【あなたはどっちが合う?】地方移住と二地域居住のメリット・デメリットを解説

テレワークの普及によって地方移住を検討する人が増えています。昨日放送された『踊る!さんま御殿』(日本テレビ)でも「都会を離れた芸能人」特集が組まれ、地方移住した芸能人の充実した暮らしぶりが伝えられました。

しかし、全ての地方移住が成功するとは限りません。後悔した場合、以前の暮らしに戻りたくてもすぐには戻れないのがネックです。後悔するリスクも加味した上で新たな暮らしを始めたい人には二地域居住がおすすめです。最近では“デュアルライフ”、実践者は“デュアラー”と呼ばれ、以前よりも認知されてきました。もちろん二地域居住にもデメリットはあります。いずれにせよ、それぞれのメリット・デメリットを比較し、自分の理想とする暮らしぶりと照らし合わせることが大切です。

そこで今回は「地方移住と二地域居住のメリット・デメリット」を解説していきます。検討している人は参考にしてみてください。

→地方移住・二地域居住向けサービスに関する記事を読む

地方移住と二地域居住のメリット・デメリットを比較!

地方移住のメリット・デメリット

地方移住のメリット・デメリットは下記になります。

【メリット】
・物価が安いので生活費を抑えられる
・自然豊かなロケーションで暮らせる
・通勤ラッシュなどの混雑によるストレスが少ない
・子育てがしやすい(子育て支援をしている自治体も多い)
・ワークライフバランスがとりやすい
・自治体の移住者支援を受けられる
・起業しやすい
・近隣住民との交流を持ちやすい
・農産物や海産物が豊富、食べ物が美味しい

【デメリット】
・交通機関がは発達していないため車がないと不便
・就労先の選択肢が少ない
・商業施設・娯楽施設が少ない
・教育機関の選択肢が少ない
・移住前の準備金がかかる
・地域が閉鎖的な場合、人付き合いに時間がかかる

地方移住のメリットの代表例といえば、生活費を抑えられることや自然に囲まれたロケーションで暮らせること、仕事や移動のストレスが大幅に軽減されることでしょう。また自治体から移住者支援や子育て支援も受けられ、起業する場合も内閣府が実施する起業支援金を受給できるチャンスもあります。

しかし、就労先や子どもの教育機関などの選択肢が少ないため、妥協せざるを得ないこともあります。コンビニやスーパーなども少ないので日々の買い物が不便になり、気軽に娯楽を楽しめる場所も限られるので物足りなさを感じてしまうかもしれません。

都会ならではの利便性・選択肢は失われますが、ストレスが減ってのんびりと過ごせるので、ゆるやかに自分のペースで暮らしたい人に地方移住はおすすめです。

二地域居住のメリット・デメリット

続いて、二地域居住のメリット・デメリットを見てみましょう。

【メリット】
・田舎暮らしと都会暮らしのどちらも楽しめる
・オンオフのメリハリがつく
・今の暮らしを維持できる
・災害の避難場所として活用できる
・将来の移住準備ができる

【デメリット】
・住まいを2拠点に構えるので固定費がかかる
・交通費がかかる
・防犯面が不安
・急なスケジュール変更に対応しにくい
・住民票がないため公的サービスを受けられない

今までの暮らしを崩さずに新たな暮らしを始められるのが二地域居住のメリット。都会暮らし・田舎暮らしを楽しめるので気分転換しやすいライフスタイルです。一方の拠点で災害が起こっても、もう一方の拠点に避難できるのも安心ですね。完全に移住する前にトライアル生活ができるのも魅力です。

当然ですが、拠点を2つにするため費用は高くつきます。賃貸を借りるとなると資金に余裕がないと難しいですが、最近では定額制の多拠点コリビング(co-living)サービスがあるので気軽に、費用を抑えて始めることもできますよ。とはいえ、毎回滞在先を探すのが手間な場合は賃貸よりも費用を抑えられるシェアハウスを活用するのもいいでしょう。

費用はかかりますが、オンオフの切り替えをしっかりつけたい人や、期間限定で違う拠点での暮らしを楽しみたい人に二地域居住は向いていると言えます。

後悔しないためにも対面イベントに行くべし!

テレワークの普及によって地方移住や二地域居住に関心が高まり、至る所でイベントが開催されています。どちらにせよ、参加して情報を少しでも多く集めることが後悔しない地方移住・二地域居住を叶えます。コロナ禍でオンラインイベントが増えましたが、可能であれば対面イベントに行くことをおすすめします。

というのも、高知市が実施した移住調査(対象:日本全国の20〜59歳の男女600名)によると、対面相談会やリアル移住ツアーに参加した人のほうがオンラインのそれらに参加した人よりも、「後悔した」と回答する人が少ないからです。

オンラインで参加して後悔した人からは「どこも公表する情報が似たり寄ったりで特徴がわかりにくい。子育ての特典をPRするところが多いが、自分には関係ない情報だった」「具体的なデメリットを知ることができなかったから」といった声があがっていました。可能であれば対面で事細かに質問したり、現地に行って地域の方のリアルな声を聞くほうが、納得感も大きいでしょう。

移住者・二地域居住実践者のリアルな暮らしぶりを知ろう

地方移住も二地域居住も正解はありません。それぞれに至る経緯も一概にこれというやり方はないので、いろんな実践者の声を聞いてバリエーションを知り、自分に合うか合わないかを精査するのがいいでしょう。

「おとなの住む旅」では二地域居住実践者にインタビューして、リアルな情報をお届けしています。現在検討している人はぜひご一読してみてください。

これからも「おとなの住む旅」では定住にとどまらない多様なライフスタイルについて発信していきます。

→二地域居住実践者の声を読む

▼地方移住・二地域居住に関わる記事はこちら▼

関連記事

  1. 「離れて暮す高齢者の親が心配です」そんな子世代が注目!スマホアプリを活用する新タイプの“見守りサービス”登場

  2. 【4ヵ国の高齢者調査】日本と外国ではシニアの生活意識はどう違う?Vol.4

  3. どれくらいの頻度?250名に聞いた「介護施設にいるシニアとの面会」

  4. 東京と福岡でデュアルライフ。デュアラーから学ぶ「変化についていく大切さ」【二地域居住インタビュー】

  5. 【コロナ禍はどうだった?】2,300名に聞いた「2022年お年玉」

  6. 佐藤順一郎氏が語る❹終活の第一歩『エンディングノート』の書き方

二地域居住するデュアラー
  1. 【鎌倉旅におすすめ】家族で楽しむ鎌倉ホテルステイ…

  2. 【1位は納得のあれ】50歳以上のシニア女性に聞いた「…

  3. 【亡くなる前日まで投稿】シニアインフルエンサー大…

  4. 【介護の川柳コンテスト】11月11日は介護の日!最優…

  5. 【熟年夫婦は仲良し?】シニアに聞いた「夫婦仲の実…

  6. ベトナム移住、生活費のリアル。日本より安い1か月の…

  7. 【シニア女性436名に聞いた】スマホ等のデジタルデバ…

  8. 【長生きしたと思ったことないのに108歳】箱石シツイ…

  9. 年収の壁「178万円引き上げ」をわかりやすく解説。家…

  10. 【55歳以上の再就職を支援】服装自由、書類選考なし…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声

サ高住『グランドマスト江古田の杜』

私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社