【佐藤順一郎の人気コラム】『僕が高齢者施設に入りたくない一番のわけ』

「シニアライフ田無」から発信するYouTubeチャンネルで語る佐藤順一郎さん

 

元気な50歳以上のシングル女性と若者たちが助け合って暮らす、これからの時代のシェアハウスがまもなく、東京都西東京市にオープンします。
(→「シェアハウス」とは|おとなの住む旅 用語解説
シニア世代の皆さんが若者や同年代の人たちと交流し、いつまでも元気に暮らしていける住環境を創ることが最大のコンセプトです。

このシェアハウスのプロデュースを手がけた佐藤順一郎さんに、本年最後のコラムを寄稿していただきました。

<「シニアライフ田無」プロデューサー 佐藤 順一郎の寄稿文>
「僕が高齢者施設に入りたくない一番の理由(わけ)。」

佐藤 順一郎氏

シニア住宅プロデューサーの佐藤と申します。
最近、ちょっと高価なワイヤレスイヤホンを買い、携帯とipad両方にBluetooth同時接続できる便利さを体感しました。(→「ワイヤレス」とは|おとなの住む旅 用語解説
さらに、料理や洗い物など家事をするときでも、インプットしておきたい番組を聞いたり、本をオーディブルで聞いたりすることができるので、時間も有効活用できて二度おいしい。おすすめです!

「システムと個」を考える

僕は大学生時代から、宮台真司さんの発信をとても興味深くチェックしていますが、最近もとある番組で宮台さんが現代思想の解説をしてくださっていました。

この番組も洗い物をしながらお気に入りのイヤホンで聞いていたのですが、その中で、「システムと個」というお話がありました。
その中でとても興味深かったのは、

「社会(システム、制度)がちゃんとすれば、人は幸せになる」

という考え方(主知主義)と、

「社会がちゃんとしても、社会がちゃんとすればするほど、人は不幸せになる、幸せにはならない」

という考え方(主意主義)についてのお話です。

僕はどちらかというと、後者の考え方に寄っています。

システムがちゃんとすれば人は幸せになるか?

長年、シニアの住まいづくりをしてきた中で「シニアがちゃんと暮らせる住まい」は、「(住まいの中での)システムや制度をちゃんとしすぎない」ことが大事なんじゃないかと。
「ちゃんとしない」から「ちゃんとする」というちょっと逆説的ですが。

「システム」がちゃんとすると、システムの一部として振る舞うことが強いられ、そこには感情や個性(自分史含む)は制限され、異物はシステムエラーとして扱われ、システムが維持されることが優先されます。

「主意主義」の考え方では、困っている人がいたら「助けたい」という思い(内的動機)から、助けるという行動がなされる。
個人の感情や個性が優先されることになります。
そこには関係性の動的運動も生まれることになります。

システムに求めすぎるのをやめよう!

僕が施設に入りたくない、と思うのはこの「システム優位」が生み出す、得体のしれない閉塞感なんだとある時気づきました。
シニアの住まいで影響の大きい「システム」は、「介護保険制度」と「事業者」です。

今の状況では、「施設」に入ればこの「介護保険制度」と「事業者」のシステム(ルール)に従わざるを得ません。
そしてこのシステムが精緻に機能すればするほど、自分という人間性を手放していくことになります。

なので、事業者が良い意味で「いいかげん」、システムよりも人間性を優位に考えてくれる、ということを見極めることが大事です。

コミュニティを大事にしたい!

