高齢者と外国人介護士が共に暮すシェアハウス、大阪市で来春オープン!

元気な60代以上のシングル女性と外国人介護士が共に暮らす、これまでにない女性専用シェアハウスが来春、大阪市住吉区でオープンします。

大阪市の不動産会社・西都ハウジングと大阪市立大学 建築計画・構法研究室、一般社団法人 大正・港エリア空き家活用協議会などが共同で企画したもので、西都ハウジングが管理・運営を担うというプロジェクトです。

「高齢者と外国人の新たな共助・共生」等を目指す今回の独創的な事業は、国土交通省から高く評価され、同省の「令和元年度 人生100年時代を支える住まい環境整備モデル事業」に選定されています。

これからの時代の新しいシェアハウスモデルを見てみましょう。

人生100年時代の新たな住まいのあり方を提案

出典:西都ハウジング「コモンフルール専用ホームページ」

来春開業するシェアハウスの名前は「コモンフルール(Commonfleur)」。
コモンは共有(シェア)、フルールはフランス語で花を意味し、「花を咲かせる暮らし」がキャッチフレーズです。

60歳以上のシングル女性で、アクティブに暮らしながら新たな生き方にチャレンジしたいという方3名と、今後の日本の介護現場を支える外国人介護士の女性6名が共に暮らすシェアハウスとして運営されます。(→「アクティブシニア」とは?|おとなの住む旅 用語解説

■「コモンフルール専用ホームページ」はこちら

西都ハウジングで企画運営責任者を務める松尾 重信さんは、こう話しています。

「人生100年時代のセカンドライフ」がテーマのひとつです。
長寿化により若々しく生きる期間がずっと長くなり、定年退職後から介護が必要となるまでのセカンドライフをどのように充実させるのか。
そういった課題を共有しながら、おひとりさま同士で新たな暮らしを作っていく。
コモンフルールはそのような「新しい形のシェアハウス」を目指しています。

若い外国人女性と支え合う多文化共生の暮らし

出典:西都ハウジング「コモンフルール専用ホームページ」

皆で食卓を囲んで夕食を楽しんだり、趣味やスキルを活かして暮らしを充実させたりー。
このように退屈で不安の多いひとり暮らしを変えていけば、新たなセカンドライフが始まることでしょう。(→「セカンドライフ」とは?|おとなの住む旅 用語解説

そして、夢と希望を抱いて東南アジアから来日した若い女性の外国人介護士たちも、一緒に生活します。
彼女たちはこれからの日本社会に欠かせない存在。
共に暮らすことで異国での不安も小さくなるでしょう。

勉強熱心で笑顔とエネルギーあふれる彼女たちとの暮らしの中で、多文化共生の心地良さを感じることができます。

地域との交流も活発なコミュニティ型賃貸住宅

一方、住まいとしてだけではなく、地域や社会とのつながりが生まれることもコモンフルールの特徴です。

1階のダイニングには大きなガラス戸があり、開けると外部のスペースとつながることができます。
この広がった空間は例えば料理教室、カフェやジャズ演奏会、こども食堂など、地域の住民とシェアハウスの入居者が交流できるスペースとして活用する計画です。

■「コモンフルール コンセプト動画」はこちら

来月より入居者募集スタート!

入居者の募集はいよいよ来月からスタートする予定で、賃料なども今月中に確定するとのこと。
場所は大阪メトロ御堂筋線・長居駅から徒歩約10分です。

【シェアハウス概要】
名 称  コモンフルール
所在地  大阪市住吉区長居4‐9‐23
構造等  木造・地上2階建
建築年月 1962年12月竣工、2021年2月リニューアル予定
貸室戸数 9戸
共用部  リビング・ダイニング・キッチン、浴室、シャワー室、トイレ、洗面・洗濯室
居室面積 高齢者向け3戸は12.42㎡、13.15㎡、13.24㎡
入居条件 60歳以上の女性

🔻関連記事




関連記事

  1. 「沖縄へ短期移住」した筆者が語る!沖縄移住の3つの魅力と意外な注意点とは?

  2. 『自分史』を書きませんか? これからの人生をイキイキ過ごせます! Vol.3

  3. シニアの住替え先の候補に!『住み続けたい街ランキング』1位は神奈川県葉山町!その理由とは

  4. 【シニアの移住先はどこが最適?】2025年「住みたい田舎ランキング」発表!移住者増の人気地ベスト1位は茨城県境町!

  5. 【シニアも楽しめる】おうち時間を満喫する「ひな祭りアイデア」

  6. 【高齢者の住まいは交流楽しむ「コミュニティ型」がトレンドへ】コロナ禍の孤立はどこまで解消できる?

二地域居住するデュアラー
  1. 20代から60代1500人以上に聞いた「2025年夏・帰省の…

  2. 高齢者の“ひとり暮らし”に新提案!建築家設計×見守り…

  3. 【シニアの新しい住まいのかたち】高齢者向けシェア…

  4. 【調査】15歳から79歳5,000人に聞いた「2025年夏休み…

  5. 【シニアにおすすめ】浜松の湖畔で心を整える『龍雲…

  6. 【旅行するシニア必見】2025年夏・海外旅行&国…

  7. もう削れない?物価高時代の食費節約法5選【お金の悩…

  8. シニア世代におすすめの花火大会 5選!花火大会を快…

  9. 【老眼鏡をファッションに】50代以上の方のための老…

  10. 50代から80代シニア女性に聞いた「最後の晩餐で食べ…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社