【シニアに人気の街でステイケーション】あの有名ホテルが新プランをリリース!

コロナ禍では海外旅行へ行けない分、国内を楽しむさまざまな旅行スタイルが増えました。テレワークの普及によって仕事しながらリフレッシュできるワーケーション、自宅から近い範囲でいつもとは違った空間で非日常を楽しむステイケーションなど、ライフスタイルや年齢に合わせた旅行スタイルは2022年に入って益々進化しているようです。

今回ご紹介する京王プラザホテルが打ち出した宿泊プランはアクティブシニア向けのステイケーションプラン。実はこのプランのコンセプト、当サイトのコンセプトと似ているのです。

→2022年のワーケーションプラン、こんなに斬新!

アクティブシニア向け!ステイケーションにぴったりなプラン「新・ステイ」とは

東京都・八王子市にある京王プラザホテル八王子では、2月1日(火)から4月30日(土)までの期間、ホテルを旅の拠点地として、余暇をアクティブに過ごすための新たな長期滞在者向けの宿泊プランを1日3室限定で販売するとのこと。時間にゆとりがあるアクティブシニアや、春休みシーズンで長期滞在が可能となるファミリーや学生など、意欲的に行動する世代向けのプランです。

アクティブシニアにぴったり!?プランコンセプトは「暮らすような旅」

同プランのテーマは「暮らすような旅」。ホテル滞在中はラウンジでのソフトドリンク無料をはじめ、館内レストランの10%ご優待券、駐車料金無料、京王高尾山温泉極楽湯利用券(30連泊につき1名様2枚)ほか、旅の計画に応じてホテルなどを利用できる8つの特典を用意しています。滞在中の食事は、30連泊で朝夕食15日分(朝食1回1,500円、夕食1回3,000円)が付いていて、毎日ホテルで食べるだけではなく、外出した旅先のグルメも味わえるようフレキシブルな金券としても利用可能!
ホテルの夕食は「美味しいものを少しずつ」をコンセプトに、券1枚で利用できるプラン専用の選べるメニュー。日本料理<みやま>(15階)と中国料理<南園>(2階)のほか、金券の用途として2枚3枚と合算し館内レストランで豪華メニューも選べます。また、シーンに合わせてレストラン・宴会の個室でも会食ができるよう、個室の利用料半額券も特典に!優雅な時間を堪能できるプランとなっています。

【京王プラザホテル八王子・新長期滞在宿泊プラン「旅・ステイ」概要】
1.予約開始日:2022年1月15日(土)12:00(正午)~
2.利用期間:2022年2月1日(火)~4月30日(土)宿泊
3.プランに含まれるもの
【30連泊】朝夕食15日分付
【15連泊】朝夕食8日分付
4.特典
①オーダーメイドディナー(滞在中1回)
※要望に応じて特別メニューを提供 ※別途料金あり。
②1階/<ロビーラウンジ>でのソフトドリンク無料パス券配布
③館内レストランのご利用10%ご優待
④館内レストラン及び小宴会場での個室利用料金半額
⑤駐車料金無料
⑥京王高尾山温泉【極楽湯】利用券(30連泊につき1名様2枚)(15連泊につき1名様1枚)
⑦その他施設のご優待各種
⑧客室に旅行ガイドブックを常設
詳細URL:
https://www.keioplaza.co.jp/hachioji/event/tabi-stay/

実は八王子はシニアに人気の街!二地域居住するにも◯

ご存知でしたか?実は八王子はシニアに人気の街なんです!猿山として有名な高尾山にすぐに行けます。高尾山はシニアに人気の登山にもぴったり。歩くのが辛いなら、ロープウェイもありますよ。
→【ダイジェスト】シニアに人気の趣味・登山シリーズを読む

JR「八王子」駅は中央線だけでなく横浜線が通っていて、横浜まで行くことも可能。加えて京王線「京王八王子」駅もあるので、都心へもお買い物でラクラク行けます。駅前は商業施設や飲食店が多く、グルメ愛好家の間で有名な「うかい亭」発祥地。八王子には4店舗あります。二地域居住を考えているシニアは視察も兼ねて、こちらのプランで八王子ライフを満喫してみてはいかがでしょうか。

→シニアに人気の街はどこ!?二地域居住するならここ!

▼シニアと二地域居住に関わる記事▼

関連記事

  1. 【令和の独身シニア恋愛事情Vol.3】肌の露出多い女性はなぜダメなの?格式高い店で大人のデートしたいから?!

  2. 【シニア必見】外出時に活躍する熱中症対策アイテムをご紹介! Vol.1

  3. AIは高齢者とどんな会話できるの?羽田空港で話題の受付ロボットにChatGPT搭載!独居高齢者見守りロボ誕生へ

  4. 【コロナ禍の高齢者が求める住まいとは】高齢者がコロナ禍でサ高住に住みたくなる理由とは

  5. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 第9章~15章

  6. 【コロナ禍でも加速!?】アクティブシニア向けファッションが続々登場!

二地域居住するデュアラー
  1. 75歳以降を楽しむために「我慢しないことが一番」!…

  2. 【父の本音】20代から70代シニアお父さんに聞いた「…

  3. 『ラス婚』とは?人生の後半に出会う、新しいパート…

  4. 【2025年の食】20代から80代シニアに聞いた食生活事情

  5. 【2025年版】物価高でも無理なく続けられる節約術と…

  6. 「人生最後が一番楽しかった」と思える未来を!50代…

  7. 空き家リスクが深刻化?1.6万人に聞いた「シニア親の…

  8. 「大嫌いな親でも介護しなければいけないの?」話題…

  9. 【二地域居住の課題をサポート】JALが提案する新しい…

  10. 『老活』とは?『終活』との違いや人生後半を安心し…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社