「ロングステイ」とは?|高齢者に分かりやすく解説

「ロングステイ」とは

海外または国内での「滞在型余暇」を意味する言葉。
自宅とは別の場所で比較的長く滞在しながら、その土地の人々と交流し、余暇を楽しむことです。
自らの意思で自分らしいライフスタイルを実現するものと言えます。
(ロングステイは、この普及活動を行っている一般財団法人ロングステイ財団の登録商標)

定年退職後のライフスタイルとして注目集まる

同財団では、滞在期間が海外で2週間以上、国内で1週間以上のケースをロングステイと定義しています(実際の滞在期間は平均1ヶ月くらい)。
いわば短期の旅行(宿泊)と移住(居住)のちょうど中間に位置するもの(中長期の滞在)です。
いま定年退職後のライフスタイルとしても注目が集まっています。

同財団の調査(14年)によると、国内のロングステイの場合、ユーザーが希望する滞在施設は「家具付きの賃貸アパート・マンション」が最も多く、旅館・ホテルを大きく上回っています(但し実際には、家具付き賃貸の供給は不足しているのが現状)。

滞在先はリゾート地のほか、東京など大都市も人気

では、ユーザーはロングステイに何を求めているのでしょうか。
国内の滞在先で「してみたいこと」の第1位は「のんびり過ごしたい」2位「観光」3位「地元の食を楽しみたい」。

希望する「滞在先」としては観光地の沖縄や北海道が一番人気ですが、大都市の東京(5位)と神奈川(6位)もアンケートで常に上位に位置しています。

関連記事

  1. 『高齢者向けビジネス』とは?分野や種類、メリットとデメリットを紹介|高齢者に分かりやすく解説

  2. 『アイフレイル』とは?チェックリストや予防対策などを紹介|高齢者に分かりやすく解説

  3. 「アドレスホッパー」とは|高齢者に分かりやすく解説

  4. 「セカンドキャリア」とは?|高齢者に分かりやすく解説

  5. 「AI(エーアイ)」とは|高齢者に分かりやすく解説

  6. 『トカイナカ』とは?都道府県別の移住希望地ランキングを紹介|高齢者に分かりやすく解説

二地域居住するデュアラー
  1. 【旅行するシニア必見】2025年夏・海外旅行&国…

  2. もう削れない?物価高時代の食費節約法5選【お金の悩…

  3. シニア世代におすすめの花火大会 5選!花火大会を快…

  4. 【老眼鏡をファッションに】50代以上の方のための老…

  5. 50代から80代シニア女性に聞いた「最後の晩餐で食べ…

  6. 【東北への移住】シニアも東北で始める新しい暮らし…

  7. シニア女性577名に聞いた「モビリティ(自動車運転)…

  8. 【シニア世代におすすめ】猛暑の夏を快適に過ごす国…

  9. 【看護師や保健師が常駐】病院直結の安心感と趣味を…

  10. 75歳以降を楽しむために「我慢しないことが一番」!…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社