【デュアラーを目指す高齢者向け】東京都民が二拠点居住(二地域居住)したいエリアランキング

コロナ禍において“二地域居住”への関心は高まっているのでしょうか。株式会社リクルート住まいカンパニーは、東京都に居住している人を対象にアンケートを実施。今回は、そのアンケートを集計した「東京都民が二拠点居住したいエリアランキング」をご紹介します。

2021年コロナ禍での二拠点居住したいエリアランキング

本アンケートは、東京都に在住の20歳からアクティブシニア世代である69歳の男女を対象に実施。二地域居住したいエリアランキングは下記のような順位になりました。(下の表は5位までを抜粋)

順位 二拠点居住したいエリア
1 【神奈川県】鎌倉・三浦エリア
2 【東京都】八王子・奥多摩エリア
3 【神奈川県】湘南エリア
4 【静岡県】伊豆エリア
5 【沖縄県】那覇エリア

〈引用元:株式会社リクルート住まいカンパニーが実施した「東京都民が移住・二拠点居住したいエリアランキング調査」

1位【神奈川県】鎌倉・三浦エリア

二地域居住したいエリアランキングの1位は、海や山などの自然が豊かで、大仏など寺社仏閣巡りにも最適な神奈川県の鎌倉・三浦エリア
「エリア内に賑わいがある街があるから」「面白いコミュニティがありそう」「住居費が安いから」「医療施設が充実しているから」といった声がありました。

鎌倉エリアは、当サイトで紹介した「高齢者が暮らしやすい街ランキング」の5位にもランクインしてします。

自然を感じながらのんびりと過ごせるほか、活気ある商店街での買い物は、高齢者にとっても魅力的なエリアです。

⇒『ヘーベルVillage横浜片倉』の詳細はこちらから

2位 【東京都】八王子・奥多摩エリア

二地域居住したいエリアランキングの2位は、東京都の八王子・奥多摩エリア

高尾山・奥多摩湖・川・温泉・キャンプのイメージがあるエリアで、「車での移動が便利」「食べ物が美味しい」「気候が穏やか」「山林が多い」「広い家に住めそう」といった声がありました。

八王子市の南大沢は、高齢者の『本当に住みやすい街大賞2021』ランキングの2位にもランクインしています。

⇒東京都八王子市にある高齢者向け施設の詳細はこちらから

3位 【神奈川県】湘南エリア

二地域居住したいエリアランキングの3位は、神奈川県の湘南エリア

江ノ島・海・サーフィン・サザンオールスターズのイメージが強い同エリアでは、「人から羨ましがられそうだから」「街の住民がこのエリアを愛しているから」といった声があがっています。

二地域居住したいエリアランキング1位の鎌倉エリアに近いという点も評価が高い理由になっているのではないでしょうか。

湘南エリアの片瀬江ノ島は、「住民に愛されている街ランキング〈関東版〉」の1位にもランクインしています。

4位 【静岡県】伊豆エリア

二地域居住したいエリアランキングの4位は、静岡県の伊豆エリア

富士山・海・海産物(魚)・温泉のイメージがある同エリアでは、「以前訪れて気に入ったから」「景勝地があるから」「今後エリアが発展しそうだから」といった声があがっています。

伊豆エリアは、高齢者に人気のスポーツである「登山」や「トレッキング(山登り)」にも最適なロケーションです。

⇒【シニアに人気の趣味・登山編】<第8章>伊豆の山岳レースで有終の美

5位 【沖縄県】那覇エリア

二地域居住したいエリアランキングの5位は、沖縄県の那覇エリア

海・石垣島・宮古島・温暖といった自然のイメージが強いエリアで、「移住者を快く受け入れてくれそう」「知人や友人がいるから」といった声があがっています。

沖縄県は、ロングステイの希望都道府県の1位にランクインしているほか、テレワークになったら住んでみたい街ランキングの1位にもランクインしています。(⇒ロングステイに関して詳細はこちら


今話題の『デュアラー』とは?『二地域居住』について詳しく解説!

関連記事

  1. シニアも楽しめる!多言語のエリア情報サイト「YOKOSO新宿」

  2. +Life編集部、サ高住のある街<仙川>を歩く Vol.2

  3. 【シニアに人気の街ランキング総まとめVol.2】デュアラー高齢者が暮したい街は?

  4. 買い物の県民性を見る意識調査発表!迷わず買うのは神奈川県民、じっくり検討派は愛知県民等に賛否両論の声?!

  5. 【高齢者が暮らしやすい街ランキング】のんびりと暮らすための住みやすい条件や地域とは

  6. 2023年「住みたい田舎ランキング」発表!シニアにお勧めの秋田市、豊後高田市など7市町村はなぜ暮しやすいの?

二地域居住するデュアラー
  1. 【不朽の名作からアニメまで】シニア女性に聞いた「好きな映画」を…

    2023.12.01

  2. 【これが二拠点生活のリアル】山梨に住み始めたきっかけから終活ま…

    2023.11.30

  3. シニアの支持が熱い!『今は亡きあの人へ伝えたい言葉コンテスト』…

    2023.11.28

  4. 高齢者等にヒートショックの予防法指南する動画、日本医師会が配信…

    2023.11.27

  5. 【これから紅葉が見頃】シニアにおすすめの街・国分寺のオアシス「…

    2023.11.22

  6. シニアに推奨、156万人登録!YouTube法律番組「岡野タケシ弁護士」…

    2023.11.21

  7. 二拠点生活派のシニアも注目!兼業農家を育てる就農スクールの修了…

    2023.11.20

  8. 【終活に着目した川柳大会】終活をポジティブに!『終活川柳』大賞…

    2023.11.16

  9. 【人生100年時代の健康観】シニア女性476名のリアルな健康事情を解…

    2023.11.15

  10. サウナブームのシニアも注目、革新的サウナ施設ランキング2023発表…

    2023.11.14

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅)でできること1…

    2020.12.03

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に悩むシニア達の…

    2020.11.20

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 第9章~15章

    2020.11.10

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲しい本・書籍ま…

    2020.09.10

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう!活躍するシニ…

    2020.07.16

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

    2020.05.14

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを飼ってみません…

    2020.04.30

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・ペット可の物件6…

    2020.02.27

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集”岩手のサ高…

    2020.01.24

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプリ7選 第2弾!【…

    2020.01.23

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声

サ高住『グランドマスト江古田の杜』

私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社