「ふるさと住民票®」を持つ人が増加!デュアラーやアクティブシニアにおすすめな『ふるさと住民』とは

 
一般社団法人構想日本は、「ふるさと住民票®制度」の登録者である『ふるさと住民』が全国で5,000人を突破したと発表。「ふるさと住民票®制度」や『ふるさと住民』とはどういったものなのか、ご紹介します。

希望する人は誰でもなれる『ふるさと住民』

『ふるさと住民』とは、住民票とは別に「ふるさと住民票®」を持つ「ふるさと住民票®制度」の登録者のこと。

テレワークワーケーションによって地方との繋がりが築きやすくなったコロナ禍で、居住地以外の地域(ふるさと)と広く関われるようにするためのしくみが「ふるさと住民票®制度」です。

そのふるさとの出身者や、ふるさと納税をした人、複数の地域で居住している人(マルチハビテーション)や別荘を持つ人(デュアラー)、住民登録をしていない一時的な居住者(ワーケーション)などその土地に関わりを持つ人だけではなく、希望する人は誰でも「ふるさと住民票®」を持つ権利があります。

「ふるさと住民票®」を持つメリット

「ふるさと住民票®」は、法律に基づいている住民票とは違って、いくつでも持つことが可能。この制度を実施する自治体が、自由に制度の内容を決めることができる柔らかいしくみになっています。

【「ふるさと住民票®」を持つメリット(一例)】
・街の広報誌やメルマガなどの情報提供
・公共施設の住民料金での利用
・祭りや伝統行事の紹介、参加案内
・まちの意思決定に対する意見募集
・「ふるさと住民カード」がもらえる

ふるさと住民票®制度を導入している自治体

実際に「ふるさと住民票®制度」を導入している自治体は2021年12月現在は10ヶ所。
「ふるさと住民票®制度」を導入している自治体の主な取り組みを一部抜粋して紹介します。

◯【北海道】ニセコ町・・・ふるさと納税1万円以上納付した人が対象(自治体ホームページ
◯【福島県】飯舘村・・・一日村長の体験、村での生活体験ができる(自治体ホームページ
◯【茨城県】行方市・・・市内公共施設などが市民料金で利用可能、地場産品がもらえるキャンペーン(自治体ホームページ
◯【兵庫県】丹波市・・・市内施設の入館料が免除、広報誌や観光パンフレットの送付(自治体ホームページ
◯【和歌山県】かつらぎ町・・・広報誌や観光パンフレットの送付、特産品プレゼントキャンペーン(自治体ホームページ
◯【鳥取県】日野町・・・町民との交流会、特産品プレゼントキャンペーン(自治体ホームページ
◯【香川県】三木町・・・ふるさと住民会議in東京、お食事交流会with町長&副町長(自治体ホームページ
◯【香川県】三豊市・・・帰省を自粛している学生にふるさと便を送付(自治体ホームページ
◯【徳島県】勝浦町・・・イベントなどの案内(自治体ホームページ
◯【徳島県】佐那河内村・・・佐那河内の魅力を知ってもらうイベントin東京(自治体ホームページ

上記10の自治体に登録している『ふるさと住民』が、全国で5,000人を突破。
各自治体ではオリジナルのデザインの「ふるさと住民カード」を作成しています。

テレワークやワーケーションで2つの地域を行き来しながら生活している方(二地域居住)、生まれ育った「ふるさと」と再び関わりを深めたい方、新たな「ふるさと」へ貢献したい方など、ぜひ「ふるさと住民票®制度」に登録してみませんか?


二地域居住に関する記事



 

関連記事

  1. シニアも楽しめる!多言語のエリア情報サイト「YOKOSO新宿」

  2. 記憶のなかの風景〈第9幕 池袋〉

  3. 【まとめ】記憶のなかの風景~昔懐かしいあの場所へ旅してみませんか?

  4. 【高齢者におすすめの田舎暮らし】千葉県夷隅郡大多喜町にあるリノベ古民家『Tippi Otaki』でデュアルライフを!

  5. 記憶のなかの風景〈第6幕 三軒茶屋 PartⅡ〉

  6. 新宿の街情報を4ヶ国語で発信する『YOKOSO新宿』、イベント情報を拡充!

二地域居住するデュアラー
  1. 買い物の県民性を見る意識調査発表!迷わず買うのは神奈川県民、じ…

    2023.06.10

  2. 『ChatGPT(チャットジーピーティー)』とは?できることやシニア向…

    2023.06.08

  3. 【外出好きシニアにおすすめ】都心アクセス抜群のシニア向け分譲マ…

    2023.06.07

  4. NHKで人気のインフルエンサー青柳啓子さん「68歳。今も変わらず好き…

    2023.06.06

  5. 25万人超が選んだ「街の住みここちランキング」2023年首都圏版発表…

    2023.06.02

  6. 【99歳祖父と孫の二人暮らし】介護=苦しいだけじゃない『僕のおじ…

    2023.06.01

  7. 【シニア世代にぴったり】消えもの以外の「2023年父の日ギフト」を…

    2023.05.31

  8. シニア女性が子育てママの母親役担う事業『東京かあさん』ChatGPT採…

    2023.05.30

  9. 川柳コンクール『サラ川』ベスト10発表!圧倒的1位は「また値上げ …

    2023.05.26

  10. 【TikTokやYouTubeが人生最後の仕事】78歳のTikTokばあちゃんがChat…

    2023.05.25

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅)でできること1…

    2020.12.03

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に悩むシニア達の…

    2020.11.20

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 第9章~15章

    2020.11.10

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲しい本・書籍ま…

    2020.09.10

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう!活躍するシニ…

    2020.07.16

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ【2021年最新…

    2020.05.14

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを飼ってみません…

    2020.04.30

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・ペット可の物件6…

    2020.02.27

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集”岩手のサ高…

    2020.01.24

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプリ7選 第2弾!【…

    2020.01.23

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声

サ高住『グランドマスト江古田の杜』

私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社