【ワーケーションプランが続々】一味違う「2022年ワーケーション」をご紹介

コロナ禍ではこれまで以上にライフスタイルが多様化。その中でも特に広がったのがワーケーションではないでしょうか。休暇と仕事どちらもできる一石二鳥なスタイルは、幅広い年代に注目されています。また、地方創生の一環として企業と地方自治体のコラボレーションや、工夫を凝らした内容を多く見受けられます。2022年も続々と斬新なワーケーションが生まれているようです。

→ワーケーションについてもっと知りたい人はこちら

静岡県藤枝市が「地域課題解決型ワーケーションツアー」を開催!

静岡県藤枝市は、2月15日〜16日の1泊2日で「地域課題解決型ワーケーションツアー」を開催します。藤枝市の特産品である玉露や名物の朝ラーメン、藤で有名な蓮華寺池公園などを堪能して藤枝市の魅力や現状を理解しながら、藤枝市が抱える課題の解決に向けて共に考える、地方創生につながるワークションツアーです。これに先駆け、1/19(水)に藤枝市の課題をベースとしたビジネスチャンスの可能性や、テレワーク・ワーケーション・多拠点推進などのトレンドなどについて、ざっくばらんにディスカッションするイベントを行います。

テーマは「空き家活用と多拠点推進によるまちの活性化の可能性」。空き家活用と移住や多拠点居住を同時に叶える、月額4.4万円で全国の拠点に住み放題のサブスクサービス「ADDress」の代表・佐別当隆志氏と、藤枝市企画創生部にて都市創生等を手掛ける河島浩二氏、3×3Lab Future館長で各地のワーケーションツアーの企画運営を手掛ける神田主税氏でパネルトークを行い、参加者とディスカッションしながら藤枝市の地域課題をベースとしたビジネスチャンスの可能性などを探るイベントです。地方創生・PBL(Project/Problem Based Learning)・関係人口・ワーケーション・テレワーク・多拠点居住などに興味がある方や同ワーケーションツアーに参加してみたい方はにおすすめのイベントです。

【静岡県藤枝市「地域課題解決型ワーケーションツアー」概要】
実施日 : 2022年 2月15日(火) 10:30 ~ 2月16日(水) 17:00
集合場所 : JR静岡駅 新幹線改札
スケジュール
[2022年 2月15日(火)]
10:30 静岡駅集合、バス移動
11:00 玉露の里・・・昼食、玉露体験、散策
(http://shizutetsu-retailing.com/gyokuronosato/)
13:00 蓮華寺池公園・・・周辺散策、地元講師による案内
16:00 宿泊先到着
17:30 ピッチイベント(地元企業も参加)
18:30 交流会、意見交換
20:00 終了
[2月16日(水)]
7:00 藤枝名物!朝ラーメン(希望者) 、各自ワークタイム
10:00 チェックアウト、市内散策
12:00 ランチミーティング
13:00 課題解決ディスカッション
15:30 課題解決プランまとめ、発表
17:00 アンケート記入、終了
参加費
・現地までの交通費+宿泊費を一旦各自で負担。
・ツアー終了後交通費+宿泊費の半額をキャッシュバック。※アンケート回答などの諸条件、金額の上限設定あり。
・滞在中の飲食費等は各自負担。
主催:藤枝市
運営:特定非営利活動法人NPOサプライズ
協力:エコッツェリア協会
株式会社アーティスティックス

▼テレワーカーにおすすめの仕事「ビヨンド副業」▼

北海道ニセコワーケーションで楽しむ「テントサウナ&アクティビティでウェルネス体験」

リゾートエリアの会員制施設や一流ホテルでのワーケーション体験を提供する(株)リゾートワークスは、ワーケーションをより多くの人に知ってもらうことを目的に、倶知安観光協会の協力のもと”サウナワーケーション”無料モニターを実施します。北海道ニセコの高級コンドミニアムで、パウダースノーの中、テントサウナやウィンタースポーツやなどスノーエリアならではのウェルネス体験を楽しめるといった内容。他にはないワーケーションツアーです。

同社はワーケーションをとおして、コロナで大打撃を受けている観光業界や閑散期の冬のリゾート地の観光振興を目指し、ユニークなツアーを組むことで注目を集めています。今回のワーケーションはニセコで高級コンドミニアムとして大人気の「チャトリウムニセコ」と「ミューズニセコ」にて実施。冬の北海道ニセコの大自然の中、テントサウナとウィンターアクティビティを体験できるサウナワーケーション企画です。

