寿司会席から花見まで…高齢者にオススメ・ニューオータニ限定宿泊プラン&サービス

緊急事態宣言下ではいろいろなサービスが生まれました。その代表格と言っていいのがホテルによる“おこもりサービス”ではないでしょうか。話題になった帝国ホテルのサービスアパートメントは、二地域居住やトライアルステイを検討している方も興味が湧くプラン。また、名だたるホテルによるプレミアム花見など、街中に行かなくても楽しめるプランが続々とリリースされました。

⇒二地域居住を実践する体験者の声をさらに知りたい方へ

こういったサービスの中でも精力的に取り組んでいるのがホテルニューオータニです。ニューオータニはアクティブシニアにとっても親しみがある、日本を代表する高級ホテルです。そこで今回は、高齢者にもぜひ知ってほしいニューオータニのサービスをまとめてご紹介します。
(→「アクティブシニア」とは?

ホテルニューオータニとは?

ホテルニューオータニは東京オリンピックが開催された1964年に国際ホテルとして開業。帝国ホテル・ホテルオークラとともに「ホテル御三家」と称されています。それから43年後の2007年10月には「ザ・メイン(本館)」をリニューアルオープン。耐震性を強化し、環境にも配慮したエネルギー効率の良い独自空調システムを設け、客室も一新。天井まで届くフルハイトウィンドウの客室から見る眺望は圧巻の一言です。

日本を代表する格式高いホテルですが、コロナ禍を機に柔軟な発想でさまざまなサービスを生み出しています。

高齢者に知ってほしいニューオータニの宿泊プラン&サービス

ホテル御三家というと堅いイメージがありますが、ニューオータニは斬新なアイディアを続々リリース。多彩なラインナップなので、利用したいと思うプランがきっと見つかるはずです。

起業家高齢者にもオススメ!長期宿泊プラン「スーパーワーケーション」

知っていましたか? 帝国ホテルよりもニューオータニのほうが半年も早く長期滞在プランをリリースしていたことを。それが「30連泊『スーパーワーケーション』」です。

実はニューオータニは2020年3月より、室内で楽しめる美食体験をセットにした「デイユーステレワークプラン」を販売していました。「スーパーワーケーション」は、東京都内でのステイケーション応援キャンペーン「STAY TOKYO+EAT TOKYO~食べて泊まって、東京で過ごす夏」の第2弾として販売されたもので、首都圏ワーカーを対象にオフィスのようにホテルを使える30連泊を用意。高まるホテルでのおもこりワークニーズに応えるべく生まれたプランです。

客室はもちろんwi-fi完備、宿泊中の駐車場は無料、都内シティホテル最大級の屋外プール「GARDEN POOL」を毎週1日・計5回利用可能、館内のレストラン・バーを利用回数に応じて優待価格(最大20%オフ)で利用可能、エステ特別メニューなど豪華な特典付き。スーパーワーケーションの名前に相応しく、余暇としても楽しめる特典が充実しています。

昨年8月の販売開始では30連泊ありませんでしたが、2021年1月に6連泊・12連泊のプランも登場。30日が長すぎるという方にはうれしいサービスです。

近年、第二の人生を謳歌するべく起業をする高齢者も増えています。起業したりいまだに現役で働いている高齢者も、いつもとは違う空間で働きながら、余暇を楽しんでみてはいかがでしょうか。

⇒起業を夢みる高齢者を国が応援!最大200万の生涯現役助成金,ネットで話題

高齢者なら知る人はいない!?「久兵衛」の味を楽しめる寿司会席・宿泊プラン

美食家必見のプランも生まれました。江戸前寿司の名店「銀座 久兵衛」の寿司会席を客室で味わうおこもりプラン「In Room 久兵衛~桜~」(宿泊なし)と、久兵衛特製のバラちらし寿司を客室で味わう「edo STAY~春~」。「In Room 久兵衛~桜~」は桜の生花で飾ったスイートルームで、久兵衛の職人による握りたての寿司を味わう完全プライベートな寿司会席プラン。セレブ気分で名店の味を楽しめます。

「edo STAY~春~」は久兵衛特製のちらし寿司を客室に用意。客室は古き良き日本の和風呂文化を現代にリバイバルさせた「新江戸ルーム」。自慢のヒノキ風呂で体の芯からリラックスできる何とも贅沢なプランです。

高齢者も安心できる宿泊プラン・優雅なお花見「さくらごもり」

これから桜本番! プレミアムなお花見プランももちろん用意しています。それが先日発表した「さくらごもり」です。高齢者も安心しながら優雅な気分でお花見ができます。

こちらのプランは3名利用で45,000円(税サ込)で、1名につき5,000円分の館内レストランで使えるミールクーポンをプレゼント。つまり、3名利用なら実質1名10,000円で宿泊できます!

