【花好きシニア必見】50種類のあじさいを堪能できる!箱根強羅公園「あじさい展」

 

新型コロナが5類に移行したことで、外出を積極的にする人が増加。さまざまなイベントが各地で行われています。

花好きなシニアにおすすめしたいのが「あじさい展」。6月1日から6月21日まで、小田急グループの箱根登山鉄道株式会社の箱根強羅公園では「あじさい展」が開催されます。

→高齢者に人気!近場で楽しむ外泊「ステイケーション」とは

花が好きシニアにぴったりなイベント!箱根強羅で楽しむ「あじさい展」

イベント会場には、華やかなで色鮮やかな西洋あじさいを中心に、日本原種で小振りながら可憐な山あじさいなど約50種が展示されます。

雨上がりにキラキラと輝くあじさいの美しさを彷彿とさせるのが、傘や長靴など雨のアイテム。まるで絵本の中から出てきたような美しい光景を味わえます。

期間中の目玉は限定スイーツ。園内にあるサンドイッチ料理「一色堂茶廊」では、4年ぶりに運行する箱根登山鉄道の「夜のあじさい号」とタイアップしたあじさいスイーツを販売します。

ほかにも、園内スタッフによる「まるわかり!箱根強羅公園ガイドツアー」を開催。園内のあじさいや100年を超える箱根強羅公園の「いま」と「むかし」など、 箱根・強羅の歴史について園内スタッフがガイドします。

「あじさい展」概要
(1)開催日時/開催時間
2023年6月1日(木)~6月21日(水)、9:00~17:00(最終入園16:30)
(2)実施内容
あじさいの展示およびあじさいの無人販売
(3)実施場所
箱根強羅公園内イベント会場
・あじさいスイーツについて
園内のサンドイッチ料理「一色堂茶廊」ではあじさいスイーツを期間限定で販売。
①「あじさいサンデー」
あじさいをイメージした青と紫色のゼリーとソフトクリームのサンデー
【販売箇所】一色堂茶廊店内
【金額】660円(税込)
②「バタフライピーティー」
レモンを絞るとあじさいのように色が変化するドリンク
【販売箇所】一色堂茶廊テイクアウトコーナー
【金額】600円(税込)
販売期間:2023年6月1日(木)~7月2日(日)
・「まるわかり!箱根強羅公園ガイドツアー」について
(1)実施内容
園内のあじさいや100年を超える箱根強羅公園の「いま」と「むかし」、箱根・強羅の歴史について園内スタッフがガイド。
(2)実施日/開催時間/
2023年6月1日(木)~6月21日(水)の対象日、14:00~15:00、10名/回
※対象日はHPでお知らせ(毎週水曜日更新)
※雨天中止
(3)料金
1人 300円(別途入園料必要)
(4)予約方法
①電話 箱根強羅公園0460-82-2825(9:00~17:00)
②箱根強羅公園窓口 ※予約状況により当日も箱根強羅公園 入園窓口にて受付。
※参加者は入園窓口にて受付後、開始5分前に「箱根強羅公園 音楽堂」に集合。
(5)その他
①中止する場合は開催前日までに予約者へご連絡、箱根強羅公園HPにてお知らせ。
②料金は当日、箱根強羅公園入園窓口にて支払い。
③園内は勾配の大きい坂道や階段が随所にあるため、からだの不自由なお客さまや乳幼児連れ、高齢者の利用には園内での移動が不便になる可能性あり。
・入園料
大人550円、小学生以下無料 ※箱根フリーパス・のんびりきっぷ・大涌谷きっぷ・のりものパスLiteをご利用の方は入園無料。
・お問い合わせ
0460-82-2825(年中無休9:00~17:00)
ホームページ    https://www.hakone-tozan.co.jp/gorapark/
公式インスタグラム hakone_goura_park

お出かけ日の気温が高い場合は、熱中症対策も入念に。万全の対策で美しいあじさいを楽しんでみてはいかがでしょうか。

→高齢者は夏こそ注意!知っておきたい夏の「脳梗塞」予防法について

 

▼シニアとイベントに関わる記事はこちら▼

関連記事

  1. 【変わりダネ】地方移住・二地域居住を検討するクリエイター向け「移住体験ツアー」とは?

  2. 【ここがイイ!】話題のライフスタイル「二地域居住」のメリットとは?

  3. 60代ファッションブログが急上昇!Illallan(イラッラン)さんの着こなしに悩むシニア女性たちの支持が熱い!

  4. これが最近の手口!シニア女性が体験「最新悪質詐欺」Vol.1

  5. 65歳以上は入館料無料!企画展「シカクノフシギ展」を開催

  6. 【岡山県でワーケーション】観光も仕事もできた2泊3日ワーケーション体験記 Vol.2

二地域居住するデュアラー
  1. 『家族じまい』とは?これからの時代を生きるための“…

  2. 50代から70代シニア女性に聞いた「ライブに行きたい…

  3. 【83歳で小説家デビュー!】執筆を通じて人生最後の…

  4. 【高齢者におすすめのスポーツ10選】無理なく楽しめ…

  5. 【2025年どうする?】10代から70代シニアに聞いた「…

  6. 【保存版】シニア世代に人気!お金のかからない趣味…

  7. 【島根に移住】オンラインで移住者の本音がわかるト…

  8. 配送員と地域でシニアを守る! 生協と自治体による「…

  9. 【シニアの推し活】高齢者にも広がる“推し活”の魅力…

  10. 40代からシニア70代の男女1,000名に聞いた「お出かけ…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社