【二拠点生活や二地域居住を検討中の方向け】「第18回ふるさと回帰フェア 2022」が東京国際フォーラムにて開催

昨年に引き続き、国内最大級の移住マッチングイベント「第18回ふるさと回帰フェア 2022」が今年も開催されます。

二地域居住や二拠点生活を検討されている方にとって、おすすめなイベントの詳細をご紹介します。

 ⇒【芸能界でもデュアラーが増加中?】実際に二拠点生活(デュアルライフ)を実践している芸能人まとめ

移住マッチングイベント「第18回ふるさと回帰フェア 2022」

「第18回ふるさと回帰フェア 2022」は、20年に渡って全国の自治体と連携して移住を支援する「認定NPO法人ふるさと回帰支援センター」が開催するイベント。

全国移住マッチングイベント(→「マッチング」とは)として、全国350自治体・団体が一堂に会して移住相談コーナーを設置し、住まいや仕事、子育てなど移住にかかわる様々な相談をすることができます。

【こんな方におすすめ】
・働き方やライフスタイルを見なおしたい
・自然に近い場所で、ゆったりと子育てしたい
・テレワークになったので、住む場所を自由に選べる
・二地域居住に興味がある(→「二地域居住」とは?
・地域おこし協力隊に応募したい

 ⇨【二地域居住考えるなら必読】広島県が移住体験談のコンテスト開催!優勝者が語る「移住先選びで最も大切なのは」

移住マッチングイベント「第18回ふるさと回帰フェア 2022」にて実施される内容

全国移住相談ブース

「全国移住相談ブース」として、北海道から沖縄まで約350の自治体・団体が一堂に会し、移住希望者の相談に応じます。

移住した場合にどんな働き方があるのか、交通の便や病院は整っているのか、買い物は大丈夫?などなど、気になることは何でも聞くことができます。
自分の移住するイメージに合う地域に出会えるかも知れません。

日本全国ふるさとマルシェ

「日本全国ふるさとマルシェ」では、地方の新鮮な生鮮食品や地域で自慢の加工食品などが販売されます。

省庁・企業エリア 地方暮らし応援コーナー

「省庁・企業エリア 地方暮らし応援コーナー」では、協賛の各省庁や企業が集結。農林業団体の活動紹介、就職支援、新しいライフスタイルの提案など、移住を側面から応援します。

地方移住セミナー

講師:遠山有美子氏

先輩移住者やプロの講師による「地方移住セミナー」も開催。移住にまつわる経験談や耳より情報を聞くことができます。

【地方移住セミナー】9月25日(日)東京国際フォーラム B2階 ホールE ミニステージ
①【10:30~11:20】セミナー1:「どうなる?!暮らし『今』から『移住後』 ~押さえておきたい、気になるお金のポイント~」
講師:遠山有美子(地方移住・フリーランスの Life&Money コンサルタント、ファイナンシャルプランナー(CFP®)、キャリアコンサルタント)
②【11:35~12:50】セミナー2:「空き家YouTuberが教える 移住・二拠点の家探しは『空き家』から、が鉄則 〜掘り起こせ!家も暮らしも、ほんとうの思いも〜」
講師:和田貴充(空き家活用株式会社 代表取締役)
③【13:00~14:15】セミナー3:「移住と地域再生のリアル」
講師:永山由高(鹿児島県日置市長)
④【14:30~15:45】セミナー4:「『実践!田舎力』次世代へつなぐ幸せに暮らせるまちづくりとは?」
講師:金丸弘美(食環境ジャーナリスト、食総合プロデュサー)

「第18回 ふるさと回帰フェア2022」イベント概要

■イベント名:第18回 ふるさと回帰フェア2022
■開催日程:2022年9月25日(日)10:00~16:30
■会場: 東京国際フォーラム ホールE(地下2階)
■所在地:東京都千代田区丸の内3-5-1
■アクセス:JR・東京メトロ有楽町駅より徒歩1分
■イベント公式サイト:https://event.furusatokaiki.net/fair2022/

⇒「海外ノマド体験講座」タイで開催へ!二地域居住も視野に、仕事の場所や時間は自分で選べる時代になった!


「二地域居住」に関連する記事


関連記事

  1. 【シニアにおすすめの街】実はアクセス抜群な落ち着きある住宅街「東村山」をご紹介

  2. もう削れない?物価高時代の食費節約法5選【お金の悩みを解消】

  3. かわいいだけじゃない!高齢者の心強い相棒「コミュニケーションロボット」

  4. 推しはいる?推しにかける費用は?令和5年シニア女性の「推し活事情」

  5. 【シニアにおすすめの本】『71歳、年金月5万円、あるもので工夫する楽しい節約生活』今が幸せと綴るわけは?

  6. ベトナム移住、生活費のリアル。日本より安い1か月の相場はいくら?

二地域居住するデュアラー
  1. 20代から60代1500人以上に聞いた「2025年夏・帰省の…

  2. 高齢者の“ひとり暮らし”に新提案!建築家設計×見守り…

  3. 【シニアの新しい住まいのかたち】高齢者向けシェア…

  4. 【調査】15歳から79歳5,000人に聞いた「2025年夏休み…

  5. 【シニアにおすすめ】浜松の湖畔で心を整える『龍雲…

  6. 【旅行するシニア必見】2025年夏・海外旅行&国…

  7. もう削れない?物価高時代の食費節約法5選【お金の悩…

  8. シニア世代におすすめの花火大会 5選!花火大会を快…

  9. 【老眼鏡をファッションに】50代以上の方のための老…

  10. 50代から80代シニア女性に聞いた「最後の晩餐で食べ…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社