【シニアが「本当に住みやすい街」ランキング2022発表】ひばりヶ丘(西東京市)が1位!郊外でも便利な街に暮したい高齢者のリアルとは?

シニア世代の「本当に住みやすい街」ランキング(首都圏の調査結果)が今週公表され、1位にひばりヶ丘(東京都)、2位に稲毛海岸(千葉県)、3位に相模大野(神奈川県)が選出されました。

これらの街はなぜ、シニアにとって暮らしやすいのでしょうか。

住み替えや二地域居住などを検討している方は、大いに参考になりそうです。

生活、交通等で暮しやすさ分析

このランキングは住宅ローン専門金融機関最大手のアルヒ(ARUHI、東京・港区)が12月7日、「本当に住みやすい街大賞2022」のシニア編として発表したものです。

調査方法は同社の住宅ローン利用者の購入物件データ(1都3県、2020年8月から1年間)を基に、「生活環境」「交通の利便性」「福祉・医療環境」「レジャー環境」「街の安全性」の5つの基準で分析。
住宅・不動産の専門家による選定委員会が審査のうえ決定しました。

主なコンセプトは理想や憧れではなく、実際にその地域で生活するという視点から“本当に住みやすい街”を探り出し、住まい選びの参考にしてもらうことです。

では、トップ3の街が選ばれた理由を見ていきましょう。

第1位 ひばりヶ丘(西武池袋線)〈東京都西東京市〉

ひばりヶ丘駅前

買物環境がコンパクトな成熟した街

【生活環境:4.40点】商業施設が充実、フラットな地形で住みやすい
【交通利便性:4.20点】池袋駅まで20分弱、高速道路で各地に行きやすい
【福祉・医療関係:3.85点】駅周辺に小規模なクリニックが充実
【レジャー環境:4.10点】緑豊かで散歩が楽しめて、憩いの場も多い
【街の安全性:4.05点】地域コミュニティに守られ、安全に暮らせる

フラットで歩きやすく歴史ある住宅街

「西東京いこいの森公園」

❑選定委員会による総括(ひばりヶ丘)
歴史のある住宅街があり、駅周辺には商業施設や医療機関も多く、暮らしやすい街です。
フラットな地形で歩道も整備され、散歩が楽しくなるような緑豊かな街並みが形成されています。
池袋駅をはじめ都心へのアクセスが良く、高速道路を使えば軽井沢等の行楽地にも出かけやすいなど、日帰り旅行も容易です。
防犯意識が高い街で、地域コミュニティによるパトロール活動も積極的に行われています。

「西東京いこいの森公園」正面入口

⇒西東京市にある高齢者向け住宅はこちら

第2位 稲毛海岸(JR京葉線)〈千葉県千葉市〉

稲毛海岸

商業・医療施設が充実、海の身近な街

【生活環境:4.50点】イオンマリンピア店があり、海を身近に楽しめる
【交通利便性:3.73点】高速道路や羽田・成田空港へのアクセスが良い
【福祉・医療関係:3.80点】小規模なクリニックと大きな総合病院が共存
【レジャー環境:4.20点】東京湾を臨む公園など余暇の選択肢が多い
【街の安全性:3.80点】住宅地がメインなので、落ち着いた雰囲気


⇒千葉県にある高齢者向け住宅はこちら

第3位 相模大野(小田急小田原線)〈神奈川県相模原市〉

相模大野駅前

リゾート地も都心も近く、買物や余暇で満喫

【生活環境:4.10点】相模原市南区の中核で、駅周辺は商業施設が充実
【交通利便性:4.10点】都心だけでなく、箱根など観光地にも好アクセス
【福祉・医療関係:3.95点】大きな病院と小さなクリニックのバランスが良い
【レジャー環境:3.85点】近場の観光地に行きやすい
【街の安全性:3.50点】歩きやすく、安全に配慮された街づくり


⇒相模大野の近隣にある高齢者向け住宅はこちら

「本当に住みやすい街 シニア編」はこちら 

この記事と画像の出典:アルヒ㈱公式サイト、ARUHIマガジン

🔻関連記事


関連記事

  1. 【シニアにおすすめの街】実はアクセス抜群な落ち着きある住宅街「東村山」をご紹介

  2. 【シニアにおすすめの街】新旧入り混じった商店街と音楽で毎日楽しめる「高円寺」

  3. 【高齢者に人気の二地域居住】栃木県足利市でデュアルライフを満喫するシニアと若者の暮し方

  4. 高齢者の入居拒否の解決策として急浮上する「死後事務委任契約」!しかし入居者の死後の支援は誰ができるの?

  5. 三井不動産が都心と農村で「多拠点居住サービス」開始!大手の参入で二地域居住ブームはどこまで広がるの?

  6. 【湘南のフリーランス専門シェアハウス】ワーケーションに最適な「ノマド家」が入居者を募集中!

二地域居住するデュアラー
  1. 【東北への移住】シニアも東北で始める新しい暮らし…

  2. シニア女性577名に聞いた「モビリティ(自動車運転)…

  3. 【シニア世代におすすめ】猛暑の夏を快適に過ごす国…

  4. 【看護師や保健師が常駐】病院直結の安心感と趣味を…

  5. 75歳以降を楽しむために「我慢しないことが一番」!…

  6. 【父の本音】20代から70代シニアお父さんに聞いた「…

  7. 『ラス婚』とは?人生の後半に出会う、新しいパート…

  8. 【2025年の食】20代から80代シニアに聞いた食生活事情

  9. 【2025年版】物価高でも無理なく続けられる節約術と…

  10. 「人生最後が一番楽しかった」と思える未来を!50代…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社