【シニアにおすすめの本】『両親が元気なうちに“実家じまい”はじめました』

“実家じまい(実家の処分)”の実例ノウハウを詰め込んだコミックエッセイ『両親が元気なうちに“実家じまい”はじめました。』が来週の12月23日、光文社からリリースされます。

親世代だけでなく、離れて暮らす親のことを心配する「子世代」の皆さんに読んでいただきたい一冊です。

本書によると、実家を処分することに決めたら、実家の片付け問題や遠距離介護問題、高齢者ドライバー問題、お墓の問題など、すべてが解決できたといいます。
詳細を見ていきましょう。

「実家の処分」の実例ノウハウが満載!

出所:光文社(以下の画像も同じ)

終活の一環として注目を集める“実家じまい(実家を処分すること)”。(→「終活」とは?|おとなの住む旅 用語解説

子どもが継がない、高齢の親が住みにくい、遠距離で介護しにくいなど、実家に不安材料がある方(子世代)は、今から処分を検討してみるのも一考の価値がありそうです。

本書では、実際に“実家じまい”を済ませるまでの過程を漫画で描くほか、
・生活コストの変化
・家財道具の処分の費用とコツ
・墓じまいQ&A
・親子でお金の話をするコツ
など実用的な情報をまとめたコラムも充実しています。

【シニアにおすすめの新刊本】
書名:『両親が元気なうちに“実家じまい”はじめました。』
著者:大井あゆみ(文)/二平瑞樹(漫画)
発売:光文社
発売日:2020年12月23日(水)
定価:本体1,500円+税
判型:A5判ソフトカバー

親が自宅を処分し、娘の近所への住替えを検討

❑本書の見どころ

著者の大井あゆみさん一家は、両親がともに65歳のとき大分県内の実家を処分し、娘の自宅近くのマンション(東京)へ住み替えることを検討し始めました。(→「呼び寄せ」とは?|おとなの住む旅 用語解説

理由は主に4つです。

1.いつか必ず実家を片付けないといけない

子どもが巣立ったあと、5LDKの実家で活用できているのは、リビングと和室1室のみ(たまに客室も使用)。

無駄な空間が多く、そこには不要なものや存在を忘れていたものが山積みになっていました。

親に何かあってから大量の不用品を片付けるのは大変ですし、生活スタイルに合ったコンパクトな住まいに引っ越すことで、一気に断捨離を済ませようと考えました。

2.遠距離介護が不安

もし両親に介護が必要になったとしても、東京で仕事をしている大井さんは頻繁に大分に通うことができません。

千葉と鹿児島間で遠距離介護をしていた親戚が、「遠距離だったから認知症の発見が遅れてしまった」と悔やんでいたことも後押しになりました。

3.高齢者ドライバー問題

相次ぐ高齢者ドライバーの交通事故をニュースで見て、車がないと生活できないところに暮らす両親が心配に。

4.あと何回親に会えるのか

1年に1回は帰省する場合、親があと20年生きたとしても20回しか会えない。1ヶ月にも満たないのです。

大井さんは実際に“実家じまい”を終わらせた今、これらの不安は一気に解消できたと言います。

もちろん、住み慣れた土地を離れることや、せっかく手に入れたマイホームを手放すことをためらうご両親も多いことでしょう。
しかし、「客観的な判断」が必要になることもあるのです。

両親の心情は尊重しつつ、何が家族にとっての幸せなのかを考えたとき、その選択肢の一つに“実家じまい”があってもいいのではないでしょうか。

本記事の出典:光文社 公式サイト

🔻関連記事





関連記事

  1. 【地方・郊外移住の意識調査】東京の会社員の2人に1人が移住に興味!それでも移住を決断できないワケ

  2. 富士山麓に初めてアクティブシニア対象の「サービス付き高齢者向け住宅」誕生!憧れの老後がここにあった!

  3. 【サ高住のメリット】居住権が守られ、入居金も不要だが、曖昧なイメージ

  4. 【ペットと暮せる「高齢者向け賃貸住宅」特集】アクティブシニアにおすすめ!東京都内の「ペット共生型住宅」4選

  5. 【二地域居住したい人に朗報】他拠点の下見になるワーケーションプランが続々誕生!

  6. 【YouTubeでサ高住見学!】高齢者の安心安全な住まい「グランドマスト」ルームツアー Vol.2

二地域居住するデュアラー
  1. 【調査】15歳から79歳5,000人に聞いた「2025年夏休み…

  2. 【シニアにおすすめ】浜松の湖畔で心を整える『龍雲…

  3. 【旅行するシニア必見】2025年夏・海外旅行&国…

  4. もう削れない?物価高時代の食費節約法5選【お金の悩…

  5. シニア世代におすすめの花火大会 5選!花火大会を快…

  6. 【老眼鏡をファッションに】50代以上の方のための老…

  7. 50代から80代シニア女性に聞いた「最後の晩餐で食べ…

  8. 【東北への移住】シニアも東北で始める新しい暮らし…

  9. シニア女性577名に聞いた「モビリティ(自動車運転)…

  10. 【シニア世代におすすめ】猛暑の夏を快適に過ごす国…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社