「生涯学習」とは?|高齢者に分かりやすく解説

「生涯学習」とは

「生涯学習」とは、わたしたちが年齢に関わらず生涯にわたって行う学習活動のことです。

生まれてからすぐに、家庭のなかで学習を始め、小学校・中学校と義務教育に通って学習します。現代においては高校→大学→大学院へと進み学問を深めるために学習される方も少なくありません。そして社会に出た後も、仕事に関わる学習を続けることになります。

このように、家庭や学校、職場や地域社会で行われるすべての学習を生涯学習と言えることができます。

生涯学習を行っているのは大学だけではない

前述のように生涯学習を行っているのは何も大学だけではありません。

シニアも受けられる!中野区にある「大学公開講座」

◯図書館・・・子どもからお年寄りまでが気軽に立ち寄り、本や雑誌で学習しようとする人を援助します。読みたい本を自由に見たり借りたりすることが可能で、わたしたちが学習の情報を得ることができる生涯学習の場所です。

◯博物館・美術館・・・科学館、博物館、美術館、動物園、植物園、水族館などでは実物に接しながら学習することができます。楽しみながら感性を豊かにできる生涯学習の場所です。

◯文化センタ-・文化会館・・・地域の文化活動を奨励・援助する文化センタ-・文化会館では、音楽コンサ-トや演劇などの芸術を鑑賞できます。感性が刺激されて新しい習い事を始めたり、ご自身の活動の発表の場としても利用できる生涯学習の場所です。

◯民間のカルチャ-センタ-・・・多様な学習機会を提供する民間のカルチャ-センタ-では、民間のノウハウを生かした様々な講座や教室を開いています。「板橋グリーンカレッジ」は、カルチャーセンターが提供する生涯学習の場所です。

 

関連記事

  1. 【高齢者におすすめの本】「子どもに迷惑をかけない・かけられない!60代からの介護・お金・暮らし」

  2. 人気シニアユーチューバー多良さんが出版!『87歳、古い団地で愉しむひとりの暮らし』幸せな老後に共感続々!

  3. 吉本興業の77歳お笑い芸人「おばあちゃん」、初の自叙伝リリース!勇気届けたい「年だからって諦めないで!」

  4. Youtube生命科学アカデミーで伊藤裕教授の番組始まる!「毎日幸せ感じれば長生きできる」シニアから共感続々!

  5. 「自立型」サ高住とは?|高齢者に分かりやすく解説

  6. 73歳シニアYouTuber吉田三世さんの「手作り倉庫」が急上昇!70歳で着物に挑戦「人生これからよ」に熱い支持!

二地域居住するデュアラー
  1. 【ペットと共に安心のシニアライフ】ペットと共生で…

  2. 【介護施設への優先入居も】自立型サービス付き高齢…

  3. 【シニアにおすすめ】2025年お花見イベントをご紹介!

  4. 【うつ・認知症予防にも】毎日を前向きに過ごすため2…

  5. 【老後資金に不安の方必見!】資産の運用や増やし方…

  6. 【シニアも学びたい】50〜80代女性に聞いた「取得し…

  7. 【シニア世代に広がる新たな選択肢】高級賃貸専門サ…

  8. 【シニアにおすすめ】新たな趣味に出会えるチャンス…

  9. 20〜60代以上シニア女性1722人に聞いた「ホワイトデ…

  10. 【高齢者向けの川柳コンテスト】シニアの働く日常を…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社