【高齢者の病気】夏こそ注意、脳梗塞。予防法は?

水分不足に陥りがちな、高齢者。

実は「脳梗塞」が夏に多いことをご存知ですか?

本記事では、なぜ脳梗塞が夏に多いのかを解説。

脳梗塞の前触れや、高齢者がおさえるべき脳梗塞の予防法とあわせてご覧ください。

熱中症対策の内容もあるので、あわせてご覧ください。

夏に多い脳梗塞、高齢者は要注意

脳梗塞と聞くと、「冬に多いのでは?」思う方も多いでしょう。

その理由は、名前が似ている脳卒中が冬に多いと言われているため。

脳卒中は、脳の中の血管が破れる病気で、脳梗塞は脳の血管が詰まる病気です。

脳梗塞は、夏に多く発生しています。

国立循環器病研究センターの調査をみると、年間の脳梗塞発生件数は6〜8月が一番高いことがわかります。

画像引用:脳梗塞件数(国立循環器病研究センター)PDF

脳梗塞の原因は?(高齢者の夏に多い病気)

夏に高齢者の脳梗塞が多い理由のひとつに、脱水があげられます。

日本人に多いのが、ラクナ梗塞とアテローム血栓性脳梗塞。

この2つの病気の発症には、脱水が深く関係しているといわれています。

脱水状態になると、血液がドロドロになり血流が悪くなる・血栓ができやすくなってしまいます。

特に気をつけたいのが、夜の寝ている間。

就寝中は脱水になりやすいだけでなく、血圧が下がり血管が滞る・詰まりやすくなることも。

夏は、日中だけでなく夜も脱水に注意し、脳梗塞のリスクを下げることが大切です。

高齢者がおさえるべき、夏の脳梗塞対策

夏の脳梗塞を防ぐためには、脱水予防が大切です。

高齢者は喉の渇きを感じにくくなるなど脱水になりやすい特徴があります。

そのため、高齢者は特にこまめな水分補給を意識していきましょう。

日中はこまめに水分をとり、寝る前にはコップ1杯の水を飲むなど、習慣づけることをおすすめします。

脳梗塞の危険性あり?前触れ症状

脳梗塞の前触れの症状として、手足や顔の麻痺があります。

たとえば、片側の手足の麻痺、顔のしびれ・麻痺とあわせて、ろれつが回らないことも。

麻痺は1日以内におさまることが多く、見逃しがちの高齢者がいるのも事実。

国立循環器病研究センターは、以下の症状が起きた場合は受診を推奨しています。

<次のような症状が急に起こったら、様子を見ないで受診してください>

  • 体の左右どちらかが動かせない、力が入らない
  • 体の左右どちらかがしびれる、感覚が鈍くなる
  • ろれつが回らない、言葉が出てこない
  • 片方の目が見えない、視野が半分欠ける
  • 足もとがふらつく、立てなくなって倒れる
  • めまいが起こる

引用:脱水や夏かぜにご注意ください<夏の脳梗塞を防ぐために>|国立循環器病研究センター

高齢者と夏、病気に注意して健康に過ごそう

夏に多い、脳梗塞について紹介しました。

脱水になりやすく脳梗塞のリスクが高い高齢者は、こまめな水分補給をして生活しましょう。

また、しびれや麻痺などの症状が起きたら、病院へ行くことをおすすめします。

熱中症対策の記事も、ぜひあわせてご覧ください。

関連記事

  1. 【高齢者は要注意】ニューノーマルは認知症リスクを高める環境?その理由とは

  2. 【高齢者の生活や体調を見守る】独居老人を持つ子世帯におすすめ!ビデオ通話見守り介護『みまもるーの』

  3. 【シニアに人気の趣味 登山編】第14章 久々の山旅へ、初夏の立山連峰を歩く

  4. 地方の高齢者に朗報、長寿化へ期待大!日本初「方言で会話するAI」搭載の健康増進アプリ、山形県で配信開始!

  5. 【高齢者の脳トレに最適】GWは“塗り絵”のコンテストとオンライン講座でお家時間を楽しみたい!

  6. 【高齢者の生き方】アクティブシニアの生き方を表す「サクセスフル・エイジング」とは?

二地域居住するデュアラー
  1. 【冬旅行は愛犬と一緒に】軽井沢へ1泊2日「ペット同…

  2. ブレーカーから始める防災。シニア世代に知ってほし…

  3. 【地元や家の近くで再就職したい】10社の企業が参加…

  4. 294名男女に聞いた「シニア親との片付けに関するコミ…

  5. 【シニアの移住先はどこが最適?】2025年「住みたい…

  6. シニアの住替え先の候補に!『住み続けたい街ランキ…

  7. 【悩んでいる人必見】20代から70代シニア200名に聞い…

  8. 全国の50~86歳シニア女性に聞いた「同世代におすす…

  9. 【お見合い料金と成婚料金が無料!】50代以上のオン…

  10. 【SNS総フォロワー数65万人】祖母と孫ちゃんねる初エ…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社