【高齢者やシニア世代の健康維持に】健康的なマージャン「健康麻雀」が脳トレや認知症予防へ期待

近年、高齢者やシニア世代の間で流行している「健康麻雀」。普通の「麻雀」と一体何が違うのか、ルールや効果についてをご紹介します。

「おとなの住む旅」用語をわかりやすく解説

「健康麻雀」とは、不健康要素を排除した健康的な麻雀のこと

「健康麻雀」とは、“お酒を飲まない”、“タバコを吸わない”、“お金を賭けない”の不健康要素3つを排除した健康的な麻雀のことをいいます。

麻雀が好きな人のために、純粋に麻雀という競技を楽しんでいただくために生まれました。

年齢制限なく老若男女が楽しめますが、一部の老人ホームでも取り入れるなど特にシニア層からの人気が高まっています。

→【高齢者の住まいは交流楽しむ「コミュニティ型」がトレンドへ】コロナ禍の孤立はどこまで解消できる?

「健康麻雀」のメリット

Twitter(ツイッター)のフォロワーが15万人を突破した大崎博子さん(89歳)も、「健康麻雀」にハマっているお一人。

大崎博子さんもTwitterでつぶやいている通り、「健康麻雀」のメリットがいくつかあります。

【健康麻雀のメリット】
・認知症予防につながる
・脳トレになる
・お金がかからない
・コミュニケーションが取れて孤立しない

「健康麻雀」は、長考が禁止されているため、プレイする4人全員が同じテンポで打牌を行い、限られた時間の中で役を作っていきます。頭脳ゲームとして脳の前頭葉を活性化させることへ繋がるため、思考力や創造力、記憶力、コミュニケーション能力が上昇すると言われています。

さらに、1人ではプレイできるものではないため、コミュニケーションを取ることへ繋がり、孤立化を防ぎます。

“お金がかからない”のメリットに関しては、賭け金は必要ありませんが、プレイするための料金については多少なりとも発生します。相場は、1ゲーム200~500円程度、または1時間あたり300~500円程度が一般的です。

「健康麻雀」はどこでできる?

では、「健康麻雀」はどこでできるのでしょうか?

株式会社チアリーが展開する「健康麻雀教室 みんなの麻雀」では、ショッピングセンター「イトーヨーカドー」内に健康麻雀教室を開校しています。お買い物がてら立ち寄ることができ、女性講師が優しく指導してくれます。

現在では、足立区綾瀬と千葉県幕張に2店舗を展開しています。

【健康麻雀教室 みんなの麻雀】
○イトーヨーカドー幕張教室
住所:千葉県千葉市花見川区幕張町4丁目417-25
○イトーヨーカドー綾瀬教室
住所:東京都足立区綾瀬3丁目4-25 イトーヨーカドー綾瀬店 6階
体験会お申し込みはこちらから

他には、下記のような場所で「健康麻雀」をすることができます。

東京都で「健康麻雀」ができる場所(一例)

【東京都】
・足立区「健康麻雀教室 みんなの麻雀」
・北区「禁煙健康マージャン まーすた王子店」
・練馬区「石神井いきいき健康マージャンクラブ」
・新宿区「新宿いきいき健康マージャン教室」
・千代田区「錦江荘 初心者教室」「雀友倶楽部」
・墨田区「墨田健康麻将サロン」
・品川区「品川区いきいき健康マージャン広場」
・杉並区「杉並いきいき健康麻将」

【高齢者の生きがい】人生100年時代を健康で長生きしていく上で必要な“生きがい”とはどんな時に感じるのか


高齢者の健康に関連する記事


関連記事

  1. 【アクティブシニア向け】“健康な人をより健康に”する健康型有料老人ホーム「マゼラン湘南佐島」

  2. “健康”を作曲する、それが私の使命 Vol.2

  3. 【高齢者向けステイホーム企画】水族館のライブ動画や自宅でできる体操・ストレッチなどをご紹介

  4. 【シニア必見】梅雨明けに向けて「熱中症対策」のポイントを解説!

  5. 【コロナ禍の長寿の秘訣とは】“70才はまだ子ども”元気な100歳に聞いた『100歳100人調査 実態調査2021』を公開

  6. 【シニア女性はビールがお好き!?】576名に聞いた「シニア女性の飲酒事情」

二地域居住するデュアラー
  1. 【シニアの新しい住まいのかたち】高齢者向けシェア…

  2. 【調査】15歳から79歳5,000人に聞いた「2025年夏休み…

  3. 【シニアにおすすめ】浜松の湖畔で心を整える『龍雲…

  4. 【旅行するシニア必見】2025年夏・海外旅行&国…

  5. もう削れない?物価高時代の食費節約法5選【お金の悩…

  6. シニア世代におすすめの花火大会 5選!花火大会を快…

  7. 【老眼鏡をファッションに】50代以上の方のための老…

  8. 50代から80代シニア女性に聞いた「最後の晩餐で食べ…

  9. 【東北への移住】シニアも東北で始める新しい暮らし…

  10. シニア女性577名に聞いた「モビリティ(自動車運転)…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社