【シニアは何に夢中?】「2022年〜2023年シニアトレンド」を大発表!

2022年を表す漢字は「戦」。ウクライナ侵攻や北朝鮮のミサイル発射など悲しく恐ろしいことが起こった1年でした。12月半ばになると1年を振り返ることが多くなりますが、今年シニアが注目したものは何だったのでしょうか。

女性誌「ハルメク」をグループで発行する(株)ハルメクホールディングスにある「ハルメク 生きかた上手研究所」は、今年のシニア世代の動向を振り返り「2022-2023シニアトレンド」を発表。シニアは何に夢中になっているのでしょうか。早速見ていきましょう。

→ハルメクが実施したシニア女性に関する記事はこちらから

シニア世代の今を総ざらい!2022-2023年「シニアトレンド」を発表!

「2022-2023シニアトレンド」で発表されたのは6つです。下記、「ハルメク 生きかた上手研究所」から各トレンドへのコメントです。

1.「スマ活シニア」
スマホ保有は当たり前。コロナ禍を経て、動画、SNS、スマホ決済、ポイ活など、デジタル活用が急速に進んだ。今後はスマートウォッチや音声サービスの利用が拡大の兆し。
2.「推し活で若返り」
推しがいるシニア女性は35.2%。推しに使う平均金額は年間9万円。
トキメキが行動や生活を変え、心身にポジティブな効用をもたらしている。
3.「とっくにSDGs」
「食材を使い切る」「無駄使いしない」など丁寧な暮らしを続けてきたシニア世代。これからも賢いSDGs生活をけん引するオピニオンリーダーに。
4.「コンパクト終活」
生前整理を「シートに書くだけ」にしたら、身のまわりも気持ちもスッキリ。葬式準備を「身内だけ」にしたら、伝統や形式などしがらみからも解放。
5.「AGE(アゲ)メイク」
眉毛や目元をメイクすると気持ちもシャキッとする。外出意欲の高まりで、年齢に合ったポイントメイクで華やぎたいというマインドがさらに高まる。
6.「素材まるごとおやつ」
加齢で不足しがちなカルシウムや食物繊維をおいしく手軽に摂れるおやつブームが続いている。これからも新しい食スタイルやおやつトレンドをシニア世代が発信。

当サイトでも多々ご紹介しているシニアのスマホ利用。いまやシニア世代でもスマホは生活必需品となっているようです。やはりデジタルシニアが増えてきていると言えるでしょう。

熱烈に応援したくなる人「推し」がいることで心身の若々しさを保っているシニアも増加中。誰かに夢中になることで毎日にハリが出るのですね。

「おとなの住む旅」が選ぶ2022年2023年のシニアトレンド

今年も当サイトではシニア世代に人気のものをさまざまご紹介してきました。来年も引き続き人気と考えられるトレンドをご紹介します!

見るも出演するも好き!「YouTube」

スマホの普及でシニア世代にもすっかり人気となったYouTube。趣味や特技を披露するシニアユーチューバー活躍中です。この記事を読んでいるシニアも、新年とともにユーチューバーデビューしてみては!?

→シニアユーチューバーに関する記事はこちらから

シニアも“整う!”「サウナ」

近年流行のサウナはシニア世代にも人気です。工夫を凝らしたサウナも続々登場しているので、自分に合うサウナが見つかるかも? 1年の疲れをとりに行ってみてはいかがでしょうか。

→シニアとサウナに関する記事はこちらから

旅行気分も味わえる「二地域居住」「二拠点生活」

コロナ禍で一気に注目を集めているのが二地域居住二拠点生活です。最近ではサブスクで二地域居住や二拠点生活を始められるサービスも出てきており、これまで以上に始めやすくなっています。新年とともに新生活を始めてみてはいかがでしょうか。

→二地域居住と二拠点生活の違いとは? 詳しく解説!

2022年はシニアの皆様にとってどのような1年だったでしょうか? 今年も1ヶ月を切りましたが、悔いが残らないように楽しく健やかに過ごしましょう!

▼シニアとトレンドに関わる記事はこちら▼

関連記事

  1. 【高齢者におすすめの新刊本】「在宅ひとり死のススメ」上野 千鶴子著

  2. 【シニアにおすすめの本】『71歳、年金月5万円、あるもので工夫する楽しい節約生活』今が幸せと綴るわけは?

  3. デュアラー(二地域居住者)に朗報!移住マッチングイベント「ふるさと回帰フェア2021」、今月17日開催!

  4. 【2021年お盆】どうする?コロナ禍お盆の過ごし方、お墓参りは?

  5. 【体験談】シニア必見!警察が教えてくれた「ネット通販詐欺の全貌と対処法」を解説! Vol.3

  6. 【ポジティブに歳を重ねよう】高齢者注目!シニアのためのフェスティバル「Age Well Japan 2023」が開催!

二地域居住するデュアラー
  1. 『家族じまい』とは?これからの時代を生きるための“…

  2. 50代から70代シニア女性に聞いた「ライブに行きたい…

  3. 【83歳で小説家デビュー!】執筆を通じて人生最後の…

  4. 【高齢者におすすめのスポーツ10選】無理なく楽しめ…

  5. 【2025年どうする?】10代から70代シニアに聞いた「…

  6. 【保存版】シニア世代に人気!お金のかからない趣味…

  7. 【島根に移住】オンラインで移住者の本音がわかるト…

  8. 配送員と地域でシニアを守る! 生協と自治体による「…

  9. 【シニアの推し活】高齢者にも広がる“推し活”の魅力…

  10. 40代からシニア70代の男女1,000名に聞いた「お出かけ…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社