ニューオータニの日本庭園は加藤清正公・井伊家・伏見野宮邸の庭園として400年間受け継がれてきた名園。1万坪という広大な園内にはヤマザクラ・シダレザクラ・ソメイヨシノ・ヤエザクラなど19種58本の桜が開花します。

「さくらごもり」では世界最古のセラーを所有するシャンパーニュの名門「ドラピエ」をフルボトルで用意。客室はゆとりある「ガーデンタワー デラックスルーム」。そして、春の特別企画として先着20室限定にて「ガーデンタワースイートにアップグレード」とのこと! そんなワクワクも詰まった、満足度の高い宿泊プランです。
こちらは3月26日(金)~4月30日(金)までの期間限定での販売(インターネット予約限定)です。

【概要】
・期間:2021年3月26日(金)~4月30日(金)
・料金:ガーデンタワー デラックスルーム(50.2㎡~)、1室3名利用 ¥45,000(税サ込)
・先着20室限定:アップグレード特典
本プラン予約者のうち、先着20室をガーデンタワー スイートにアップグレード(「スイートご宿泊特典」は対象外)。
・プラン内容:シャンパーニュ「ドラピエ オータニ ブリュット」フルボトル(750ml)※お届け可能時間 15:00~21:00、ミールクーポン
※ルームサービスや館内のレストラン・バーで利用できるミールクーポンを、1名あたり¥5,000相当用意。
※新型コロナウイルス感染症対策により、レストランの営業時間変更・営業休止を実施している場合あり。
・ご予約
インターネット予約限定
https://www.newotani.co.jp/tokyo/stay/plan/okomori-sakura/

今回ご紹介したのはほんの一部。ニューオータニはたくさんのしあわせを届けるプランやサービスを数多く取り揃えています。緊急事態宣言が解除になったもののまだまだ油断できない状況下。特に高齢者は気やすく外出できないでしょう。とは言え、花見を感じたりグルメを堪能したいもの。春を感じられ、優雅な気持ちになれる宿泊プランなどで優雅なひと時を楽しんでみませんか?

▼関連記事▼

関連記事

  1. 【シニアは何に注目している?】専門家が調べた「2023-2024シニアトレンド」を発表!

  2. 【シニアに人気の趣味 登山編】第15章 真夏の北アルプス白馬岳の雪道をゆく

  3. 【シニアに人気の趣味 登山編】第14章 久々の山旅へ、初夏の立山連峰を歩く

  4. 「ベルサイユのばら」誕生50周年記念展覧会、9月開幕!シニアが胸躍る半世紀前の原画、宝塚衣装もお披露目!

  5. 川柳コンクール『サラ川』ベスト10発表!圧倒的1位は「また値上げ 節約生活 もう音上げ」全世代から共感の声

  6. 【シニアに人気の趣味・登山編】<第11章>雄大な景観に浸る谷川岳の冬

二地域居住するデュアラー
  1. 『家族じまい』とは?これからの時代を生きるための“…

  2. 50代から70代シニア女性に聞いた「ライブに行きたい…

  3. 【83歳で小説家デビュー!】執筆を通じて人生最後の…

  4. 【高齢者におすすめのスポーツ10選】無理なく楽しめ…

  5. 【2025年どうする?】10代から70代シニアに聞いた「…

  6. 【保存版】シニア世代に人気!お金のかからない趣味…

  7. 【島根に移住】オンラインで移住者の本音がわかるト…

  8. 配送員と地域でシニアを守る! 生協と自治体による「…

  9. 【シニアの推し活】高齢者にも広がる“推し活”の魅力…

  10. 40代からシニア70代の男女1,000名に聞いた「お出かけ…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社