
高齢化社会において、もっとも重要な課題の一つである「フレイル」。その「フレイル予防」を目的とした高齢者外出付き添いサポート『ミンサポ』がスタートしました。
どんなサービスなのか内容をご紹介します。
⇒【親の健康】介護になった時のことを考えているのは10%未満!「親の健康」に対する意識はいかに
『ミンサポ』は後期高齢者と健常シニアをつなぐマッチングプラットフォーム
『ミンサポ』は、「外に出て会話を楽しむ喜びをすべての人に」をモットーに、地域密着“民助”のコミュニティを目指す、高齢者外出付き添いサポート(介護保険外サービス)。
「フレイル予防」のために外出したい後期高齢者と健常シニアをつなぐマッチングプラットフォームです。
【フレイル(虚弱)とは】・・・加齢に伴って心身が老い衰えた状態のこと。
「虚弱」や「老衰」・「脆弱」という意味を持つ英語の『Frailty(フレイルティ)』が由来となっています。
⇨【高齢者の外出自粛】新型コロナによるフレイル(虚弱)を事前に防ぐポイント
『ミンサポ』利用の流れ
【サポートを受ける側】 | 【サポートを提供する側】 |
①サポーターを探す | |
②サポーターを決めたら購入申請 | |
③購入申請を受け付ける | |
④料金を事前に仮お支払い(クレジットカード) | |
⑤サポートの提供 | |
⑥サポート代金を受け取る |
『ミンサポ』サービス概要
■料金:1回3,000円(税込)〜
■登録料・年会費:無料
■対象地域:東京都目黒区・世田谷区・江戸川区
■備考:1回2時間以内、交通費は別途お支払い、振り込み手数料別途かかります
■サービス利用など公式サイトはこちらから