【高齢者のフレイル予防に】高齢者外出付き添いサポート『ミンサポ』が目黒区・世田谷区・江戸川区で開始

高齢化社会において、もっとも重要な課題の一つである「フレイル」。その「フレイル予防」を目的とした高齢者外出付き添いサポート『ミンサポ』がスタートしました。

どんなサービスなのか内容をご紹介します。

 ⇒【親の健康】介護になった時のことを考えているのは10%未満!「親の健康」に対する意識はいかに

『ミンサポ』は後期高齢者と健常シニアをつなぐマッチングプラットフォーム

『ミンサポ』は、「外に出て会話を楽しむ喜びをすべての人に」をモットーに、地域密着“民助”のコミュニティを目指す、高齢者外出付き添いサポート(介護保険外サービス)。

「フレイル予防」のために外出したい後期高齢者と健常シニアをつなぐマッチングプラットフォームです。

フレイル(虚弱)とは】・・・加齢に伴って心身が老い衰えた状態のこと。
「虚弱」や「老衰」・「脆弱」という意味を持つ英語の『Frailty(フレイルティ)』が由来となっています。

 ⇨【高齢者の外出自粛】新型コロナによるフレイル(虚弱)を事前に防ぐポイント

『ミンサポ』利用の流れ

【サポートを受ける側】 【サポートを提供する側】
①サポーターを探す
②サポーターを決めたら購入申請
③購入申請を受け付ける
④料金を事前に仮お支払い(クレジットカード)
⑤サポートの提供
⑥サポート代金を受け取る

『ミンサポ』サービス概要

■料金:1回3,000円(税込)〜
■登録料・年会費:無料
■対象地域:東京都目黒区・世田谷区・江戸川区
■備考:1回2時間以内、交通費は別途お支払い、振り込み手数料別途かかります
サービス利用など公式サイトはこちらから


シニア世代の健康に関連する記事


関連記事

  1. 【シニア女性436名に聞いた】スマホ等のデジタルデバイスの実態に迫る!

  2. ご入居者667人に聞いた!「サ高住に入居を決めたワケ」 Vol.1

  3. 【高齢者のテレワークに】デュアラー(二地域居住者)の新たな働き方『ビヨンド副業』とは

  4. 【シニアはどれくらいあげた?】10代〜70代に聞いた「2024年お年玉事情」

  5. 【参考にしたい高齢者のファッション】60代~90代までお洒落なシニアインフルエンサー8人を紹介

  6. 残された家族のためにも!終活アイテム「遺言書キット」

二地域居住するデュアラー
  1. 40代からシニア70代の男女1,000名に聞いた「お出かけ…

  2. 「要介護」でもひとり暮らしの希望をかなえた11人を…

  3. 【101歳〜104歳までのドキュメンタリー】104歳の哲代…

  4. 50~87歳シニア女性に聞いた「感動した世界遺産」ラ…

  5. 【シニア世代の元気の秘訣】今日からできる!高齢者…

  6. 【二拠点生活や二地域居住】兵庫への移住なら『アル…

  7. シニアが住みたい街はどこ?「東京都民が住んでみた…

  8. 【シニア世代におすすめの趣味10選】健康や交流、生…

  9. 【2025年】お花見×食べ物ランキング!人気の持ち寄り…

  10. シニア女性581名に聞いた「ペットとのリアルな暮らし…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社