【1〜2日目:チャトリウムニセコ】
〒044-0081北海道虻田郡倶知安町山田190-4  四季 ニセコ

URL:https://www.chatrium.com/ja/chatriumniseko/rooms-suites/3-bedroom-apartment

【3〜4日目:ミューズニセコ】
〒044-0081 北海道虻田郡倶知安町山田170−150

URL:https://vacationniseko.com/ja/accommodation/prestige-collection/muse-niseko/20

サウナワーケーションは、仕事の合間や後にサウナでリフレッシュする「ととのい体験」ができるウェルネスコンテンツが加わったもの。一般的なオフィス環境とは異なり、独立して働きつつもサウナやアクティビティを通して価値観を共有する参加者同士のグループ内で、社交や懇親が図れる働き方です。他の分野の人たちと刺激し合い、仕事上での相乗効果も期待できます。ウェルネス体験をしながら創造性が高まるプログラムです。

【北海道ニセコ「サウナワーケーションツアー」概要】
実施日 : 2022年2月14日(月)〜2月18日(金) / 4泊5日
特典
1.宿泊費
現地までの往復交通費、滞在中の飲食費などは各自負担。
最大募集人数:6名
2.テントサウナ 無料体験
ニセコ産の白樺の薪、ニセコ連峰から流れ出る湧き水で生まれる「ニセコサウナ」。冬季ならではのパウダーダイブを楽しめる。
3.スノーチュービング体験
ニセコHANAZONOにあるスキー場でスノーチューブを体験できる。
応募資格
1.ワーケーション体験を発信し、“創造性溢れる人たち”を増やすことに共感していただける方
2.ニセコでのサウナワーケーションの楽しみ方をSNSで発信していただける方
3.ワーケーションイメージムービー撮影にご協力いただける方
※倶知安観光協会のプロモーションムービーとして活用予定のため、顔写真の掲載にご了承いただける方を優先。
4.他の参加者との共同生活となるため、協調性がある方。
5. 新型コロナワクチン接種済みまたはPCR検査で陰性であること。各種証明書を確認させていただく場合あり。
※6人全員で1つのゲストルームに滞在。また、同性2人ずつ同じ寝室となる。
応募方法
リゾートワークス公式Twitterアカウントをフォロー&リツイートし、応募フォームへ入力。
1.リゾートワークス公式Twitterアカウント @resort_worxをフォロー
2.当モニターツアー募集の投稿をリツイート
3.応募フォーム入力&送信
当選者への連絡方法:当選者には開催2週間前を目処にメールにて連絡。
※定員に達し次第、募集を打ち切る可能性あり。
応募フォーム:https://forms.gle/p8VmsquD7wNSJ22s9
リゾートワークス公式Twitter:https://twitter.com/resort_worx

→編集部ライターが体験!岡山ワーケーションの体験記事を読む

昨年から引き続き、自由な発送で独自性があるツアーが続々と生まれていますね。一味違うワーケーションを楽しみたい方はぜひ応募してみてはいかがでしょうか。

▼ワーケーションに関わる記事▼

関連記事

  1. 【令和に入って変わった?】452名に聞いた「シニア女性と孫の関係」

  2. 【シニア夫婦は仲良し?不仲?】600名に聞いた「シニアの夫婦関係」の実態に迫る!

  3. 【祖父母を誘ってお得な旅行へ】箱根で露天風呂とお刺身を堪能する「60歳以上限定シニアプラン」

  4. 「離れて暮す高齢者の親が心配です」そんな子世代が注目!スマホアプリを活用する新タイプの“見守りサービス”登場

  5. 【4ヵ国の高齢者調査】日本と外国ではシニアの生活意識はどう違う?Vol.4

  6. 【年配やシニア世代への贈り物に】「2022年のオススメお中元ギフト」をご紹介 Vol.1

二地域居住するデュアラー
  1. 【調査】15歳から79歳5,000人に聞いた「2025年夏休み…

  2. 【シニアにおすすめ】浜松の湖畔で心を整える『龍雲…

  3. 【旅行するシニア必見】2025年夏・海外旅行&国…

  4. もう削れない?物価高時代の食費節約法5選【お金の悩…

  5. シニア世代におすすめの花火大会 5選!花火大会を快…

  6. 【老眼鏡をファッションに】50代以上の方のための老…

  7. 50代から80代シニア女性に聞いた「最後の晩餐で食べ…

  8. 【東北への移住】シニアも東北で始める新しい暮らし…

  9. シニア女性577名に聞いた「モビリティ(自動車運転)…

  10. 【シニア世代におすすめ】猛暑の夏を快適に過ごす国…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社