【高齢者が老後に住みやすい街ランキング】シニアの住みやすい条件とは?武蔵小山・南大沢・平塚がランクイン!

 

コロナ禍において、テレワークやワーケーションの普及により住まいに関しても変化が見られた2020年。

国内最大手の住宅ローン専門金融機関「ARUHI(アルヒ)」では、【本当に住みやすい街大賞2021】を発表しています。

今回はそのランキングをもとに、高齢者が“いま本当に住みやすい街”はどこなのかをご紹介します。

高齢者が本当に住みやすい条件とは

【本当に住みやすい街大賞2021】の高齢者が住みやすい条件として、主に下記の5つを指標にランキングされています。

①生活環境

高齢者が日常生活の中で住みやすく暮らしやすい条件として、まず欠かせないのが生活環境。

徒歩圏内にデパートや商店街などの買い物・飲食店が充実しているのか、バスや電車などの交通網が充実しているかなどが住みやすい条件になります。(⇒街散策を楽しみたい人必見!「商店街が充実しているシニア住宅」4選

②レジャー環境

2つ目は、高齢者の「余暇の過ごし方」へと着目し、温泉やカラオケ・公園・登山など高齢者ならではの娯楽施設への交通アクセスの良さを条件にしています。(⇒【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 第9章~15章

レジャー環境へのアクセスの良さは、家の中で閉じこもりがちになるのを防ぎます。

③福祉・医療環境

高齢者が日常生活を送る中で、福祉や医療環境が充実していることも、住みやすい条件となります。

急に体調が崩れた時や、介護が必要になった時に近くに信頼できる福祉や医療環境が整っているといざという時にも安心です。(⇒シニア住宅のNo.1プロデューサー・佐藤順一郎氏が語る“高齢社会の真実”

④街の安全性

4つ目は、高齢者が暮らす上で街の安全性に着目。

街の治安は悪くないか、バリアフリー環境が整っているのかなどは、高齢者の方が住みやすい条件として必須条件になります。(⇒「バリアフリー」とは?|おとなの住む旅 用語解説

⑤交通の利便性

最後の高齢者が本当に住みやすい条件としては、電車やバスの交通網が充実しているかどうか。

都心のメガターミナル駅へのアクセスが良いかを考慮しています。

『本当に住みやすい街大賞2021』ランキング

住宅ローン専門金融機関「ARUHI(アルヒ)」が発表した【本当に住みやすい街大賞2021】。
高齢者に限定しない場合では、ランキングは下記のような順位となりました。

順位 住むやすい街
1 川口(埼玉県川口市)
2 大泉学園(東京都練馬区)
3 辻堂(神奈川県藤沢市)
4 有明テニスの森(東京都江東区)
5 大井町(東京都品川区)

〈出典:「ARUHI」〉

高齢者の『本当に住みやすい街大賞2021』ランキング

こちらが、高齢者に特化した『本当に住みやすい街大賞2021』ランキングです。

順位 高齢者が住むやすい街
1 武蔵小山(東京都品川区)
2 南大沢(東京都八王子市)
3 平塚(神奈川県平塚市)

〈出典:「ARUHI」〉

1位 武蔵小山(東京都品川区)

高齢者が本当に住みやすい街として1位になったのは、東京目黒線が通る武蔵小山(東京都品川区)。

武蔵小山駅からすぐの場所にある全長約800mのアーケード商店街「武蔵小山商店街パルム」は、つねに賑わいを見せており、高齢者がショッピングしやすい環境が整っています。

また、散歩におすすめな「林試の森公園」や、メガターミナルの品川駅(約20分)や、羽田空港(約30分)へのアクセスの良さが評価されています。

⇒品川区にある高齢者向け住宅の詳細はこちらから

2位 南大沢(東京都八王子市)

高齢者が本当に住みやすい街ランキングの2位は、東京八王子市にあるニュータウン・南大沢。

大型ショッピング施設「三井アウトレットパーク 多摩南大沢」や「イトーヨーカドー」などが駅近くに点在しているため買い物に困ることがありません。

また、南大沢の町並みは道幅がゆったりと広く作られており、高齢者でも歩きやすいのが特徴的。歩行者と自動車の道路を分離した「完全歩車分離方式」を設けていたり、安心して生活できる街づくりがされています。

東京都立大学南大沢キャンパスでは、生涯学習講座を受講することができることも評価されました。(⇒「生涯学習」とは?|おとなの住む旅 用語解説

⇒東京都八王子市にある高齢者向け施設の詳細はこちらから

3位 平塚(神奈川県平塚市)

高齢者が本当に住みやすい街ランキング3位は、神奈川県平塚市。

平塚市は海が近く、のんびりとしたセカンドライフが過ごせる環境です。(⇒佐藤順一郎氏が語る❾充実したセカンドライフとは

「平塚漁港」では魚の直売会も開催。新鮮なお魚が食卓で楽しめます。

江の島や鎌倉も近隣にあるため、寺社仏閣など余暇を楽しめる環境も充実。

海の近くで暮らすスローライフをイメージしやすいのではないでしょうか。


⇒神奈川県平塚にある高齢者向け施設の詳細はこちらから

関連記事

  1. 記憶のなかの風景〈第16幕 府中 PartⅡ〉

  2. 【シニアにおすすめの二地域居住】国が「国民的運動起こす!」と表明、600の自治体と協議会設立へ

  3. シニアも注目、都民の好きな商店街ランキング2022発表!3位浅草仲見世、2位吉祥寺サンロード、意外な1位は?

  4. 【地方・郊外移住の意識調査】東京の会社員の2人に1人が移住に興味!それでも移住を決断できないワケ

  5. +Life編集部、サ高住のある街<仙川>を歩く Vol.2

  6. 記憶のなかの風景〈第10幕 桜台・江古田〉

二地域居住するデュアラー
  1. 買い物の県民性を見る意識調査発表!迷わず買うのは神奈川県民、じ…

    2023.06.10

  2. 『ChatGPT(チャットジーピーティー)』とは?できることやシニア向…

    2023.06.08

  3. 【外出好きシニアにおすすめ】都心アクセス抜群のシニア向け分譲マ…

    2023.06.07

  4. NHKで人気のインフルエンサー青柳啓子さん「68歳。今も変わらず好き…

    2023.06.06

  5. 25万人超が選んだ「街の住みここちランキング」2023年首都圏版発表…

    2023.06.02

  6. 【99歳祖父と孫の二人暮らし】介護=苦しいだけじゃない『僕のおじ…

    2023.06.01

  7. 【シニア世代にぴったり】消えもの以外の「2023年父の日ギフト」を…

    2023.05.31

  8. シニア女性が子育てママの母親役担う事業『東京かあさん』ChatGPT採…

    2023.05.30

  9. 川柳コンクール『サラ川』ベスト10発表!圧倒的1位は「また値上げ …

    2023.05.26

  10. 【TikTokやYouTubeが人生最後の仕事】78歳のTikTokばあちゃんがChat…

    2023.05.25

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅)でできること1…

    2020.12.03

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に悩むシニア達の…

    2020.11.20

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 第9章~15章

    2020.11.10

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲しい本・書籍ま…

    2020.09.10

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう!活躍するシニ…

    2020.07.16

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ【2021年最新…

    2020.05.14

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを飼ってみません…

    2020.04.30

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・ペット可の物件6…

    2020.02.27

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集”岩手のサ高…

    2020.01.24

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプリ7選 第2弾!【…

    2020.01.23

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声

サ高住『グランドマスト江古田の杜』

私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社