紫苑さん、大崎博子さんなど話題のシニア女性6名が私生活を新刊で公開!年金一人暮しを楽しむ共通する心とは

 

当サイトでもご紹介した人気インフルエンサーの紫苑さん(73歳・ブロガー)や大崎博子さん(91歳・Xユーザー)をはじめ、輝くシニア女性たち6名がその暮らしぶりを公開するという新刊がまもなくリリースされます。

皆さんが口をそろえて話すのは「気楽に、自由に、自分らしく。ひとり暮らしは楽しい!」ということ。

シニア世代の私たちに生き方の道しるべを示してくれそうです。

『人生後半のひとり暮らしを穏やかに楽しむ』発刊!

今回の新刊は、㈱主婦と生活社が4月12日に発刊する『人生後半のひとり暮らしを穏やかに楽しむ』。
すでに予約受付けが始まり、次第に関心が高まっています。

本書の見どころは何といっても、ひとり暮らしを楽しんでいる60代から90代のシニア女性たちの多彩なライスタイルでしょう。

現在の生活は年金暮らしや団地住まい、田舎暮らしなどさまざまですが、皆さんに共通するのは自分らしさを求め、毎日ワクワクして過ごしていること。
パソコンを始める、絵を描き始める、YouTubeデビューして日々の暮らしを伝える、ポジティブな節約を楽しむ、思い切って移住するなどなど。

年を重ねても人生を楽しんでいる6名の皆さん。
その軽やかな生活スタイルは大いに参考にしたいところです。

お金をかけなくても豊かで軽やかな暮らし方

《本書に登場する6名の皆さん》

➊紫苑(しおん)さん(73歳)ブロガー

「月5万円の節約生活で工夫を楽しむ快適な日々に」

コロナ禍の中で年金の少なさに直面、対策を考える。2020年3月から、月5万円の年金生活を実行し始め、お金を使わずに楽しむ生活の工夫をブログ「ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫」にアップして話題に。著書に『73歳、月5万円でますます快適!「ちょうどいい」を自分で創るごきげんプチプラ生活』(廣済堂出版)ほか。

⇒【シニアにおすすめの本】『71歳、年金月5万円、あるもので工夫する楽しい節約生活』今が幸せと綴るわけは?

➋大崎博子さん(91歳)Xユーザー

「70歳で退職後、78歳でパソコンデビュー。90代の今、健康であることが幸せ」

昭和7(1932)年生まれ。78歳から始めたX(旧ツイッター)のフォロワー数は20万超え。楽しみは毎晩の晩酌と3日に1回ほどのペースで通う健康麻雀。著書に『90歳、ひとり暮らしの知恵袋』(宝島社)ほか。

⇒【Twitter(ツイッター)フォロワー20万人突破】シニアインフルエンサー・大崎博子さん2冊目『90歳、ひとり暮らしの知恵袋』

➌浅野順子さん(73歳)画家

「10年後にビジョンを合わせると、さまざまな出合いが生まれて、なりたい自分になれる」

1950年生まれ。日本人とスウェーデン人の両親を持つ。60歳を過ぎてから独学で絵画を描き始め、多才なアーティストとして注目を集める。長男は音楽家のKUJUNさん、次男は俳優の浅野忠信さん。

➍ウリウリばあちゃん(69歳)YouTuber

「八ヶ岳の森に暮らして30年。先の心配より今できることを大事にする」

YouTuber・染織家。2018年にYouTubeチャンネル「ウリウリばあちゃんの楽しい田舎暮らし」を開設。著書に『四季折々の八ヶ岳を楽しむ 69歳、しあわせを生み出す自然な暮らし』(ナツメ社)ほか。

➎大蝶恵美子さん(87歳)土鍋作家

「陶芸も移住も旅行も、思い立ったらすぐに行動。我慢しないで好きなことをやるのがいちばん健康にいい」

1936年、静岡県生まれ。静岡大学理学部卒業。学習塾を営むかたわら陶芸を始め、イタリアの工芸高校などに学ぶ。八ヶ岳山麓に窯を開き、後にギャラリー「大蝶山荘」を開設。料理を美味しくする土鍋を作り続けている。

➏本田葉子さん(68歳)イラストレーター

「仕事もおしゃれも暮らしも軽やかに変化を受け入れる。“好き”を私らしく」

1955年生まれ。大学卒業後、イラストレーターに。著書に『おしゃれと暮らしのレシピ ホホホと粋に生き残る』、『本田葉子のぬり絵deおしゃれ あなたのBookクローゼット 春夏編』(ともに東京新聞出版局)ほか多数。

【書籍データ】
⑴書名:『人生後半のひとり暮らしを穏やかに楽しむ 60代から90代の身軽な住まいと豊かな日々』
⑵編者:smile editors
⑶定価:1,760円(本体1,600円+税10%)
⑷発売:2024年4月12日
詳細はこちら

この記事と画像の出典:㈱主婦と生活社 公式サイト

◪当サイト「おとなの住む旅」では、元気なシニア世代におすすめの住まいも紹介しています。関心のある方は下記ボタンよりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

🔽シニアインフルエンサーに関する記事



関連記事

  1. ファッションデザイナーが語る「シニア世代のおしゃれの真髄」とは?

  2. 【シニアの新しい働き方】スキマ時間に働く65歳以上シニアワーカーの実態を解説!

  3. 二拠点生活(デュアルライフ)の現状から学ぶ!必要なこと・仕事や費用は?

  4. 子どもからシニアまで楽しめる!「国立ノミノイチ2024」レポ

  5. 【今が二地域居住を始めるチャンス?】二地域居住を始められるイベント&物件が続々誕生!

  6. 若者から高齢者にとっての「こころ豊かな暮らし」を叶える「3つのポイント」とは?

二地域居住するデュアラー
  1. シニア世代におすすめの紅葉狩り|東京で楽しむ秋の…

  2. 高齢者におすすめの秋の味覚「さんま(秋刀魚)」の…

  3. 【シニアも要注意】秋の不調「秋バテ」とは?調査結…

  4. シニア世代の秋を楽しむ3つのヒント!「食欲の秋」「…

  5. 50~79歳シニア女性はどう思う?「大阪・関西万博」…

  6. 60歳からの新しい住まい探しをサポートする『シニア…

  7. 【シニア世代にもおすすめ】「ふるさとマルシェ」と…

  8. 【テレビ?動画?】65歳以上のシニアに聞いた「テレ…

  9. 終の棲家、格安で見つける方法とは?【おすすめエリ…

  10. 【シニア世代が喜ぶ「敬老の日」の過ごし方】贈り物…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社