シニア独居女性の生き方セミナー、71歳紫苑さん登壇へ!年金月5万でも自分らしく生きるための4つの力を語る

今年7月に出版した著書が10万部に迫るほどブレークし、メディアで話題のシニア女性・紫苑(しおん)さんが来週10月11日、オンラインセミナー(参加無料)に登壇します。

そのタイトルは、『老後に必要なのは「お金」じゃない!71歳フリーランス、女性おひとり様が語る「71歳、年金月5万円で自分らしく自由に生きる」ために必要な力』です。

自身のセカンドライフの生活設計などに不安を感じている方、このセミナーは見逃せません。

一人暮し高齢者の楽しい生活術とは

今回のトークイベント(セミナー)は、出版社・大和書房(東京・文京区)の運営する新しい働き方Webメディア I am(アイアム)が主催します。

登壇するのは、長年フリーランスとして働いてきた節約ブロガー・紫苑さん。
初めての著書『71歳、年金月5万円、あるもので工夫する楽しい節約生活』が大ヒットし、いま誰よりも注目を集めているシニア女性です。

そんな紫苑さんは、これまでの人生についてこう打ち明けています。

⇒【シニアにおすすめの本】『71歳、年金月5万円、あるもので工夫する楽しい節約生活』今が幸せと綴るわけは?

フリーで働いたシングルマザーの日々

64歳のときに購入したマイホームで老後資金が底をつき、追い打ちをかけるようにコロナ禍で仕事が激減。
二人のお子さんをシングルマザーとして育てながらフリーランスで働いていて、お金と向き合う時間もありません。
さらに趣味の着物に散財してしまうなど、お金にはむしろ無関心でした。

しかし、収入が「国民年金の月5万円」という事実を前にして、初めて真剣にお金について考えたとのこと。
そして、どうせ節約するのなら、今あるもので工夫して楽しもうと、年金月5万円の節約生活がスタートします。

試行錯誤で始めてみた節約術ですが、ブログで発信すると、たちまち話題に。
新聞・テレビで紹介され、今年7月には本をリリース。現在10万部に迫るなど、大きな反響を呼んでいます。

今年7月に出版した著書

人生の蓄えはお金だけじゃない!

そんな紫苑さん流の節約生活には、悲壮感が全くありません。
ひとりシニアでも、月5万円でも不安がなく、むしろ『自分らしく生きている今が一番幸せで楽しい』と言います。

その根底にあるのは「人生の蓄えはお金だけではない」という考え方です。
そこにはどんな秘訣や心得があるのでしょうか。

私たちの生き方は、「どのように働いてきたか」ということも大きく影響してきます。
紫苑さんの場合、生きていくための秘訣は、フリーランスという不安定な暮らしのなかで主体的に人生をデザインしてきた、その働き方にあるのではないでしょうか。

ひとりシニアでも自立はできる!

本セミナーでは、会社やパートナーの収入だけに頼らずに、ひとりシニアになっても自立し、自分らしく自由に生きるための知見を学ぶことができます。

また、フリーランスでおひとり様として年を重ねていったとき、仕事はどうなるのか、いつまで働けるのか?といったリアルな話も聞けることでしょう。

【登壇者略歴】紫苑(しおん)
1951年生まれ。地方新聞社勤務を経てフリーに。
コロナ禍のなかで年金の少なさと向き合い、対策を考える。
2020年3月から「月5万円年金生活」を実行し始め、ブログにアップ。
美味しく健康にいい月1万円レシピや、リメイクおしゃれ、百均DIYなど、
お金を使わなくても楽しめる工夫の数々を紹介。
反響を呼び、新聞や雑誌、テレビで取り上げられる。

紫苑さん(撮影:林ひろし)

⇒【料理の鉄人がYouTube開設】道場六三郎さん『91歳のユーチューバー後世に伝えたい!家庭料理と人生のコツ』

10月11日19時より開催

【トークイベント開催概要】
⑴タイトル:老後に必要なのは「お金」じゃない! 71歳フリーランス、女性おひとり様が語る「71歳、年金月5万円で自分らしく自由に生きる」ために必要な力
⑵日時:2022年10月11日(火)19時~20時半〈ウェビナーオンライン配信〉
⑶タイムテーブル
19時~20時  トーク
20時~20時半 質疑応答
⑷参加料:無料

本イベントの詳細と申込みはこちらから

この記事と画像の出典:㈱大和書房 公式サイト

🔽シニアにおすすめの本に関する記事



関連記事

  1. 【高齢者の見守り】24時間365日、大切な家族を守る緊急通報アプリ「VIDEOツーホー」が登場!

  2. いつまでも美しくいたい!シニア女性の美容事情

  3. 「沖縄へ短期移住」した筆者が語る!沖縄移住の3つの魅力と意外な注意点とは?

  4. 【米国在住の日本人シニアの声】帰国してキャリアを活かし仕事がしたい!

  5. もう外食に行けない!「レストランなみに食堂がキレイなサ高住」3選

  6. 【猫が地域と高齢者を救う】地域活性を目指す岐阜飛騨市「猫プロジェクト」とは

二地域居住するデュアラー
  1. 25万人超が選んだ「街の住みここちランキング」2023年首都圏版発表…

    2023.06.02

  2. 【99歳祖父と孫の二人暮らし】介護=苦しいだけじゃない『僕のおじ…

    2023.06.01

  3. 【シニア世代にぴったり】消えもの以外の「2023年父の日ギフト」を…

    2023.05.31

  4. シニア女性が子育てママの母親役担う事業『東京かあさん』ChatGPT採…

    2023.05.30

  5. 川柳コンクール『サラ川』ベスト10発表!圧倒的1位は「また値上げ …

    2023.05.26

  6. 【TikTokやYouTubeが人生最後の仕事】78歳のTikTokばあちゃんがChat…

    2023.05.25

  7. 【花好きシニア必見】50種類のあじさいを堪能できる!箱根強羅公園…

    2023.05.24

  8. 話題の評伝『生誕100年 瀬戸内寂聴物語』ついに発刊!恋も出奔も出…

    2023.05.23

  9. 【高齢者の健康】梅雨~夏に気をつけるべき3つのこと

    2023.05.22

  10. AIは高齢者とどんな会話できるの?羽田空港で話題の受付ロボットにC…

    2023.05.19

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅)でできること1…

    2020.12.03

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に悩むシニア達の…

    2020.11.20

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 第9章~15章

    2020.11.10

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲しい本・書籍ま…

    2020.09.10

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう!活躍するシニ…

    2020.07.16

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ【2021年最新…

    2020.05.14

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを飼ってみません…

    2020.04.30

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・ペット可の物件6…

    2020.02.27

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集”岩手のサ高…

    2020.01.24

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプリ7選 第2弾!【…

    2020.01.23

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声

サ高住『グランドマスト江古田の杜』

私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社