【人気温泉地ランキング2022発表】草津が箱根を逆転し初の1位!二地域居住派シニアの憧れの温泉街も判明!

16回目の『人気温泉地ランキング2022』の投票結果が今月発表され、1位に「草津温泉」が初めて選ばれたことが話題になっています。

なにしろ、本調査開始以来16年間、トップの座を守ってきた温泉地の不動の王者「箱根温泉」が2位に退き、この6年間2位に甘んじていた草津温泉がついに逆転を果たしたからです。

そんな草津温泉は60代などシニア層からの支持が厚いことも分かり、今回の逆転劇を後押しした世代と見られます。
二地域居住の滞在先として「良質な温泉のある街」を選ぶシニアたちも少なくありません。

今年はどんな温泉地が人気を集めたのでしょうか。

初のトップ交代、草津温泉に輝く

今回の調査は、メディア大手のリクルート(東京・千代田区)が毎年行っている「じゃらん人気温泉地ランキング2022」(12月8日公表)。
同社の旅行サイト「じゃらんnet」の会員1万3,961人を対象に、温泉地利用に関するアンケートを実施したものです。

今年は16年目の調査で初めて1位が交代し、「草津温泉」がトップに輝きました。

投票行動を年代別に見てみますと、20~30代の若い世代は「箱根温泉」が1位だった一方、40~60代の中高年では「草津温泉」が最も支持を集めたのです。

では、次の3パターンの温泉地ランキングを見ていきましょう。

⇒【デュアラー必見!】シニアにおすすめの“旅のサブスク”「HafH(ハフ)」がリニューアル!

➊『全国人気温泉地ランキング』

【過去に行ったが、もう一度行ってみたい温泉地】を選出

1位:草津温泉(群馬県)   2,565票(前年2位)
2位:箱根温泉(神奈川県)2,485票(1位)
3位:登別温泉(北海道)   1,748票(3位)
4位:道後温泉(愛媛県)   1,668票(4位)
5位:別府温泉郷(大分県)1,395票(5位)

草津温泉

5位までは4年連続変動なし

5位までの顔ぶれは、2019年から変わっていません。
今回順位を上げたのは35位の「湯河原温泉」(+6ランク)と19位「伊香保温泉」(+5)、16位「蔵王温泉」(+3)等でした。

ユーザーが各温泉地を”選択した理由”は、次の通りです。

1位 草津温泉⇒「街の雰囲気」「効能、泉質」が評価される
2位 箱根温泉⇒「交通」「街の雰囲気」「自然」など多彩な魅力を評価
3位 登別温泉⇒「効能、泉質」「自然」を評価
4位 道後温泉⇒「街の雰囲気」が突出して高い

箱根温泉

⇒【シニアにおすすめ】よみうりランドでイルミネーションに包まれ、リフレッシュしませんか

➋『全国あこがれ温泉地ランキング』

【行ったことがないが、一度は行ってみたい温泉地】

順位の上昇が目立ったのは、48位の「大歩危・祖谷周辺の温泉」(+6ランク)と42位「ウトロ温泉」(+5)、20位「ニセコ温泉郷」(+3)、33位「嬉野温泉」(+3)、49位「カルルス温泉」(+3)でした。

秋田の「乳頭温泉郷」3年連続で1位!

乳頭温泉郷

1位:乳頭温泉郷(秋田県)  2413票(前年1位)
2位:草津温泉(群馬県)     1956票(2位)
3位:由布院温泉(大分県)  1778票(3位)
4位:銀山温泉(山形県)     1773票(5位)
5位:道後温泉(愛媛県)     1673票(4位)
6位:登別温泉(北海道)     1574票(6位)
7位:下呂温泉(岐阜県)     1388票(8位)
8位:有馬温泉(兵庫県)     1311票(7位)
9位:箱根温泉(神奈川県)  1272票(9位)
10位:別府温泉郷(大分県)1266票(12位)

⇒【シニアにおすすめ】『富士山花火2021』師走に初開催!“日本一高地”の花火大会でリフレッシュ

➌全国温泉地満足度ランキング

満足度ランキングでは総合部門で「霧島温泉」、秘湯部門で「小田・田の原・満願寺温泉」がそれぞれ1位を獲得しました。

【総合部門】
順位  道府県  温泉地   満足度(%)
1位:鹿児島県 霧島温泉     95.7
(霧島温泉郷、霧島神宮温泉郷、妙見・安楽温泉郷、日当山温泉郷を含む)
2位:長野県 白骨温泉      95.5
3位:岩手県 八幡平温泉郷  95.3
4位:熊本県 黒川温泉    95.0
5位:秋田県 乳頭温泉郷   94.5
6位:山形県 蔵王温泉    93.9
6位:岐阜県 奥飛騨温泉郷  93.9
8位:群馬県 万座温泉    93.8
8位:大分県 別府温泉郷   93.8
10位:群馬県 草津温泉  92.9

「じゃらん人気温泉地ランキング2022」の詳細はこちら

【今回の調査概要】
調査期間:2021年8月23日~31日
調査対象:じゃらんnet会員
調査方法:インターネットによるアンケート
有効回答:1万3,961人
対象温泉:全国327温泉地(東京都・沖縄県を除く)

この記事と画像の出典:㈱リクルート 公式サイト

🔻関連記事



関連記事

  1. 新宿の街情報を4ヶ国語で発信する『YOKOSO新宿』、イベント情報を拡充!

  2. 【低ストレスで過ごしたい】シニア世代のストレスが少ない都道府県ランキング

  3. 【シニアに人気の海外旅行】コロナが明けたらどこに行きたい?千人の回答は3位台湾・2位米国、1位は?

  4. 二地域居住派にも朗報、横浜市が移住促進サイトをオープン!物件や住替え補助金もPR、今回は本気度がすごい!

  5. 「住みよい街ランキング2022」発表、1位は今年も千代田区!シニアが注目する生涯学習、医療の充実ぶりとは?

  6. ゲゲゲの鬼太郎がやって来る!『水木しげるの妖怪 百鬼夜行展』いよいよ来月開幕、シニアの少年期が甦る!

二地域居住するデュアラー
  1. 『家族じまい』とは?これからの時代を生きるための“…

  2. 50代から70代シニア女性に聞いた「ライブに行きたい…

  3. 【83歳で小説家デビュー!】執筆を通じて人生最後の…

  4. 【高齢者におすすめのスポーツ10選】無理なく楽しめ…

  5. 【2025年どうする?】10代から70代シニアに聞いた「…

  6. 【保存版】シニア世代に人気!お金のかからない趣味…

  7. 【島根に移住】オンラインで移住者の本音がわかるト…

  8. 配送員と地域でシニアを守る! 生協と自治体による「…

  9. 【シニアの推し活】高齢者にも広がる“推し活”の魅力…

  10. 40代からシニア70代の男女1,000名に聞いた「お出かけ…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社