記憶のなかの風景〈第7幕 駒沢〉

気がつけば、街の風景もすっかり変わってしまった。
久しぶりにアルバムを開くと
あの頃の時代と記憶が鮮やかによみがえってくる。

ゆるやかな時のなか、駒沢駅に停車する〝玉電″

「玉電には毎日乗っていました」。
渋谷に向かう混雑した玉電(東急玉川線)に、母娘と思わしきふたりが乗り込もうとしている。
若い駅員が出てきた右手の建物は駒沢駅舎だ。
屋根付きでこぢんまりとしたガラス戸の駅舎が、この時代を克明に写し出す。

昭和36年

駒沢交差点の書店とのどかな国道246号、昭和の面影がいい

「あ!駒沢書房の雑誌の看板、懐かしいですね」。
狭い店内はいつも駒澤大学の学生でごった返していた。
書店の前の道が、二子玉川園(左方向)に通じる国道246号だ。
やがて道幅は広がり、高架の高速道路が開通。
区内最大の幹線道路へと変貌を遂げてゆく。

昭和36年

旧式のポストが懐かしい「駒沢郵便局」。昭和の風情漂う

昭和36年
平成30年の駒沢郵便局

白黒写真は、世田谷区立郷土資料館所蔵
カラー写真は、プラスライフ記者撮影

『記憶のなかの風景〈第8幕 二子玉川〉』へと続きます。


関連記事

  1. 【高齢者におすすめの田舎暮らし】千葉県夷隅郡大多喜町にあるリノベ古民家『Tippi Otaki』でデュアルライフを!

  2. 2023年「住みたい田舎ランキング」発表!シニアにお勧めの秋田市、豊後高田市など7市町村はなぜ暮しやすいの?

  3. 【二地域居住のユーザーも注目】京都市主導で「京町家の空き物件情報サイト」誕生!今週待望のオープン!

  4. 記憶のなかの風景〈第15幕 江古田〉

  5. 二地域居住者も注目『2022年上半期 借りて住みたい街ランキング』1位は大宮!郊外の便利な街が選ばれるワケ

  6. 程良い賑わいが人気の理由!京王線「千歳烏山」を歩いてみた Vol.2

二地域居住するデュアラー
  1. 【2025年】お花見×食べ物ランキング!人気の持ち寄り…

  2. シニア女性581名に聞いた「ペットとのリアルな暮らし…

  3. 【ペットと共に安心のシニアライフ】ペットと共生で…

  4. 【介護施設への優先入居も】自立型サービス付き高齢…

  5. 【シニアにおすすめ】2025年お花見イベントをご紹介!

  6. 【うつ・認知症予防にも】毎日を前向きに過ごすため2…

  7. 【老後資金に不安の方必見!】資産の運用や増やし方…

  8. 【シニアも学びたい】50〜80代女性に聞いた「取得し…

  9. 【シニア世代に広がる新たな選択肢】高級賃貸専門サ…

  10. 【シニアにおすすめ】新たな趣味に出会えるチャンス…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者(デュアラー)の声

サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社