ゴルフしながらテレワークで働く『ゴルファーケーション』はなぜ人気?宿泊費等3/4を補助する「福島県」の本気度がすごい!

旅先で休暇を楽しみながらテレワークで働く「ワーケーション」が普及してきましたが、さらに最近は新しいスタイル『ゴルファーケーション』に注目が集まっています。
これはゴルフ場に宿泊してテレワークを行い、就業時間の前後や休憩時を利用してゴルフを楽しむというワーケーションのことです。(→ワーケーションとは

その注目のイベントとは、福島県と県内3つのゴルフ場が今秋から始めたゴルファーケーションのキャンペーン(利用客の誘致)。
なにしろ、福島県が宿泊費や交通費等の4分の3(最大30万円)もの補助金を出すと発表したからです。

本気でゴルファーケーションの普及活動に乗り出しています。

ゴルフが趣味のアクティブシニアも多いだけに、この動きは見逃せません。

全国でも珍しい自治体主導の企画

福島県の県南地方振興局では、「ゴルファーケーションを体験してみませんか」とこう呼びかけています。

『リモートワークという新しい働き方で上手く時間をコントロールし、仕事と余暇にメリハリが付けられれば、普段より効率よく仕事ができるようになるでしょう。
私たちの街、白河市を中心とした福島県南地方は東北新幹線を利用すれば、東京駅から新白河駅まで約70分。首都圏からのアクセスは申し分ありません』

県の狙いとしてはゴルファーケーションの体験を経て、移住や二地域居住へとつなげることにありそうです。(→「二地域居住」とは

(→【シニア世代などの人材を募集】時間と場所にとらわれないリモートワーク前提の『レノボクロスワーカーズ』とは

白河国際など3ゴルフ場で独自プラン

棚倉田舎俱楽部(棚倉町)

そんなゴルファーケーションの受け入れ施設は、白河国際カントリークラブ(白河市)と棚倉田舎倶楽部(棚倉町)、矢吹ゴルフ倶楽部(矢吹町)の3つのゴルフ場です。

宿泊費、食事代、プレー料金を組み合わせた独自のプランをそれぞれ用意しています。

ゴルフの前はテレワークに集中する

あるゴルファーケーションの実践者は、こんなスケジュールを立てました。

⑴ゴルフ場で午前8時から仕事をして、午前11時から正午まではアプローチやバンカー、パターの練習をする。
⑵ランチをとりながら午後2時まで仕事をした後、ハーフラウンドを楽しむ。
⑶ちょっとリッチなディナーの後にまた仕事をする。そして、ゆっくりと温泉に浸かってから就寝。

さらに、ゴルフ場の契約プロのレッスンや早朝ワンラウンド、薄暮ハーフなどを組み合わせれば、より充実したワーケーションとなるでしょう。

(→【二地域居住したい人に朗報】他拠点の下見になるワーケーションプランが続々誕生!

福島をワーケーションの聖地に

仕事の合間にゴルフを楽しむ

関東在住の体験者からは、こんな声が寄せられています。
「東京から約90分でゴルフ場に到着し、送迎もあってとても便利。時間を上手く使って仕事もはかどり、ゴルフではベスグロまで出て、最高のワーケーションになりました」

お昼の時間を使い、会社の同僚とWeb会議

ゴルファーケーションに詳しいGDOゴルフ場ビジネスユニット営業部の宮城学部長は、今後の見通しについてこう話しています。

「このように行政と地域が一体となったゴルファーケーション事業は、全国でも珍しい取り組みです。福島県の県南地方が聖地となって、全国に広まって欲しい。最終的には移住の促進にも貢献できるのではないでしょうか」

福島県は、今後のゴルファーケーションブームの火付け役になるかも知れません。

(→【シェアハウス特集】テレワークだけじゃない?! 趣味が生きがいの粋な二地域居住者たちが集まり始めた!

テレワーク経費の3/4を補助

白河国際カントリークラブ(白河市)

福島県は現在、ふくしま「テレワーク×くらし」体験支援補助金制度を実施しています。

福島県外在住者が、福島県内でのテレワークで掛かった宿泊費や交通費などの費用の4分の3を補助する制度です。

予算には限りがありますから、興味のある方は早めに申し込んだ方がいいでしょう。

矢吹ゴルフ俱楽部(矢吹町)

❑補助金の詳細はこちら
❑「ゴルファーケーション」の詳細はこちら〈福島県県南地方定住・二地域居住相談所「ラクラスしらかわ」〉

この記事と画像の出典:福島県 公式サイト

🔻関連記事



関連記事

  1. 高齢者におすすめ「家庭菜園」動画3選、お家で野菜を育ててみませんか

  2. 【シニアに人気の趣味 登山編】第19章 冬山の登竜門「上州武尊山」で雪道に挑戦

  3. 個人事業主さんに朗報!『持続化給付金』が対象広がり、今週受付開始!

  4. シニアの生き方を学ぶ Vol.4「輝きの源は、日本舞踊と美味しい料理」滝川和栄さん

  5. 1位は納得の結果に!50歳から87歳シニア女性に聞いた「孫にしたい有名人」

  6. シニアに人気の趣味は何?2位歌、3位ダンス、気になる1位は?

二地域居住するデュアラー
  1. 【旅行するシニア必見】2025年夏・海外旅行&国…

  2. もう削れない?物価高時代の食費節約法5選【お金の悩…

  3. シニア世代におすすめの花火大会 5選!花火大会を快…

  4. 【老眼鏡をファッションに】50代以上の方のための老…

  5. 50代から80代シニア女性に聞いた「最後の晩餐で食べ…

  6. 【東北への移住】シニアも東北で始める新しい暮らし…

  7. シニア女性577名に聞いた「モビリティ(自動車運転)…

  8. 【シニア世代におすすめ】猛暑の夏を快適に過ごす国…

  9. 【看護師や保健師が常駐】病院直結の安心感と趣味を…

  10. 75歳以降を楽しむために「我慢しないことが一番」!…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社