【高齢者が住みやすい家まとめ】国がシニアへ呼びかける「健康に暮すため自宅を改修しませんか」

 

高齢者の事故の実に77%が、家のなかで起きています。
段差でつまずいたり、階段から転落するといった事故が絶えません。
「どうすれば住み慣れた我が家で最期まで暮らせるのか」、との不安の声を耳にします。

そんなシニア世代のために、国が支援に乗り出しました。
国土交通省は2019年、「高齢期の健康で快適な暮らしのための住まいの改修ガイドライン」を公表。
自宅(戸建て)を改修することを推奨しています。

例えばヒートショック防止等をめざす「温熱環境」など、8つの重要な改修ポイントを挙げた点が見どころです。(→「ヒートショック」とは

今号はこの〝改修ガイドライン〟を紹介した連載記事を“総ざらい”いたします。

〝高齢期の住まいの改修ガイドライン〟国交省が公表

【目次】
第1回「いつまでも外出できますか?」
第2回「住宅内の温度差を整え、ヒートショックを防ごう!」
第3回「家のなかの生活空間はコンパクトに!」

第1回「いつまでも外出できますか?」

外出の負担減らす手すりとベンチ(写真はグランドマストシリーズ)

社会から孤立すると、死亡率がなんと2倍超へ

外に出ることがおっくうになると、買い物に行かなくなったり、人と会う機会が少なくなるなど、孤立しがちになります。
孤立し閉じこもっている高齢者はそうでない人より、死亡率がなんと2倍を超えると発表されました(2018年、東京都健康長寿医療センター研究所)。

玄関から道路に出るまでのわずかな距離でも段差があると、将来足腰が弱ったとき「外に出たくないな」と自宅に引きこもってしまいます。
もし玄関まわりに段差があれば、今のうちに解消しておきましょう。

外へ出かければ、笑顔も増える!
社会とつながる〝玄関〟にしたい

改修のポイント(改修の方法は一例です)

➊玄関から道路(外)まで安心して歩けるように―
⑴玄関のアプローチはスロープをつくり、段差を解消する
⑵玄関に手すりや照明を設置する
⑶玄関の扉は、開けやすい「引き戸」に交換する

➋外出や来訪がしやすいよう玄関内は―
⑴下駄箱の大きさや配置を見直し、玄関のスペース(土間)を広くする
⑵玄関内に収納スペースを設ける(外出用のつえ、キャリーカート等を収納)
⑶手すり(縦タイプ)や小さなベンチ(腰かけ)を設置する

➌玄関の改修が難しい場合は、縁側等からバリアフリーの経路を確保できるよう、縁側等にデッキやスロープ、手すりを設置する(→「バリアフリー」とは?|おとなの住む旅 用語解説

改修すれば、こんな効果が期待できます!

○家族や友人、地域の人たちとの交流が増え、日々の生活が充実します
○運動機能や意欲が衰えるのを防ぎ、健康で自立した老後が過ごせます
○身体が弱くなっても外出できます

第2回「住宅内の温度差を整え、ヒートショックを防ごう!」

入浴中に亡くなられた野村 克也さん

2020年2月、プロ野球元監督の野村 克也さん(享年84)が入浴中にお亡くなりになりましたが、ヒートショックが原因だったのではないか、との医療関係者のコメントが注目されました。

「ヒートショック」とは急激な温度変化が身体に与える衝撃・ショックのことです。
ヒートショックによる事故は「温熱環境」(暑くも寒くもない〝快適な〟温湿度の環境)が整っていない家の中で起きやすくなります。

家の寒さがヒートショックの原因に
入浴中の事故のリスクを高めます!

改修のポイント

❶窓などの開口部は断熱性を高めることが大切。暖冷房設備も適切に設置しましょう
❷部屋と廊下、トイレ、浴室などの温度差を減らしましょう
❸住まい全体の暖冷房ができるよう、間取りを工夫しましょう

改修方法の一例

○部屋と廊下、トイレ、浴室の窓などを(内窓や高断熱サッシ等により)断熱化する
○廊下、トイレ、浴室などにも暖冷房設備を設置する
○部屋の暖冷房が廊下、トイレ、浴室にも届くような間取りにする
○外壁、屋根、天井、床を断熱化する
○タイル張りの浴室はユニットバスに換える

改修すれば、こんな効果が期待できます!

⑴いつまでも健康で自立した生活ができます
⑵ヒートショックや熱中症などを予防します
⑶断熱性が高まると、光熱費が安くなります

第3回「家のなかの生活空間はコンパクトに!」

コンパクトで行き来しやすい住まいにしませんか?

寝室やリビングなどを1階のワンフロアにまとめてコンパクトにしたり、居室を広くすれば、暮らしが安心・快適・便利になります。
階段がつらくなったり、足腰が弱くなったときも、寝室などの生活空間が1階にあれば安心です。
移動を減らせば家の中でケガをするリスクも減るほか、万が一車いすの生活になっても快適に過ごせるでしょう。

〝1階生活〟のススメ~足腰の衰えに備えましょう

改修のポイント

➊日ごろの生活空間を同じ階(フロア)にする
➋よく利用するスペースでは間仕切り等を少なくし、広々と利用する

改修方法の一例

■玄関・トイレ・浴室・リビング・キッチンと同じ階にある部屋は、寝室として利用する
<例えば、トイレに近い和室や応接室などは寝室(洋室)に変更する>
■ドアの引き戸への交換、間仕切り壁の撤去、家具の配置がえなどを行い、生活空間を一体的にまとめる
<例えば、居間とダイニングを隔てる間仕切り壁は撤去する>
■掃除のしやすい床仕上げにする

改修すれば、こんな効果が期待できます!

⑴開放的で快適な生活ができます
⑵運動機能を保ちながら、いつまでも健康に暮らせます
⑶心身が衰えても、自宅で住み続けられます


本記事の出典(間取りのイラスト2点含む):「高齢期の健康で快適な暮らしのための住まいの改修ガイドライン」はこちら

🔻関連記事





関連記事

  1. 【今が二地域居住を始めるチャンス?】二地域居住を始められるイベント&物件が続々誕生!

  2. 【シニアにおすすめの街】和やかな雰囲気に包まれた生活利便に富んだ街「昭島」をご紹介

  3. 入浴中の溺水事故もIT技術で防ぐ!関西で最先端の元気な高齢者向けスマート住宅、1泊体験入居の募集始まる!

  4. 【高齢期の住替えを考えるVol.1】要介護3で高齢者向け賃貸住宅は暮せる?

  5. 国がシニアへ呼びかける「健康に暮すため,自宅を改修しませんか?」Vol.2

  6. シニア向け安心賃貸住宅「ヘーベルvillage」へ入居した〝想い〟を聞くVol.2

二地域居住するデュアラー
  1. 5月6日は「アクティブシニアの日」イキイキ暮らすシ…

  2. 【女性の生き方を応援】人生の下り坂にはDr.カマタの…

  3. 【5月14日は母の日】10~70代シニア男女に聞いた「母…

  4. 賃貸管理会社の討論会で能登、熊本地震被災者が語っ…

  5. 旅と健康がテーマの高齢者向け動画配信サービス『旅…

  6. 【シニアにおすすめの街】ハイエンドエリアと自然の…

  7. 人気スタイリスト山本あきこさん『年齢で好きな服を…

  8. 地方の高齢者に朗報、長寿化へ期待大!日本初「方言…

  9. 【70歳を目前にしてモデル活動を開始】越山雅代さん…

  10. 【シニアにおすすめの街】自然もアートもグルメも楽…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声

サ高住『グランドマスト江古田の杜』

私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社