僕はシニアライフ田無は、システムよりも人間性優位で、入居者のみなさんと暮らしの場を一緒につくっていく、そういう住まいにしたいと思っています。

そうです。
このシステムを破壊する威力を持っているのは、「コミュニティ」だと思っています。
シニアライフ田無では、このコミュニティを大事にしたいと思います。

若い人が「コミュニティ志向」に動いているのも、システムの閉塞感に対するアンチシステムの流れではないかと感じています。

介護保険制度もいろいろ問題はあるけれど、重度になればなるほど報酬が高くなるという部分を除けば、誤解を恐れずに言えば、僕は十分だと思っています。

シニアの住まいに必要なのは、もっと精緻なシステムやルールではなく、コミュニティだと思います。

❑筆者紹介
佐藤 順一郎

一般社団法人CCRCウェルネス研究センター 代表理事
シニアライフコーチ、CCRCプロデューサー
※老後の暮らし方について相談を受け悩みに耳を傾け続けながら、
不安や悩みを解消するためのシニア住宅のプロデュースを手掛ける。
(→「CCRC」とは?|おとなの住む旅 用語解説

シニアの暮らしに役立つ情報をYouTubeで発信!

「シニアライフ田無」では、シニア住宅プロデューサー・佐藤順一郎氏が語りかけるチャンネルをYouTube(ユーチューブ)に開設し、このほど配信がスタートしました。(→「ユーチューバー」とは?|おとなの住む旅 用語解説

シニア世代の暮らしに役立つ情報を発信することが目的で、第1話は「スマートスピーカーは暮らしの強い味方」です。

〝シニアライフ田無〟から発信する「シニアチャンネル」

賃料等は6万円台、西武新宿線田無駅より12分

「シニアライフ田無」のラウンジ

【シニアライフ田無の概要】
募集対象:50歳以上の女性
所在地:東京都西東京市北原町1-26-21
アクセス:西武新宿線/田無駅 徒歩12分(高田馬場駅まで急行18分)、西武柳沢駅 徒歩10分
賃料:43,000円~48,000円、管理費:10,000円、水道光熱費:10,000円
敷金:賃料1ヶ月分(礼金は無し)
契約条件:保証会社利用および家財保険加入が必須、終身建物賃貸借契約の締結も可
<設備>
各部屋エアコン付き、電気温水器付き洗面台3台、トイレ2ヶ所(ウォシュレット付き)、流し台2台(2口、IHコンロ付き)、シャワーブース2台、照明器具、屋外物干し、集合ポスト、Wi-Fi設備有り、駐輪場有り
<建物概要>
構造等:鉄筋コンクリート・鉄骨造、地下1階・地上3階建て
築年月:1987年9月築、2020年全面リニューアル完了
専有面積:144.86㎡、別途屋上(約70㎡)有り
❑詳細はこちら

🔻関連記事




関連記事

  1. 【二地域居住のユーザーも注目】京都市主導で「京町家の空き物件情報サイト」誕生!今週待望のオープン!

  2. 【働く高齢者支援】コロナによる休業で収入が減ったシニアへ家賃を助成!

  3. ウクライナ避難民へシェアハウスの無償提供始まる!日本人が気づいた避難民に寄り添う本当の支援とは?

  4. 【4ヵ国の高齢者調査】日本と外国ではシニアの生活意識はどう違う?Vol.4

  5. 【老後の暮しを国が調査】“高齢者になったら誰と暮す?” 最多は「子どもとは別居がいい」

  6. 【デュアラーから人気のシェアハウス紹介】大阪駅近くの好立地、テレワークや観光等で二地域居住者たちが支持!

二地域居住するデュアラー
  1. シニア年金の仕組み、平均受給額・支給日は?【2024…

  2. 【老化は治せる病気】健康で元気なまま年をとる方法…

  3. 【シニア女性はビールがお好き!?】576名に聞いた「シ…

  4. 『リトリート』とは?種類やメリット、おすすめな施…

  5. 【芸術の秋はアート講座】神保町「文房堂アートスク…

  6. 行くだけでポジティブになれる!シニア世代の大規模…

  7. 楽天モバイル「最強シニアプログラム」で65歳以上の…

  8. 【八ヶ岳で旅の贅沢を満喫】一棟貸しの体験型オーベ…

  9. 【シニアの金融資産はいかに】20代から70代に聞いた…

  10. 【参加無料!高齢者の就職支援】「シニアしごとEXPO2…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声

サ高住『グランドマスト江古田の杜』

私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社