監視:在宅中に一定の時間を経過してもトイレの使用がない場合、ガードセンターに通報されます。

➋訪問サービス〈㈱やさしい手(介護事業)提供〉

玄関は防犯性を強化したダブルロック、手すりも設置〈ジェノヴィア石神井台〉

⑴生活相談:資格を持つ専門スタッフが2か月に1度訪問し、日々の生活状況や困りごとなどを聞きます。
⑵生活支援:健やかな生活のプランニングや新たな暮らしをサポートします。
たとえば近隣の情報(スーパーや医療施設)の案内や緊急連絡先との連携、住み替え相談など。
定期訪問時には電球の取り換えやエアコンのフィルター取り外しなどの簡易なお手伝いも行います。

居室にはまぶしさを軽減するダウンライトを使用〈ジェノヴィア石神井台〉

⇒【総集編 老後の住まいの選び方】第2章「生活費20万で入れる施設はあるの?」

❑「ジェノヴィア石神井台グリーンヴェール」概要

・所在地/東京都練馬区石神井台7-13-7
・交通/西武新宿線「武蔵関」駅徒歩4分(360m)
・構造等/鉄筋コンクリート造地上8階建
・専有部分/25.60㎡・間取り/1K
・賃料/92,000 円・共益費/24,000円
・敷金/1ケ月・礼金/1ケ月
・主な設備/防犯カメラ、モニター付インターホン、オートロック、光ファイバー、バルコニー、ごみ出し24 時間OK、宅配BOX、浴室乾燥機、フローリング、システムキッチンなど
〈条件〉
・ペット飼育可・2人入居不可・保証会社利用および身元引受人(原則3親等以内の親族)必須・年齢基準/原則60歳以上・介護度/要介護不可

◪この記事に関心のある方は次のボタンよりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

🔻高齢者向け住宅に関する記事



関連記事

  1. 【横浜へ直通13分でアクセス】シニア向け分譲マンション「デュオセーヌ横濱二俣川」が2026年3月に誕生!

  2. 【YouTubeでサ高住見学!】高齢者の安心安全な住まい「グランドマスト」ルームツアー Vol.5

  3. 自宅を担保に老後資金が借りられる『リバースモーゲージ』

  4. シニアの住み替え先の参考に◎20代から70代に聞いた「街の魅力度ランキング」

  5. 【ペットと暮せる「高齢者向け賃貸住宅」特集】アクティブシニアにおすすめ!東京都内の「ペット共生型住宅」4選

  6. 【サ高住の課題】サービス内容は契約の前にしっかりと聞いておくことが重要!

二地域居住するデュアラー
  1. 【旅行するシニア必見】2025年夏・海外旅行&国…

  2. もう削れない?物価高時代の食費節約法5選【お金の悩…

  3. シニア世代におすすめの花火大会 5選!花火大会を快…

  4. 【老眼鏡をファッションに】50代以上の方のための老…

  5. 50代から80代シニア女性に聞いた「最後の晩餐で食べ…

  6. 【東北への移住】シニアも東北で始める新しい暮らし…

  7. シニア女性577名に聞いた「モビリティ(自動車運転)…

  8. 【シニア世代におすすめ】猛暑の夏を快適に過ごす国…

  9. 【看護師や保健師が常駐】病院直結の安心感と趣味を…

  10. 75歳以降を楽しむために「我慢しないことが一番」!…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社