「海外ノマド体験講座」タイで開催へ!二地域居住も視野に、仕事の場所や時間は自分で選べる時代になった!

リモートワークが一般的になった今、にわかに注目を集めている働き方が「ノマド(ノマドワーク)」です。
仕事の場所や時間は自分自身で選ぶという新しい働き方のことをいいます。

そんななか、海外移住やノマドライフに向けて「働く場所は自分で決めたい」という人たちのための『体験講座』が開催され、話題を呼んでいます。

二地域居住や移住の住み替え先を考えるに当たっても、格好の機会といえそうです。

10種類のリモートワークを体験

海外でのワークショップ(体験講座)『ノマドニア』の運営で知られる㈱スラッシュワーカーズはこのほど、ジョージア・トビリシとインドネシア・バリ島に続いて、世界3都市目となるタイ・バンコクでの開催(来年2月から1ヵ月間)を発表しました。

今回のバンコクでのワークショップは後悔のない仕事選びをする目的で、リモートワークで月9万円を稼ぐための仕事を滞在1ヵ月で10種類経験するというプログラムです。
実体験から仕事を選ぶので、思い込みや世間の評判を気にせずに、自分に合った仕事が見つけられるというメリットがあります。

【海外ワークショップ開催概要】

開催期間:2023年2月13日〜3月10日
講義時間:9:00~12:00(タイ時間)
参加人数:6名
開催場所:タイ・バンコク
申込み締切:満席または2023年2月5日まで

公式サイト(詳細)はこちら

新たな舞台はバンコク!

タイの物価は日本よりも安価で、地下鉄は55円、屋台のランチは90円、ワンルームの家賃は5万円ほどです。
4つの地方ごとに辛味、酸味、甘味、旨味、塩味のアクセントが異なるこの国では、多彩な現地料理と移民たちが調理する海外料理も楽しめます。

ヨーロッパや北米と比べれば物価が安く、アフリカや南米と比べるとネットワーク回線や治安に優れているタイでは、多くのノマドワーカーが集まっています。

さらに、日本とタイの時差は2時間。リモートワークなら日本での生活とほぼ同じリズムで働けます。
日本からバンコクまでの直行便は約6時間なので、いざとなったらすぐに帰国できることも人気の理由です。

⇒【デュアラーなどアドレスホッパー向け】住まいのサブスク「ADDress」に新タイプ「キャンプサイト」が登場

海外ノマド暮らしにチャレンジ!

月9万円で暮らせるバンコクなら、日本で暮らすよりも簡単にフリーランス生活が実現します。
ワークショップ参加後にそのまま海外ノマド暮らしも可能です。

そして、生活費が稼げるようになったら、余暇や趣味を優先して働くことも、次の移住先を目指してさらに収入アップに挑戦することもいいのではないでしょうか。

⇒二地域居住のプチ体験ができる!「岩手県遠野市での農業体験」JALが募集、農家のお宅に泊まってみませんか?

すでに100名超の日本人が参加

同社は2021年1月より海外でのワークショップを計8回開催し、参加者は100人を超えました。
コロナ禍以降わずか1年で、日本最大級のデジタルノマドコミュニティに成長しています。

ワークショップ修了後も、ノマドワーカーとして滞在中の国ではコミュニティのメンバーと合流し、仕事の協業をはじめ各国でさまざまなチャンスが生まれています。

加えて、運営メンバーや講師は世界一周やタイ移住、海外起業などを経験している現役の海外ノマドたちです。
海外移住への大きなハードルだった「相談できる人がいない」という問題も解消できるのではないでしょうか。

この記事と画像の出典:㈱スラッシュワーカーズ 公式サイト

🔽ノマドに関する記事


関連記事

  1. 75歳超のシニア女性約30名で作った『ばあちゃん新聞』創刊!全国のばあちゃん達が語る人生や子育て観が楽しい!

  2. 【介護と仕事の両立に関する調査】介護経験者の2人に1人「退職考えた」、介護離職を防げない意外なワケ

  3. ゴルフしながらテレワークで働く『ゴルファーケーション』はなぜ人気?宿泊費等3/4を補助する「福島県」の本気度がすごい!

  4. 98歳レジェンド!現役のシニア影絵作家・藤城 清治さんの『銀河鉄道の夜』、40年ぶりの新装版が話題呼ぶ!

  5. 人気職種は何?「その仕事を選ぶワケ」シニア層の労働意欲 Vol.3

  6. 【働く高齢者支援】コロナによる休業で収入が減ったシニアへ家賃を助成!

二地域居住するデュアラー
  1. シニアの支持が熱い!『今は亡きあの人へ伝えたい言葉コンテスト』…

    2023.11.28

  2. 高齢者等にヒートショックの防ぎ方指南する動画、日本医師会が配信…

    2023.11.27

  3. 【これから紅葉が見頃】シニアにおすすめの街・国分寺のオアシス「…

    2023.11.22

  4. シニアに推奨、156万人登録!YouTube法律番組「岡野タケシ弁護士」…

    2023.11.21

  5. 二拠点生活派のシニアも注目!兼業農家を育てる就農スクールの修了…

    2023.11.20

  6. 【終活に着目した川柳大会】終活をポジティブに!『終活川柳』大賞…

    2023.11.16

  7. 【人生100年時代の健康観】シニア女性476名のリアルな健康事情を解…

    2023.11.15

  8. サウナブームのシニアも注目、革新的サウナ施設ランキング2023発表…

    2023.11.14

  9. シニアの生涯学習に推奨「欲望等の“煩悩”が創造生む!」入澤龍谷大…

    2023.11.13

  10. セカンドライフは「ベトナム」が最適?!お試し移住でわかったこと…

    2023.11.10

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅)でできること1…

    2020.12.03

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に悩むシニア達の…

    2020.11.20

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 第9章~15章

    2020.11.10

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲しい本・書籍ま…

    2020.09.10

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう!活躍するシニ…

    2020.07.16

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

    2020.05.14

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを飼ってみません…

    2020.04.30

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・ペット可の物件6…

    2020.02.27

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集”岩手のサ高…

    2020.01.24

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプリ7選 第2弾!【…

    2020.01.23

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声

サ高住『グランドマスト江古田の杜』

私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社