【令和の独身シニア恋愛事情Vol.2】初のデートでなぜお酒はダメなの?「相手を知りたい」の真摯な想いとは?!

「異性への告白」の意識を探った前回に続き、今回は「デート」をテーマとする『独身中高年男女のデートに関する意識調査』(2022年公表)を紹介します。

特に注目点は、異性との初めてのデートでしたいことについて、「お酒を飲まない食事」が男女ともにトップだったことです。お酒のほかに、にぎやかな「テーマパーク」も不人気でした。

独身シニアの初デートでは静かにゆっくりと話のできる落ち着いた環境が好まれ、「相手のことをよく知り、確かめたい」という熟年の大人らしい堅実な考えが強いようです。

そんなシニアの皆さんの真摯な想いを探ってみました。

「独身中高年男女のデートに関する意識調査」

今回のアンケート調査は、結婚相手紹介サービス事業大手 ㈱オーネットの中高年向けパートナー紹介サービス「スーペリア」が実施。
今年2月初旬、全国の独身中高年(45~64歳)の男女436名(男性222名、女性214名)から回答を得たものです。

【本調査の見どころ】
1.異性とデートをするとき、1回目に最も行きたい場所・したいことは?
回答は「お酒を飲まない食事」が男女ともにトップ
2.デートのとき、相手の最もNGな行動は?
男性のトップは「リアクションが薄い・つまらなそう」、女性のトップは「店員への態度が横柄」
⑵男性の3位の回答「待ち合わせ時間に遅れてくる」は、女性の場合は5位で、遅刻にあまりこだわらない。男性の方が時間に厳しい
3.デートプランはどれが希望?
「一緒に決めたい」が男女とも約半数に及んで最多
⑵次に多いのが「その時々による」。男女とも、その時々に応じてコミュニケーションを取りながら決めていくことも重視している
4.デートしたい時間帯は?
⑴男性は「昼から夜まで」、女性は「その時々による」がそれぞれ最多
女性は「朝から一日」(長時間)が8.8%と少なく、短時間のデートを好む

⇒「インフルエンサー」とは?シニア世代のインフルエンサー7名を紹介|高齢者に分かりやすく解説

最大のNGは「店員への横柄な態度」

では、詳細を見ていきましょう。

1. デートの1回目に最も行きたい場所・したいことは?


「(お酒を飲まない)食事」が男女ともにトップでした。
初めてのデートでは、静かにゆっくりと話のできるシチュエーションが好ましいようです。

一方、女性は2位も(お酒を伴わない)「カフェ」が入ったのに対し、男性の場合は2位が「居酒屋・バル・バー」。
初デートでお酒を飲むかどうかは、男女間の意識に違いがあるのかもしれません。

また、「テーマパーク」については男女ともに極めて下位のランクでした。
食事やドライブ、映画館、水族館が上位を占めますので、中高年層は落ち着いたデートが好ましいと考えているのでしょう。

2. デートのとき、相手の最もNGな行動は?

「リアクションが薄い・つまらなさそう」「店員への態度が横柄」が男女ともにトップ3へランクインしました。
特に女性の場合は40%以上もの多数が、「店員への態度が横柄」に対し不満を感じています。

男性の3位「待ち合わせ時間に遅れてくる」については、女性が5位なので、男性の方が時間に厳しいようです。

また、「デートに合った服装をしていない」は男女ともに最下位でした。
中高年層は外見の身なりよりも、内面が表れる「態度や行動」に対してNGかどうか判断するのでしょうか。

⇒高齢の親と同居する未婚の子の皆さん、家賃収入を元手に結婚しませんか

デートに向けた話し合いが成功のカギ

3.デートプランはどれが希望?


「一緒に決めたい」が男女ともに半数近くで、トップでした。

次に多かったのが男女ともに「その時々による」。
そのときのシチュエーションやお相手によっても変わってくると考えているのでしょう。

デートプランは「男性が決めるもの」「一緒に考えるもの」と決めつけず、コミュニケーションを取りながら進めていくのが良さそうです。

4.デートしたい時間帯は?


男性は「昼から夜まで」の回答がトップ。
デートでしたいことについても「(お酒を飲まない)食事」を最も望んだことから、男性は昼から軽く食事をするようなデートが理想なのでしょうか。

女性の場合は「その時々による」が最多でした。
「朝から一日」(長時間)が8.8%と男性よりも低く、比較的短時間のデートを希望しているようです。

このように、「その時々による」が男女ともに30%前後と高いことが注目されます。
デートプランづくりと同様に、中高年の場合はお互いにとって最適なデートに向けてよく話し合うことが、成功へのカギではないでしょうか。

同社の中高年向けパートナー紹介サービス「スーペリア」はこちら

この記事と画像の出典:㈱オーネット 公式サイト

🔽シニア世代の婚活に関する記事


関連記事

  1. 【20代から70代シニアに聞いた】2024年はどうする?「バレンタインチョコギフト」

  2. シニア世代で再ブーム!50歳から86歳までのシニア女性に実施「ディスコ体験の意識調査」

  3. 【芸能界でもデュアラーが増加中?】実際に二拠点生活(デュアルライフ)を実践している芸能人まとめ

  4. 先輩など亡き人の「お別れの会」の企画で悩むシニアに朗報!運営ノウハウや事例満載のWebメディアオープン!

  5. 【驚愕の90歳】美しすぎて衝撃!おしゃれバイブル決定『草笛光子 90歳のクローゼット』

  6. 【高齢者の熱中症が心配な季節に】離れて暮す高齢の親を見守るサービス好評!寝室の温度・湿度もスマホへお知らせ

二地域居住するデュアラー
  1. シニア世代におすすめの紅葉狩り|東京で楽しむ秋の…

  2. 高齢者におすすめの秋の味覚「さんま(秋刀魚)」の…

  3. 【シニアも要注意】秋の不調「秋バテ」とは?調査結…

  4. シニア世代の秋を楽しむ3つのヒント!「食欲の秋」「…

  5. 50~79歳シニア女性はどう思う?「大阪・関西万博」…

  6. 60歳からの新しい住まい探しをサポートする『シニア…

  7. 【シニア世代にもおすすめ】「ふるさとマルシェ」と…

  8. 【テレビ?動画?】65歳以上のシニアに聞いた「テレ…

  9. 終の棲家、格安で見つける方法とは?【おすすめエリ…

  10. 【シニア世代が喜ぶ「敬老の日」の過ごし方】贈り物…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社