記憶のなかの風景〈第10幕 桜台・江古田〉

気がつけば、街の風景もすっかり変わってしまった。
久しぶりにアルバムを開くと
あの頃の時代と記憶が鮮やかによみがえってくる。

桜台駅北口商店街の昭和の風情。割烹料理店が懐かしい!

「祖父母の金婚式のお祝いはあの店でやりました。懐かしいな」。北口の改札口を出てすぐ左側の、昭和30年代ならではの風景。
正面に見える看板、割烹料理店「金栄閣きんえいかく」がその店だ。かつて桜台や江古田の人たちに愛された繁盛店だった。
他にも、本屋やメガネ屋、食料品店、タバコ屋等が軒を連ねる。
「あの頃はこんな50m足らずの商店街に、小さな店が10数軒もひしめいていましたね」。少年期の想い出をそう話してくれた。

昭和32年夏の桜台駅北口商店街
現在の同所

石神井公園から富士見台駅へ、石神井川をさっそうと渡る西武電車

石神井川に架かる薬師堂橋から撮った一枚だ。
「線路の向こうに見える谷原やはらのガスタンクは今も変わらないね。でも40年代になると、この辺りはすっかり変わってしまった」。
ここ南田中の80代の男性がそう教えてくれた。
「やがて右側の台地に高層の団地が建つようになったし、石神井川の護岸もつくられた。平成に入ると、近くに練馬高野台駅ができて便利になったね」。
街の移り変わりに思いをはせる今日この頃である。

昭和38年1月、石神井川を通過する西武電車
現在の同所

氷の張った路面を通勤客が行きかう「江古田駅南口」。古びた駅舎に鮮やかに映るあの時代

昭和31年冬の江古田駅南口
現在の江古田駅北口

写真はすべて「練馬区」提供

関連記事

  1. 配送員と地域でシニアを守る! 生協と自治体による「地域見守り」とは?

  2. 二地域居住者も注目!話題のサブスクHafHが宿泊施設ランキング2022発表、都心の星野リゾートが人気沸騰のわけ

  3. 【伊豆下田の海辺でワーケーション】タイムシェア型「Beachside Base Sotoura」がモニター会員募集中!

  4. +Life編集部、サ高住のある街<桜台・江古田>を歩く Vol.2

  5. 「住みたい街ランキング2022年」に地殻変動!人気は都心から郊外へ!川越など個性派の街が急上昇したワケ

  6. 【シニアが暮らしやすい街】街開発にイチゴバイキング、今「多摩センター」が熱い!

二地域居住するデュアラー
  1. 50~79歳の既婚男女600名に聞いた「ミドル・シニアの…

  2. 【シニアの新しい旅】鉄道で旅して、地域を手伝う「…

  3. 『セーフティネット住宅』とは?|高齢者に分かりや…

  4. 地方移住と仕事、どうする?どうなる?見つける方法&…

  5. 50歳ミドルから87歳シニア女性に聞いた「自分・家族…

  6. 【団地で始まる新しい生き方】千葉・花見川に小商い×…

  7. 【都会と地方をつなぐ未来の暮らし】二地域居住フォ…

  8. 親と子では考えが違う?861名に聞いた「シニア世代の…

  9. 【子どもとお年寄りのふれあい】世代をつなぐ絵本の…

  10. 【シニア世代に贈る名言】高齢者が読んで元気になる…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社